宮崎公立大学のCALLシステムにおける英語ウェッブアプリケーションの作成と運用に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to make clear the effective methods of making- Web Applications and the successful use of the applications. In April in 2002, the new CALL System was introduced at Miyazaki Municipal University in place of ten-year-old Language Laboratory. In learning- language using- CALL laboratory, the content of the software for CALL is one of the most important factors. Web Applications should be made, considering interactivity. As for learners' motivation, software interactivity, the interface and the reaction of applications are also important.
- 宮崎公立大学の論文
- 2003-03-20
著者
関連論文
- Weblogシステムを使った英語ライティング教育の可能性に関する先行研究
- 研究ノート 国際関係論と世界市民教育 : カントのコスモポリタニズムをめぐる議論から
- CMSを用いた学生の学外活動支援システムの開発 (一般高等教育とeラーニング/一般)
- CMSを用いた学生ボランティアマッチングシステムの構築
- シティズンシップ教育とサービス・ラーニング : 「ブッシュの新しい愛国主義」批判とコスモポリタニズム
- 本学キャリア教育プログラムが学生の自己効力感に及ぼす効果
- 地域との連携によるサービスラーニングモデル構築と課題
- 研究ノート:高等学校における英作文指導の実態とその改善点
- Podcastingを利用した高等学校と大学の連携による英語指導の実践 : コンテンツ作りを中心に
- 宮崎公立大学のCALLシステムにおける英語ウェッブアプリケーションの作成と運用に関する研究