B-10-54 偏波多重光伝送システムにおけるPDL耐力向上方式の提案(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-30
著者
-
森 邦彦
NTT未来ねっと研究所
-
森 邦彦
日本電信電話株式会社ntt光ネットワークシステム研究所
-
米永 一茂
日本電信電話(株)ntt未来ねっと研究所
-
森 邦彦
日本電信電話株式会社未来ねっと研究所
-
芝原 光樹
日本電信電話株式会社未来ねっと研究所
-
森 邦彦
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
芝原 光樹
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
関連論文
- B-10-63 高周波数利用効率の帯域可変光パスネットワークの提案および実証実験(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- B-10-70 複数チャネル可変光分散補償器を用いた広波長範囲における高精度な40Gb/s級信号分散補償の光トランスペアレントネットワークへの適用検討(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- 搬送波位相同期WDMにおける送信端信号処理を用いた非線形クロストーク補償(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- 搬送波光位相同期WDMによるチャネル間線形/非線形クロストーク補償法(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- B-10-38 搬送波光位相同期WDMにおける送信端信号処理を用いたDQPSK信号の非線形クロストーク補償(B-10.光通信システムA(線路),一般セッション)
- L-band半導体レーザの変調サイドバンドによる安定化とその搬送波位相同期光源への展開(アクセスシステムおよびアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等),光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- L-band 半導体レーザの変調サイドバンドによる安定化とその搬送波位相同期光源への展開
- L-band半導体レーザの変調サイドバンドによる安定化とその搬送波位相同期光源への展開(アクセスシステム及びアクセス用光部品,光無線システム(ROF,FWA等)光映像伝送(CATV含む),オペレーション/保守監視,光計測,光ファイバ,光ファイバケーブル,一般)
- B-10-106 搬送波光位相同期WDMにおける電気的送信端補償技術を用いた非線形クロストーク補償(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-39 分散モニタを集積した光デュオバイナリ伝送用10Gb/s適応型EDC-IC(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 光OFDM信号における狭帯域化の実現と波長分散耐力の改善(光ファイバ,光ファイバケーブル,光ファイバ部品,光信号処理,光計測,光伝搬,光発生,一般)
- 光ファイバ伝送の非線形波形歪み補償技術
- B-10-107 光位相制御サブキャリア合成による4×25Gbit/s光デュオバイナリ信号を用いた100Gbit/s全光OFDM伝送(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-47 RZ-, CSRZ-DPSK方式における波長選択スイッチのフィルタ多段接続によるOSNRペナルティ評価(B-10.光通信システムA(線路),一般講演)
- BS-7-8 搬送波位相同期による光ファイバ伝送WDMクロストーク補償(BS-7,光通信の高度化へ向けた光位相制御技術の現状と課題,シンポジウム)
- B-10-31 非線形クロストーク補償法における波形劣化要因(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-61 搬送波位相同期WDMによるチャネル間非線形クロストーク補償法(2) : 零分散波長帯伝送距離延伸への適用(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-60 搬送波位相同期WDMによるチャネル間非線形クロストーク補償法(1) : 提案と原理実証(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-64 隣接チャネルデータを用いたWDMクロストーク補償符号化(B-10.光通信システムB(光通信),一般講演)
- B-10-66 パスプロビジョニングに適したトーン変調 CS-RZ 自動分散補償による 1.28Tbit/sWDM 現場実験
- B-10-115 デュオバイナリCS-RZ符号伝送におけるSSB直接検波による分散耐力の拡大
- B-10-96 モノリシックデジタルOEIC受信モジュールを用いた43Gbit/s, 200Km無中継伝送実験
- B-10-23 L-band半導体レーザのITU-T周波数グリッドへの光周波数安定化(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 時空間光処理型分散スロープ補償回路を用いた広帯域波長多重伝送実験
- B-10-34 1 Tb/s Super-Wavelength Optical Path Aggregation in Spectrum-Sliced Elastic Optical Path Network (SLICE)
- B-10-93 スペクトル重なりを有する高密度WDM伝送における光搬送波位相同期の影響(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- B-10-81 PLC-LN集積化変調器とディジタルコヒーレント受信による240-Gb/s偏波多重64-QAM変復調実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 非線形受光素子による非同期チャープモニタを用いた160Gbit/s適応分散等化伝送の実証(高効率FEC,電気処理による分散・PMD補償技術,波形モニタリング,一般)
- B-10-97 分散バランス構成によるビットレート無依存チャープモニタを用いた160Gbit/s適応分散等化伝送の実証(B-10. 光通信システムB(光通信))
- B-10-75 シンボルレートより小さなサブチャネル周波数間隔を有する光OFDM伝送実験(B-10.光通信システムB(光通信),一般セッション)
- 搬送波光位相同期WDMによるチャネル間線形/非線形クロストーク補償法(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- 搬送波光位相同期WDMによるチャネル間線形/非線形クロストーク補償法(超過高速伝送・変復調技術,超高速光・電子デバイス技術,広帯域WDMデバイス技術,受光デバイス,一般)
- CLEO/QELS'95報告 III-半導体レ-ザ-,光スイッチ,演算・記憶システム,光検出器とEO技術,ファイバ-レ-ザ-,光通信-
- 光パラメトリックループミラー(PALM)の超高速光信号制御への検討
- スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
- 光ソリトンのスペクトルフィルタリングを利用した40Gbit/s×4チャネル一括光リミッタ(40Gb/s伝送技術,OTDM技術,高速伝送技術,一般)
- B-10-101 光位相変調器と周期分極反転 LiNbO_3 を用いた PLL による 160Gbit/s 信号のタイミング抽出
- C-3-22 PLC-PPLN端面接続を用いた160Gbit/sOTDM-MUXモジュール
- 単一スーパーコンティニューム光源による1000チャネルDWDM/光周波数基準用光キャリア発生
- 単一スーパーコンティニウム光源による1000チャネルDWDM/光周波数基準用光キャリア発生
- 単一スーパーコンティニウム光源による1000チャネルDWDM/光周波数基準用光キャリア発生
- Supercontinuum光源による超広帯域マルチキャリア光発生(光・電波ワークショップ)
- Supercontinuum光源による超広帯域マルチキャリア光発生(光・電波ワークショップ)
- スーパーコンティニウム光源によるマルチ光キャリア発生
- Supercontinuum超広帯域光源とその応用
- Supercontinuum 超広帯域光源とその応用
- InP/InGaAs単一走行キャリア・フォトダイオードの量子効果と高周波応答
- InP/InGaAs単一走行キャリア・フォトダイオードの量子効率と高周波応答
- InP/InGaAs単一走行キャリア・フォトダイオードの量子効率と高周波応答
- InP/InGaAs単一走行キャリア・フォトダイオードの量子効率と高周波応答
- ファイバ中で発生するSC光を用いて評価したInP/InGaAs UTC-PDの1.55-1.7μmでの量子効率
- PM-AM変換効果を用いた分散変動検出による適応分散等化方式の検討
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- Supercontinuum光源技術とその光通信システムへの応用
- 5kHz線幅半導体レーザ光源変調サイドバンド光安定化と光周波数コム基準への展開(WDM技術,光波/量子通信,次世代NWインタフェース技術(Ethernet,OTN),アクセス網技術,光LAN技術,一般)
- 光通信のための白色光源 : スーパーコンティニウム光発生のしくみ
- B-10-82 新しい製膜方法による超広帯域波長可変光フィルタ(B-10. 光通信システムB(光通信),一般セッション)
- SC-4-5 単一モードファイバ中の supercontinuum 光発生とその応用
- 超高速光スイッチ
- B-10-53 スペクトル重なりを有する高密度WDM伝送における光搬送波位相同期と予等化を用いた線形・非線形クロストークの抑圧と補償(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 3テラビット/秒の世界最大要領光電送実験に成功
- マルチフロー光トランスポンダ : IPレイヤとエラスティック光レイヤの効率的なインターワーキングに向けて(コア・メトロシステム,フォトニックネットワーク・システム,光ネットワーク運用管理,光ネットワーク設計,トラヒックエンジニアリング,シグナリング,GMPLS,ドメイン間経路制御,ネットワーク監視,イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,光制御(波長変換・スイッチング・ルーチング),光ノード技術,光クロスコネクト(OXC),光分岐挿入多重(OADM),光多重・分離装置,光信号処理,光スイッチ
- B-10-54 偏波多重光伝送システムにおけるPDL耐力向上方式の提案(B-10. 光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 偏波多重デジタルコヒーレント伝送における偏波依存損失の統計的調査(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- B-10-44 偏波多重デジタルコヒーレント伝送における偏波依存損失起因の信号品質劣化の測定(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-43 波長インタリーブ伝送方式によるPDL耐力向上の定量評価(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ) : ダイナミック適応変調・等化技術による光トランスペアレント領域の拡大(コア・メトロシステム,光アクセスシステム・次世代PON,ブロードバンドアクセス方式、(広域)イーサネット,光伝達網(OTN),高速インタフェース,アナログ光伝送,量子通信,一般)
- 光トランスペアレント伝送技術の研究開発(λリーチ) : ダイナミック適応変調・等化技術による光トランスペアレント領域の拡大
- B-10-84 ラマン励起光用小型デポラライザを用いた利得の偏波依存性抑圧(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- 高DGDフィールド環境における100Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 高DGDフィールド環境における100Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- 高DGDフィールド環境における100Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価(超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般(ECOC報告))
- B-10-49 光学補償とデジタル補償の連携によるSPM及びXPM補償の実験検証(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-48 光学XPM抑圧とデジタルSPM補償の連携による非線形対策の実験検証(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格),一般セッション)
- B-10-58 位相スリップ頻度低減方式の評価(B-10.光通信システムB(光通信方式,光通信機器,デバイスのシステム応用,光通信網・規格))
- 高DGDフィールド環境における100 Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価
- 高DGDフィールド環境における100 Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価
- 高DGDフィールド環境における100 Gb/s PDM-QPSK信号のPDLに対する伝送特性の評価