B-10-84 ラマン励起光用小型デポラライザを用いた利得の偏波依存性抑圧(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2012-08-28
著者
-
川上 広人
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
山本 秀人
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
森 邦彦
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
森 邦彦
日本電信電話株式会社ntt光ネットワークシステム研究所
-
宮本 裕
Ntt 未来ねっと研
-
川上 広人
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
山本 秀人
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
宮本 裕
日本電信電話
-
森 邦彦
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
関連論文
- 多段SPMデジタル補償・2次分布ラマン増幅による100-Gb/sx 10-ch PDM-OFDM-QPSK信号の12,015km伝送(光変復調技術,分散補償技術,光品質監視,光信号処理技術,一般)
- B-10-39 43Gb/s DQPSK信号のフィルタリング財力のEDCによる改善(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-64 広帯域なチャネル抑圧比を有する波長選択フィルタによるチャネル内クロストークの抑圧(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-78 40Gbit/s NRZ-DQPSK信号のDGD耐力改善と50GHz間隔ROADMノード通過特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-12-13 パス故障救済の公平性向上を目指したGMPLS制御容量可変リストレーション方式の提案(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-17 光IXにおけるTDM/光パス連携可変容量技術の検証(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-16 光IXにおけるマルチレイヤ連携故障復旧技術の検証(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- B-12-15 光IXにおけるIPルータ/OXC連携故障復旧技術の検証(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- 光OFDM信号における狭帯域化の実現と波長分散耐力の改善(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- B-10-66 パスプロビジョニングに適したトーン変調 CS-RZ 自動分散補償による 1.28Tbit/sWDM 現場実験
- B-10-93 スペクトル重なりを有する高密度WDM伝送における光搬送波位相同期の影響(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-81 PLC-LN集積化変調器とディジタルコヒーレント受信による240-Gb/s偏波多重64-QAM変復調実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-44 100Gb/sガードインターバル無しコヒーレントOFDMの非線形耐力特性(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-43 多段SPMデジタル補償による111-Gb/s PDM-OFDM-QPSK 16,340km伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-42 拡張L帯におけるSN比最大化2次分布ラマン増幅を用いたガードインターバル無しのコヒーレントOFDM信号の13.5Tb/s(135x111Gb/s),7209km伝送(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- CS-6-4 石英系PLC-LNハイブリッド多値変調器(CS-6.コヒーレント通信用光デバイスの進展,シンポジウムセッション)
- 100Gbit/s級チャネルを用いた大容量光ネットワークの技術動向
- 非線形受光素子による非同期チャープモニタを用いた160Gbit/s適応分散等化伝送の実証(高効率FEC,電気処理による分散・PMD補償技術,波形モニタリング,一般)
- B-10-97 分散バランス構成によるビットレート無依存チャープモニタを用いた160Gbit/s適応分散等化伝送の実証(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-75 シンボルレートより小さなサブチャネル周波数間隔を有する光OFDM伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 40Gbit/s光通信用 Digital OEIC
- 将来光ネットワークのための160Gb/s光16QAMの長距離伝送技術(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- B-10-24 OTNにおけるFEC回路の適応切替方式に関する一検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-35 DQPSK復調波形の非対称歪みを利用した新規波長分散モニタ手段(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-25 偏波無依存化した周波数上方変換型光子検出器を用いた量子鍵配送フィールド伝送実験(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- B-12-40 適応デジタルフィルタを用いたパス容量増減判断法(B-12.フォトニックネットワーク,一般講演)
- CLEO/QELS'95報告 III-半導体レ-ザ-,光スイッチ,演算・記憶システム,光検出器とEO技術,ファイバ-レ-ザ-,光通信-
- C-3-17 DQPSK復調用PLC型遅延干渉計(石英系導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- 光パラメトリックループミラー(PALM)の超高速光信号制御への検討
- 広帯域光通信用帯域分割受信装置の試作と評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- C-3-48 集積型コヒーレント受信光フロントエンドモジュール技術(光フロントエンド,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 広帯域光通信用帯域分割受信装置の試作と評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 広帯域光通信用帯域分割受信装置の試作と評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
- 光ソリトンのスペクトルフィルタリングを利用した40Gbit/s×4チャネル一括光リミッタ(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,高速伝送技術,一般)
- B-10-101 光位相変調器と周期分極反転 LiNbO_3 を用いた PLL による 160Gbit/s 信号のタイミング抽出
- C-3-22 PLC-PPLN端面接続を用いた160Gbit/sOTDM-MUXモジュール
- B-10-168 光ソリトンのスペクトルフィルタリングを利用した10Gbit/S × 4チャネル一括光波形整形
- 多様な符号に対応可能な新しいメタリックPDSシステム
- 分布利得ファイバによる多中継伝送システムのS/N比の改善
- リモートポンプEDF/分布ラマン増幅ハイブリット線形中継方式における相互利得変調を抑圧したオンラインOTDRモニタ
- リモートポンプEDF/分布ラマン増幅ハイブリット線形中継方式における相互利得変調を抑圧したオンラインOTDRモニタ(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- リモートポンプEDF/分布ラマン増幅ハイブリット線形中継方式における相互利得変調を抑圧したオンラインOTDRモニタ(次世代伝送用光ファイバ,機能性光ファイバ,フォトニック結晶ファイバ,ファイバ非線形現象,一般)
- 遠隔励起EDF/DRAハイブリッド線形中継方式を用いたL帯1.28Tbit/s(32x43Gbit/s)、528km(6x88km)DSFのフィールド実験(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,超高速伝送技術,ラマン増幅技術,一般)
- B-10-66 遠隔励起EDF/分布ラマンハイブリッド光増幅中継方式を用いたL帯1.28Tbit/s (32×43Gbit/s)、528km (6×88km) DSFのフィールド伝送実験(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-45 リモートポンプEDF/分布ラマン増幅ハイブリット線形中継方式における方向性バイパス回路を用いたオンラインOTDRモニタ(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-54 非線形光学効果の発生を抑圧したゼロ分散フラット伝送路
- 分布利得ファイバ内における4波混合
- 分布利得ファイバを用いて非線形光学効果を抑圧した10Gbit/s、1600km伝送実験
- SBS抑圧技術を用いた10Gbit/s、300km無中継伝送実験
- B-10-78 ディジタルPLL型周波数オフセット補償を用いた160Gb/s偏波多重16-QAMによる3,123km長距離伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- Supercontinuum光源による超広帯域マルチキャリア光発生(光・電波ワークショップ)
- Supercontinuum光源による超広帯域マルチキャリア光発生(光・電波ワークショップ)
- スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
- InP/InGaAs単一走行キャリア・フォトダイオードの量子効果と高周波応答
- InP/InGaAs単一走行キャリア・フォトダイオードの量子効率と高周波応答
- InP/InGaAs単一走行キャリア・フォトダイオードの量子効率と高周波応答
- InP/InGaAs単一走行キャリア・フォトダイオードの量子効率と高周波応答
- ファイバ中で発生するSC光を用いて評価したInP/InGaAs UTC-PDの1.55-1.7μmでの量子効率
- 超大容量デジタルコヒーレント光伝送技術 (特集 超高速大容量光トランスポートネットワーク)
- B-10-63 非対称ディザリングを用いた光QPSK変調器バイアス制御技術(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- C-3-80 オプトメカトロニクス技術による波長選択フィルタの高速機構
- B-10-82 新しい製膜方法による超広帯域波長可変光フィルタ(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- SC-4-5 単一モードファイバ中の supercontinuum 光発生とその応用
- 1.ディジタル信号処理技術で開く大容量光通信システム(次世代フォトニックネットワークの実現に向けた研究開発の最新動向)
- 超高速光スイッチ
- B-10-118 最尤系列推定の適用による帯域制限耐力向上の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-40 敷設ファイバを用いた100Gb/sデジタルコヒーレントPDM-QPSKフィールド伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-37 高速DACを用いた171 Gb/s PDM 16-QAMの1440km伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-36 高線幅耐力パイロットレスコヒーレント受信による100x120 Gb/s偏波多重64-QAM 160km伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-53 スペクトル重なりを有する高密度WDM伝送における光搬送波位相同期と予等化を用いた線形・非線形クロストークの抑圧と補償(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-62 QAM光コヒーレント受信器用広帯域ブラインド周波数オフセット推定器(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-65 マルチステージ型非線形補償を用いた120Gb/s偏波多重64-QAMの1,280km伝送(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-54 偏波多重光伝送システムにおけるPDL耐力向上方式の提案(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 偏波多重デジタルコヒーレント伝送における偏波依存損失の統計的調査(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- 非対称バイアスディザリングを用いた16-QAM光送信器のビットレート無依存な自動バイアス制御技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 非対称バイアスディザリングを用いた16-QAM光送信器のビットレート無依存な自動バイアス制御技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 非対称バイアスディザリングを用いた16-QAM光送信器のビットレート無依存な自動バイアス制御技術(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告))
- 商用敷設ファイバから構成されるフィールド環境における40G/100G混在PDM-QPSKリアルタイムDWDM伝送特性評価 (光通信システム)
- 光ネットワークにおけるデジタルコヒーレント信号処理技術の現状と将来の展望 (特集 デジタルコヒーレント光通信技術の最前線)
- B-10-45 JGN-Xにおける100GbE/OTN信号リアルタイムフィールド伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-44 偏波多重デジタルコヒーレント伝送における偏波依存損失起因の信号品質劣化の測定(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-49 敷設ファイバを用いたリアルタイム40G/100G PDM-QPSK混在DWDMフィールド伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-28 最尤系列推定を用いた偏波多重16-QAM伝送における帯域制限ペナルティ緩和の検討(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-110 非対称バイアスディザリングによる光n-QAM信号用自動バイアス制御方式の提案と実証(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- OFC/NFOEC2012会議報告
- 光通信ネットワークの大容量化に向けたディジタルコヒーレント信号処理技術の研究開発(総合報告)
- 商用敷設ファイバから構成されるフィールド環境における40G/100G混在PDM-QPSKリアルタイムDWDM伝送特性評価(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号
- B-10-65 パイロットトーンを用いた538Gb/s偏波多重64QAM SC-FDM信号の長距離WDM伝送(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-84 ラマン励起光用小型デポラライザを用いた利得の偏波依存性抑圧(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 高DGDフィールド環境における100Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 高DGDフィールド環境における100Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 高DGDフィールド環境における100Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- MIMO処理を用いた超高密度マルチキャリア伝送方式(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,光ファイバ(ホーリーファイバ,マルチコアファイバ等含む)伝送とファイバ光増幅・接続技術,光ファイバ計測応用,一般)
- 高DGDフィールド環境における100 Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価
- 高DGDフィールド環境における100 Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価
- 高DGDフィールド環境における100 Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価