チェックリストを用いた本学英語授業評価の研究 序章
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学ではFDのために学生の授業評価を開学の早い段階から行ってきているが、この評価は教員の資質向上のためのものであり、受講した学生にとっては結果が授業終了後に知らされるわけで受講した授業方法・内容が改善したかどうか、二度同じ授業を取らない限りの検証しにくいものである。単位を一旦取った授業は再度受講することはないのが普通である。そうなれば改善を願って記入された授業評価アンケートが本当に効力を発揮するかどうかは、結果を受け取った教授者の良心に委ねられているし、例え良心があっても技量不足で改善されないこともある。 多くの授業評価・自己評価は紙面ベースで行われるのであるが、本学で考えるPACS(Personal Assessment Check-list System)は、携帯電話機・スマートフォン・PCなどの電子メディアを通してアンケートを採るシステムである。従来の紙面ベースのアンケートに比べ、データ処理が格段に高速化されるはずである。 本学で考えるPACSは、教員の資質向上の観点だけでなく、学生の到達目標の達成実現、学生自身の成績の現状把握、学習意欲の向上などをめざして導入しようとするものである。これらの観点をふまえて本稿では英語授業に特化してその応用を考えていく。
- 2013-03-08
著者
関連論文
- Weblogシステムを使った英語ライティング教育の可能性に関する先行研究
- 研究ノート 国際関係論と世界市民教育 : カントのコスモポリタニズムをめぐる議論から
- CMSを用いた学生の学外活動支援システムの開発 (一般高等教育とeラーニング/一般)
- CMSを用いた学生ボランティアマッチングシステムの構築
- シティズンシップ教育とサービス・ラーニング : 「ブッシュの新しい愛国主義」批判とコスモポリタニズム
- 本学キャリア教育プログラムが学生の自己効力感に及ぼす効果
- 地域との連携によるサービスラーニングモデル構築と課題
- 研究ノート:高等学校における英作文指導の実態とその改善点
- Podcastingを利用した高等学校と大学の連携による英語指導の実践 : コンテンツ作りを中心に
- 宮崎公立大学のCALLシステムにおける英語ウェッブアプリケーションの作成と運用に関する研究
- 日本人学生の英文スピーチの効果的な添削方法の研究
- Effective Instruction of Public Speaking グループ活動を生かしたパブリック・スピーキング指導の研究
- CMSを用いた学生の学外活動支援システムの開発
- 本学〔宮崎公立大学〕キャリア教育プログラムが学生の自己効力感に及ぼす効果
- 宮崎公立大学のCALLシステムにおける英語ウェッブアプリケーションの作成と運用に関する研究
- 地域との連携によるサービスラーニングモデル構築と課題
- チェックリストを用いた本学英語授業評価の研究 序章
- 小学校英語担当教員のための英語発音講座