霞ヶ浦における水位操作開始後の抽水植物帯面積の減少
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
霞ヶ浦(茨城県)では1996年以降、霞ヶ浦開発事業の計画にもとづく水位管理が実施され、従来よりも高い水位が年間を通して維持されるようになった。水位上昇に伴って進行すると予測される湖岸の抽水植物帯の衰退の程度と特徴を明らかにするため、行政や関連機関によって取得されたデータを活用して解析した。湖岸の34定点で測定された抽水植物帯の幅(人工護岸から汀線までの距離)の変化を分析した結果、1997年から2010年までの13年間に、9.54±7.71m(平均±標準偏差)の減少が認められた。また植生帯の幅の減少量と、各地点における波高の指標値との間には、有意な正の相関が認められた。優占種にもとづいて識別された抽水植物群落の面積変化を分析した結果、1992年から2002年までの間に顕著に減少していたのは、比高が低く静穏な場所に成立するマコモ群落とヒメガマ群落であった。現在の霞ヶ浦では、「水利用と湖の水辺環境との共存を模索する」ことを目的とした「水位運用試験」として、水位をさらに上昇させる管理が行われているが、これまでの植生帯衰退を考えれば、水位をむしろ低下させ、保全効果を検証する試験こそが必要といえる。
- 2012-11-30
著者
-
西廣 淳
東京大学農学生命科学研究科生圏システム学専攻
-
西廣 淳
東京大学農学生命科学研究科
-
西廣 淳
東京大学農学生命科学研究科生圏システム学専攻保全生態学研究室
-
西廣 淳
東京大学大学院農学生命科学研究科
関連論文
- 日本産被子植物の絶滅リスクと生態的特性の関係 : 系統関係を考慮した地域間・科間比較(生物の空間分布・動態と生態的特性との関係:マクロ生態学からの視点)
- 日本における絶滅危惧水生植物アサザの個体群の現状と遺伝的多様性
- 群馬県鳴神山における絶滅危惧植物カッコソウの個体群再生に向けた取り組み
- 印旛沼(千葉県)湖底の散布体バンクにみる沈水植物再生の可能性
- 霞ヶ浦における土壌シードバンクからのアサザ個体群再生のための順応的な実践
- 霞ヶ浦の浚渫土中の散布体バンクの種組成とその空間的不均一性
- 霞ヶ浦湖岸植生帯の衰退とその地点間変動要因
- 自然再生事業指針
- マルハナバチ一斉調査(第三報)
- マルハナバチ一斉調査(第二報)
- キヨスミウツボPhacellanthus tubiflorus(Orobanchaceae)の送粉者としてのエゾトラマルハナバチBombus diversus tersatus
- セイヨウオオマルハナバチの帰化問題について(意見交換コーナー)
- 一時的な裸地に生育する絶滅危惧種キタミソウの種子繁殖特性
- 日本産被子植物の絶滅リスクと生態的特性の関係 : 系統関係を考慮した地域間・科間比較
- 浚渫土に含まれる水生植物の散布体バンクとバイオマニピュレーションを活用して霞ケ浦湖岸に沈水植物群落を再生する試み
- 生態系評価において注目すべき要素--水辺移行帯の場合 (特集 環境アセスメントにおける生態系の評価)
- 釧路湿原シラルトロ湖の植生と植物相
- ヨシ原の分断・孤立化とシロバナサクラタデの受粉・種子生産
- シロバナサクラタデの種子生産に対するヨシ原の分断化の影響
- 霞ケ浦沿岸域の湖底土砂に含まれる沈水植物の散布体バンク
- 「生物多様性保全・生態系再生」に向けた新しい水環境研究
- 湖水位の季節変動と植物の発芽セーフサイト--霞ヶ浦での研究 (学会・シンポジウム要旨)
- 霞ケ浦におけるアサザ個体群の衰退と種子による繁殖の現状
- 茨城県北浦流域における谷津奥部の水田耕作放棄地の植生
- 霞ヶ浦湖岸植生帯の変遷とその地点間変動要因
- 霞ヶ浦湖岸植生の変遷とその要因 (学会・シンポジウム要旨)
- ポーラスコンクリート河川護岸における植生成立条件に関する研究
- ポーラスコンクリート河川護岸における植生成立条件に関する研究
- 茨城県北浦流域における谷津奥部の水田耕作放棄地の植生
- 印旛沼における「高水敷の掘削」による散布体バンクからの沈水植物群落の再生
- 霞ヶ浦の竣渫土中の散布体バンクの種組成とその空間的不均一性
- 霞ヶ浦湖岸「妙岐の鼻湿原」における植物の種多様性指標としてのカモノハシ
- 湖の水位操作が湖岸の植物の更新に及ぼす影響(大島賞受賞者総説)
- 霞ヶ浦の水位管理と湖岸湿地植生(野生生物保護管理の最前線 日本の野生植物の現状)
- 生態系評価において注目すべき要素 : 水辺移行帯の場合(特集論文,個別事例から,環境アセスメントにおける生態系の評価)
- 湖沼沿岸の植生帯の衰退と土壌シードバンクによる再生の可能性--霞ヶ浦を例に (河川生態特集)
- 霞ヶ浦における水位操作開始後の抽水植物帯面積の減少
- 福井県三方湖周辺の水路・小河川における在来沈水植物の分布に対する外来生物の影響
- 霞ヶ浦における国土交通省による「水位運用試験」への意見
- 岩手県一関市内「久保川イーハトーブ」自然再生事業地における水田畦畔の維管束植物相の特徴と規定要因
- 霞ヶ浦における水位操作開始後の抽水植物帯面積の減少