施設入所高齢者の車椅子座位姿勢における下肢周径の経時的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日中車椅子を使用している施設入所高齢者の下肢浮腫の状態を明らかにすることを目的に,施設入所高齢者の下肢周径を経時的に測定した.対象者は,介護老人保健施設に入所中の女性認知症高齢者14人であり,車椅子座位の姿勢で左右の最大下腿周径(腓腹部),足首周径,足背周径の計6か所についてメジャーを用いて, 7:30ごろ, 9:30ごろ, 14:30ごろ, 16:30ごろの計4回, 1日間測定した.その結果,すべての測定部位で時間経過に伴い有意な増加がみられ,もっとも増加した者は,最大下腿周径で2,5cm (変化率11%)であった.また,左の最大下腿周径,右の足首周径,左右の足背周径では,午前(7:30ごろ〜9:30ごろ)の変化率のほうが午後(14:30ごろ〜16:30ごろ)の変化率よりも有意に大きかった,長時間座位は,下肢浮腫を増強させると考えられ,臥床休養を取り入れるなど座位時間の検討や車椅子を椅子に変更するなどの下肢浮腫を軽減するケアが必要であることが示唆された.
- 2012-11-30
著者
-
臼井 キミカ
大阪府立看護大学
-
佐々木 八千代
園田学園女子大学人間健康学部人間看護学科
-
白井 みどり
大阪市立大学大学院看護学研究科
-
臼井 キミカ
甲南女子大学看護リハビリテーション学部
-
北村 有香
大阪医科大学看護学部
-
佐々木 八千代
園田学園女子大学人間健康学部
関連論文
- フィンランドの認知症高齢者ケア--ロヴァニエミ市・タンペレ市におけるインタビューから
- 兵庫県健康増進プログラムの信頼性と妥当性に関する研究 : 園田キャンパス「まちの保健室」で実施した健康増進プログラムを通して
- メキシコ僻地先住民における家族計画の実態
- 在宅要介護高齢者の介護負担内容と対処行動
- 在宅高齢者介護負担への施設別対処特性に関する研究
- 在宅要介護高齢者の主観的介護負担と支援のあり方
- 在宅高齢者介護負担への施設・地域別対処方法
- 地域サロンに参加する高齢者を対象とした転倒予防プログラム : バランス能力維持・改善のための足指体操の有効性
- T市における保健婦訪問活動(その2) : 介護力と在宅生活の関連
- 認知症高齢者の感情反応と行動に基づく個別的な生活環境評価とその効果
- 行動分析による痴呆性高齢者の個別的な生活環境評価
- 痴呆性高齢者の感情と行動に着目した生活環境評価の試み
- 女性高齢者の日常生活活動の分析 : その3 人間関係との関連
- 女性高齢者の日常生活活動の分析 : その2 健康状態との関連
- 女性高齢者の日常生活活動の分析 : その1 基本的属性との関連
- 園田キャンパス「まちの保健室」の参加者の身体状況と健康意識の実態 : 兵庫県健康増進プログラムの実施を通して
- 地域サロン参加による高齢者の自尊感情に影響を及ぼす要因
- 認知症高齢者の人生暦に関する施設別看護師の認識の比較
- 普通型車いすからいすへの変更による認知症高齢者の座位姿勢とその修正に関連する行動の変化
- I市における高齢者在宅ケアの連絡調整機能について : その2
- I市における高齢者在宅ケアの連絡調整機能について : その1
- 介護老人保健施設で働く看護婦の痴呆性高齢者とその言動に対するとらえ方
- 痴呆性高齢者の問題行動の経験頻度とその認識について : 老人保健施設の職員へのアンケート調査による解析
- 老人保健施設における前向き調査による転倒実態と要因分析
- 専門職の虐待意識を調査して (特集 高齢者虐待への対応を学ぶ)
- 高齢者ケア施設の看護職による医療処置を安全・確実に行うための工夫と経験した危険な場面の特徴
- 在宅要介護高齢者への不適切対応をもたらす要因に関する研究
- 在宅要介護高齢者の介護負担と虐待要因に関する研究
- 高齢者の身体的抑制に直面する病棟勤務看護職のジレンマの概要
- 虐待者へのインタビュー調査からみた在宅高齢者虐待の要因 (特集 虐待問題を考える)
- 認知症高齢者の人権 : 最期までその人らしさを支えるために (第6回大阪市立大学大学院看護学研究科講演・シンポジウム『看護ケアの中で人権をまもる』)
- 普通型車いすからモジュラー車いすへの変更による認知症高齢者の姿勢と行動の変化
- 車椅子を使用する高齢者のリスクについての文献検討
- 施設入所高齢者の車椅子座位姿勢における下肢周径の経時的変化