岱明寮生の指導における新しい取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The number of Taimei Dormitory students has gradually increased to 270 people in 2011. The number of new students exceeds the number of graduating students, so we can not take all of the new dormitory applicants. Because the number of dormitory students has increased, the number of people who did not follow the dormitory rules has also increased, and the order of the dormitory was not kept. Therefore, we examined the introduction of a point system for violations. This is the report of the new method that we worked on with the dormitory affairs committee from 2010 through 2011.
- 2012-10-31
著者
-
下田 誠也
有明工業高等専門学校専攻科建築学専攻
-
明石 剛二
有明高専機械工学科
-
明石 剛二
有明工業高等専門学校
-
松尾 明洋
有明工業高等専門学校
-
原 武嗣
有明工業高等専門学校
-
下田 誠也
有明工業高等専門学校
関連論文
- 4-335 ものつくりを含む課題研究型工学教育の実践 : 消防用ホース巻取り機の開発からジェットコースター事故問題まで((9)ものつくり教育-VIII,口頭発表論文)
- 高靭性繊維補強モルタルで断面積層補強を施した鉄筋コンクリート梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果の改善に関する実験的研究
- 144 炭素繊維補強材を鉄筋代替として用いた連続繊維補強コンクリート梁の構造性能(材料・施工)
- 148 竹の構造材料としての利用技術 : 竹筋コンクリート梁の構造(材料・施工)
- 128 補修・補強材料としての各種ポリマーセメントモルタルの開発研究 : 養生条件と耐衝撃性に関する実験的検討(材料・施工)
- 1129 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その1.上向き施工用の高靭性PCMの調合設計に関する研究(補修・補強(2),材料施工)
- 1130 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その2. 積層補強を併用した炭素繊維シートおよびプレート接着工法(補修・補強(2),材料施工)
- 1131 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その3.CFロッド補強高靭性PCM増厚工法に関する研究(補修・補強(2),材料施工)
- 「ロボットJリーグ」を通じた学生と地域小中学生との交流
- 1439 竹筋コンクリートスラブの構造性能に関する実験的研究(その他コンクリート,材料施工)
- 115 竹の構造材料への利用技術 : 竹筋コンクリートスラブの構造性能(材料・施工)
- 機械工学科1年次における機械基礎実習への新たな試み : 実践的な創造性を育てるために
- 小・中学生の理科離れ防止対策と体験教室の必要性(II)
- 小・中学生の理科離れ防止対策と体験教室の必要性(2)
- 小・中学生の理科離れ防止対策と体験教室の必要性
- 1243 竹の構造材料としての利用技術 : 竹筋コンクリート梁の構造性能(繊維・新素材(1),材料施工)
- 1257 炭素繊維補強材を鉄筋代替として用いた連続繊維補強コンクリート梁の構造性能(繊維・新素材(3),材料施工)
- 128 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その4.CFロッド補強高靭性PCM増厚工法(材料・施工)
- 127 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その3.高靭性PCMによる断面修復を併用したCFプレート接着工法(材料・施工)
- 126 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その2.高靭性PCMによる断面修復を併用したCFシート接着工法(材料・施工)
- 125 連続繊維補強材によるRC梁の各種曲げ補強工法における上向き施工の影響 : その1.上向き施工用の高靭性PCMの調合設計(材料・施工)
- 1595 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する研究 : その4.増厚工法に関する研究(補修改修(1),材料施工)
- 1594 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する研究 : その3.連続繊維プレート接着工法に関する研究(補修改修(1),材料施工)
- 1593 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する研究 : その2.積層補強による連続繊維シートの曲げ補強効果の改善(補修改修(1),材料施工)
- 1592 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する研究 : その1.高靭性ポリマーセメントモルタルの開発研究(補修改修(1),材料施工)
- 148 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する実験的研究 : その5.増厚工法に関する研究(材料・施工)
- 147 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する実験的研究 : その4.連続繊維プレート接着工法に関する研究(材料・施工)
- 146 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する実験的研究 : その3.積層補強による連続繊維シートの曲げ補強効果の改善 : 実験結果および考察(材料・施工)
- 145 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する実験的研究 : その2.積層補強による連続繊維シートの曲げ補強効果の改善 : 実験方法(材料・施工)
- 144 連続繊維補強材によるRC部材の補強工法に関する実験的研究 : その1.高靭性ポリマーセメントモルタルの開発研究(材料・施工)
- 1276 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その3. 各種断面修復材とシートとの付着性状(補修・補強 (3), 材料施工)
- 1275 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その2. 実験結果および考察(補修・補強 (3), 材料施工)
- G2001-1-1 地域再生プロジェクトを通した地域協働型技術者教育(技術と社会部門 一般)
- 機械工学科における「ものづくり」教育の充実を図るための改修(ハード)とカリキュラム(ソフト)
- 1274 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その1. 実験方法(補修・補強 (3), 材料施工)
- 120 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その3. 各種断面修復材とシートとの付着性状(材料・施工)
- 119 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その2. 実験結果および考察(材料・施工)
- 118 各種断面修復材で積層補強したRC梁に対する連続繊維シートの曲げ補強効果 : その1. 実験方法(材料・施工)
- 9-332 消防用ホース簡易巻取り機の開発を通したものづくり教育 : 有明高専専攻科における実践事例報告(口頭発表論文,(8)ものつくり教育-XIV)
- 水溶性切削剤の深穴工具切れ刃のクレータ摩耗へおよぼす影響
- 教育委員会との連携による出前授業の実施報告
- 141 繊維補強コンクリートの引張特性の寸法効果に関する研究 : 鋼繊維補強鉄筋コンクリート梁の引張特性に及ぼす寸法効果の評価(材料・施工)
- 曲がり穴の測定法・装置の開発
- 鋼繊維補強コンクリート部材の引張特性の寸法効果を考慮した断面設計に関する研究
- 1610 連続繊維ネットをせん断補強筋とする連続繊維補強コンクリート梁のせん断性状に関する実験的研究(繊維シート補強(1),材料施工)
- 1611 連続繊維シートによるRC梁のハイブリッドせん断補強に関する実験的研究(繊維シート補強(1),材料施工)
- 126 鉄筋コンクリート梁に対する連続繊維シートのハイブリッドせん断補強に関する実験的研究(材料・施工)
- 125 連続繊維ネットをせん断補強筋とする連続繊維補強コンクリート梁のせん断性状に関する実験的研究(材料・施工)
- 1071 炭素繊維およびポリエチレン繊維シートによるRC梁のハイブリッドせん断補強に関する実験的研究(改修・解体(補修,改修工法),材料施工)
- 109 炭素繊維およびポリエチレン繊維シートによるRC梁のせん断補強に関する実験的研究(材料・施工)
- ポリエチレン繊維シートによるRC梁の曲げ補強に関する実験的研究
- 1394 炭素繊維シートによって補強したRC梁の疲労性状に関する実験的研究(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- 1390 ポリエチレン繊維シートによるRC梁の曲げ補強効果の改善に関する実験的研究(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- B18 セミドライBTA方式深穴加工法の実用化に関する研究(OS-6 切削加工(3))
- 高専における設計製図教育と密接な関係にある機械実習の現状と今後の在り方に関する一考察
- 三池炭鉱における採炭設備の調査・研究
- 108 高専における設計・製図教育の在り方に関する一考察(OS設計教育・CAD教育(I))
- 深穴加工における加工精度向上(技術開発記事)
- 剛性の低い工作物の高精度切削加工 : アルミ薄肉加工の場合
- ボトルボーリング加工装置の研究と開発(生産加工)
- セミドライBTA方式深穴加工法の開発に関する基礎研究(生産加工)
- 剛性の低い工作物の高精度切削加工 : アルミ薄肉円板の場合
- 体外式人工呼吸器の開発研究
- 曲がり制御深穴あけ法の開発 : 超音波を用いた穴の曲がり測定法の基礎実験
- 深穴あけ加工における真円度誤差制御システムの開発
- 曲がり制御深穴あけ法の開発 : ピエゾ素子を用いた制御パッド駆動法による変位機構と変位能に及ぼす諸因子
- 曲がり制御深穴あけ法の開発
- 136 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その3(材料・施工)
- 135 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その2(材料・施工)
- 134 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その1(材料・施工)
- 4-107 高専における機械実習のあり方に関する一考察((4)実験・実技-II)
- 10-327 地域産業におけるものつくりの高度化を進めるための人材育成講座の実施((21)地域貢献・地場産業との連携-I,口頭発表論文)
- 有明高専における「ものづくり」の実践 : ソーラーボート製作
- A08 BTA方式工具を用いたセミドライ深穴加工に関する基礎実験(OS13 環境適応形加工(2))
- 1137 繊維補強コンクリートの寸法効果に関する研究 : 鋼繊維補強鉄筋コンクリート梁の曲げ強度に及ぼす寸法効果(繊維 (1), 材料施工)
- 155 主筋およびあばら筋として竹筋を用いた竹筋コンクリート梁の曲げ性能(施工・材料)
- 有明高専での取り組み(早期技術者教育への試み)
- 1327 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その3(繊維・新素材/混和材料(1),材料施工)
- 1326 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その2(繊維・新素材/混和材料(1),材料施工)
- 1325 竹の構造材料への利用に関する技術開発 : その1(繊維・新素材/混和材料(1),材料施工)
- 岱明寮生の指導における新しい取り組み
- 先端工作機械を用いたレイアウトモデル製作技術の確立
- 平成20年度第1回有明高専教育研究フォーラム第4分科会「学生の服装等の指導について」の報告
- ブリッジ模型用簡易載荷試験装置の教育現場への導入
- ブリッジ模型用簡易載荷試験装置の設計・製作
- ボロンドープ超ナノ微結晶ダイヤモンド膜の作製と電気特性
- 意思決定論を援用した非定常作業におけるリスク解析