精神障害者の社会復帰に関する精神科病院看護職員の意識
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:精神保健福祉法の改正や「障害者プラン」など,精神障害者の社会復帰に関するさまざまな制度が整備されつつあるが,依然として立ち遅れているのが現状である。このような精神障害者を取り巻く流れの中で,精神障害者の社会復帰を妨げている要因について,精神科病棟に勤務する看護職がどのように考えているのかを明らかにすることを目的とした。方法:首都圏内の一都市の郊外にある精神科病院(精神科病床130)に勤務する看護職員49名を対象に,精神障害者の社会復帰に関する調査用紙を留め置き法で回収した。結果:精神科における平均在院日数が長い要因では, 「家族や社会の受け入れ体制が整っておらず,社会的入院の意味合いが強い」という意識が約9割と極めて高率であった。社会復帰に際して障壁となる要因では,「就労援助」や「周囲の理解」,「仕まい」に関する問題が指摘された。「障害者ブラン」におけるさまざまな制度や,それに伴う施設等の整備状況では,「整備が不十分である」という回答が約9割を占めた。結論:精神科における平均在院日数の長さや,社会復帰に際して障壁となる要因,「障害者プラン」の整備状況に関して,看護職自身が日々の実践において,さらなる制度の充実を切実に望んでいる状況が明らかとなった。精神障害者のリハビリテーションにおける看護職の役割とLて,従来の活動をさらに拡大していく必要性が示唆された。
- 日本健康医学会の論文
- 2002-08-10
著者
-
島 正之
千葉大学大学院医学研究院公衆衛生学
-
富田 美加
茨城県立医療大学保健医療学部看護学科
-
富田 美加
茨城県立医療大学 保健医療学部 看護学科
-
篠崎 勇介
千葉大学医学部
-
富田 美加
茨城県立医療大
関連論文
- 1 アレルギー性鼻炎患者の動向(アレルギー疾患は増えているか)
- 1I1045 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 短期及び長期影響調査の計画と実施内容について
- 3J1015 微小粒子物質の健康影響に関する疫学研究 : 長期影響調査の研究計画について
- 徘徊概念の精神看護学と老年看護学における差異に関する分析
- 2L1045 小児の気管支ぜん息と大気汚染及び生活環境因子との関連
- 1I1130 学童の呼吸器症状および高感度血清CRP値と大気汚染との関連
- 小学生の鼻アレルギーとダニ,スギ特異IgE抗体に関する5年間の縦断的研究
- 大気汚染と花粉症の関連:疫学面から
- 小学生のスギ花粉症とそれに関連する因子の検討
- 生活習慣病死のリスク要因 : 静岡県における1985年健康診査受診者の10年後の追跡研究.
- Risk factors for death from lifestyle-related diseases : a 10-year follow-up study of subjects who underwent health examination in Shizuoka prefecture in 1985
- 日本の児童における呼吸器症状と血清プロテアーゼ・インヒビター濃度の関連についての追跡研究.
- 5. Computer Assisted Instruction(CAI)による気管支喘息患者指導 (19 アレルギー診療・教育と電子化)
- 1 小児における気管支喘息とアレルギー性鼻炎 : 疫学的観点から
- 2L0930 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 微小粒子が小学生の呼吸器に及ぼす急性影響の検討
- 2L1015 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 長期影響調査の背景要因
- 3J0915 学童の喘息・喘鳴症状に関連する環境および生活要因の検討 : ATS-DLDとISAAC質問票の比較
- 内容分析方法を用いた実習レポート評価に関する基礎的研究
- 内容分析の手法を用いた看護学生の基礎臨床実習Iの教育評価 : 学習内容と方法の年度差の比較
- 基礎臨床実習Iの教育効果 : 見学実習場所の相違による学習方法と内容の比較
- 背部清拭おける熱布清拭と温湯清拭の経時的順次別体温変化
- 21. 注腸カテーテルの機能化に関する研究
- 2L1000 微小粒子状物質の健康影響に関する疫学研究 : 長期影響調査の実施状況
- 647 気管支喘息患者教育のためのCAI : 喘息死予防のために
- 看護の大学院生が生み出す修士論文は公開されているか
- 3J1000 微小粒子物質の健康影響に関する疫学研究 : 病院内におけるPM_2.5濃度と喘息症状との関連の予備的検討
- [4]アルコール関連問題における情報提供のあり方(いばらき「心の活力」推進ネットワークの構築)
- 臨床看護師における情報ニーズと情報探索行動
- [4]アルコール関連問題における情報提供のあり方(いばらき「心の活力」推進ネットワークの構築)
- 漢方を学生と語る
- 3. 高齢者にとって最良の福祉をもとめて(平成11年度長谷川加齢医学奨学生研究報告書)
- 摂食障害領域を対象とした看護の高度化に向けた症例報告の構成要件の構造化
- 摂食障害領域の学術情報提供による看護の高度化支援
- 精神障害者の社会復帰に関する精神科病院看護職員の意識
- 大気汚染のバイオマーカー影響マーカー : 疫学調査(大気汚染のバイオマーカー)
- オーストラリアにおけるリハビリテーション看護および基礎看護学教育に関する研修
- 精神障害者の社会復帰に関する精神科病院看護職員の意識
- 摂食障害領域の学術情報提供による看護の高度化支援
- 摂食障害領域を対象とした看護の高度化に向けた症例報告の構成要件の構造化