NPM (New Public Management)の導入と行財政改革の新展開 : 政府の役割の再考,業績マネジメントの導入,そして予算・財政マネジメント改革へ(変動期の教育費・教育財政,I 年報フォーラム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the 1980s, New Public Management (NPM) has been introduced to and implemented in the major member countries of the Organization for Economic Cooperation and Development (OECD). Since then, NPM has evolved over time qualitatively from "the Re-Examination of the Role of the Government" (first phase) to "the Operation Method Reform of the Government Organization" (second-stage), and finally into "the Budget and Financial Management Reform" (third stage). During the same period as the introduction of NPM since the 1980s there have been new trends in education such as the decentralization of educational achievement responsibility, expanded options by parents, and promotion of further increased competition among schools. With these changes in mind, this article will look at the necessary conditions for successful new governance based on NPM. While following the evolving process of NPM, including various administration and financial management reform methods, the paper will evaluate the influence of each NPM stage on the Educational Budget and Administration sectors. NPM also had many influences on the education sector, and various new governance systems were introduced to promote Educational Administrative and Financial Reforms. They were centered on i) the combination of delegation of authority and evaluation as well as ii) conversion of principles from resource-investment-based to achievement and performance-based. However, both systems have problem areas, and for Educational Administrative and Financial Reforms based on NPM, it will be required to have i) a further improvement of monitoring and assessment methods of educational achievement and ii) further clarification of the content of the cost of education system and the promotion of its management. To overcome these issues, the author would like to count on the Public Accounts Reform as a part of the NPM's third stage, "Budget and Financial Management Reform." "Double-entry bookkeeping system / accrual accounting," will articulate the relationship between flow and stock, and more accurate calculation of the cost of education will be possible/ available. In addition, utilizing the property preservation control function (bill rule) which inheres within accountancy will enable an educational organization to build the structure that allows them to secure educational finances as well as to plan for continuous maintenance and improvement of the scale of educational administration. In the education sector, there is a unique characteristic of investing a large amount of funds in human resources, therefore, further development of the study of the mechanism to measure and evaluate human resources (Human Resource Accounting) may hold the key to the future success and failure of the implementation of NPM in the education sector.
- 日本教育行政学会の論文
- 2010-10-01
著者
関連論文
- P-105 ラット副嗅球の免疫組織化学的解析(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- A-2 脳由来神経営養因子のラット呼吸部粘膜における発現(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- W3-4 4年制大学における細胞検査士養成教育 : 杏林大学保健学部の経験と将来(細胞診専門医・細胞検査士教育とそのコラボレーション,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-4 嗅上皮におけるBDNFmRNAの分布パターンについての解析(神経,一般演題(示説発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-093 フェロモン受容部位の走査電子顕微鏡による観察法(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- P-015 ラット胃内グルタミン酸シグナリング機構に関わる細胞の形態学的特徴(ポスターセッション,2009年度日本味と匂学会第43回大会)
- フェロモン受容細胞の比較細胞生物学的研究(平成14年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科))(研究助成金による成果紹介)
- 98-06-06 嗅覚系における神経栄養因子BDNFの分布に関する研究(平成10年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 97-06-01 嗅覚,味覚さらに鋤鼻感覚系における神経栄養因子の組織,細胞内局在に関する研究(平成9年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 上皮細胞の分化および癌化と細胞極性に関する研究(平成8年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 鋤鼻器の免疫細胞化学的解析 (小特集 嗅覚系の解剖学はどこまで進んだか)
- P-124. 鋤鼻器におけるエストラジオール受容体の分布に関する研究(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- P2-18 鋤鼻器にみられたテストステロンの免疫反応性(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- 現代の委託(アウトソーシング)を考える(討議,第44回研究大会)
- C-4 ラット嗅上皮における脳由来神経栄養因子の遺伝子分布にみられた部域差(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- A-1 脳由来神経栄養因子受容体の嗅細胞軸索における分布(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- P2-17 嗅細胞軸索における免疫電子顕微鏡法を用いたBDNF受容体の局在(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- D-4 化学受容器における遺伝子組織化学 : 免疫組織化学的手法の検討 : 第一報(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- D-3 フェロモン受容細胞の滑面小胞体は何をしているのか? : 第一報(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- P-41-B ラット嗅上皮におけるBDNFmRNAのレーザ顕微鏡による観察(神経,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- C-18 ラット膀胱粘膜上皮における酵素組織化学的研究 : 腫瘍化に伴う酵素活性変化(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- C-4 ラット嗅粘膜における脳由来神経栄養因子受容体TrkBの分布(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- W2-1 嗅粘膜における神経栄養因子受容体の分布に関する、三重ラベルレーザ走査顕微鏡法による解析(匂いの神経行動学 : 基礎から応用)
- ヒト胎児嗅細胞の機能形態学的解析
- C-17 一次味覚路における脳由来神経栄養因子の局在(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- C-16 PGP 9.5抗体を用いたヒト胎児鋤鼻器の観察(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- B-7 嗅細胞における脳由来神経栄養因子の局在(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- ヒト胎児鋤鼻器にみられるG蛋白質の免疫活性(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- P-107 嗅細胞が脳由来神経栄養因子を強制発現する遺伝子改変ラットの作出(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- アルファ・ガラクトースを終末残基に持つ複合糖質のラット鋤鼻器のおける細胞局在(第30回味と匂のシンポジウム)
- P-106 鋤鼻受容細胞の分子マーカーについての検索(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- ラット味蕾における神経栄養因子BDNFとその受容体TrkBについての免疫組織化学的解析(第30回味と匂のシンポジウム)
- 齧歯類味蕾におけるメタボトロピック・グルタメート受容体の免疫組織化学的局在(第30回味と匂のシンポジウム)
- ラット嗅覚系における神経栄養因子BFNFとその受容体TrkBについての免疫組織化学的解析(第30回味と匂のシンポジウム)
- ラット舌咽神経節におけるBDNFの分布(1999年度日本味と匂学会第33回大会)
- P-20 ヒト嗅粘膜における神経栄養因子受容体TrkBの免疫局在
- S4-4 鋤鼻系にみられるステロイド代謝酵素(シンポジウム4 嗅覚系とステロイド,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- S4-3 嗅粘膜における性ステロイド代謝酵素(シンポジウム4 嗅覚系とステロイド,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 嗅上皮内におけるTrkB免疫陽性嗅細胞についてのCLSM法による解析 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- 杏林大学保健学部解剖学教室
- 鋤鼻系の機能解剖学的解析
- ヒトの鋤鼻器の存在 : アメリカでの現状(ヒトのフェロモン 5)
- 嗅細胞と神経栄養因子(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- ヒト鼻腔化学受容細胞の細胞生物学的研究における最近の進展
- ヒト有郭乳頭味蕾の組織切片像
- アルツハイマー病における味蕾神経支配の変化
- ヒトに鋤鼻感覚系はあるのか? (特集 鋤鼻嗅覚神経系--あなたの第6感)
- ヒト味蕾におけるセロトニン及びコレシストキニン免疫陽性細胞の同定
- 鋤鼻系と性ステロイド
- 嗅粘膜における性ステロイド代謝酵素
- 小島弘道編著, 『校長の資格・養成と大学院の役割』, 東信堂, 2004年
- 臨教審以降の教育行政・教育財政の分析 : 不滅資源仮説と資源誘導政策問題(国家の教育責任と地方分権 : 「学校」の変貌を問う)
- 教育文化施設整備へのPFIの導入可能性(シンポジウム「現代の委託(アウトソーシング)を考える,第44回研究大会)
- 葉状乳頭味蕾に存在する味受容細胞に作用するBDNF産生細胞の同定 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- 嗅粘膜における性ステロイド代謝酵素
- 鋤鼻系と性ステロイド
- 鋤鼻系にみられるステロイド代謝酵素
- 論点整理と今後の課題(変貌する地方分権改革と教育行政,I 年報フォーラム)
- 政策評価を核とした「行財政システム改革」 : 三重県を事例として(戦後日本の教育行政研究(2)-教育委員会「存続」の意義を問い直す,I 年報フォーラム)
- NPM (New Public Management)の導入と行財政改革の新展開 : 政府の役割の再考,業績マネジメントの導入,そして予算・財政マネジメント改革へ(変動期の教育費・教育財政,I 年報フォーラム)
- 地方財政危機とリスク管理 : 教育財務会計の整備と充実(提案・2,教育のガバナンス改革とガバナビリティ-教育行政の分権改革と義務教育費国庫負担問題,公開シンポジウムII,IV 大会報告)
- 論点整理と今後の課題(教育政策形成プロセスの変容と教育行政,I 年報フォーラム)
- 地方自治体の教育政策形成・実現と教育振興基本計画(教育政策形成プロセスの変容と教育行政,I 年報フォーラム)