制御システムセキュリティのためのセキュリティバリアデバイスの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
制御システムをマルウェアの脅威から防御する手段として制御システムを包み込みセキュリティのバリアを提供するデバイスの提案と開発状況について述べる.同デバイスは専用のFPGAボードであり,まずストレージのアクセス制御を中心に開発を行っている.本稿では,ファイルシステムへの対応手法について検討した.
- 2013-03-06
著者
-
古原 和邦
産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター
-
戸田 賢二
産総研情報技術研究部門
-
高橋 孝一
産業技術総合研究所
-
高橋 孝一
(独)産業技術総合研究所
-
戸田 賢二
(独)産業技術総合研究所
-
瀬河 浩司
産業技術総合研究所グリッド研究センター
-
戸田 賢二
電子技術総合研究所所
-
森川 治
(独)産業技術総合研究所
-
瀬河 浩司
(独)産業技術総合研究所
-
海老原 一郎
(独)産業技術総合研究所
-
古原 和邦
(独)産業技術総合研究所
関連論文
- 超高速ネットワーク対応URLフィルタリング装置の開発 (ディペンダブルコンピューティング)
- About security of threshold anonymous password-authenticated key exchange (ワイドバンドシステム)
- LDPC符号を用いたMcEliece署名方式実用性と安全性に関する評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- On anonymous password-authenticated key exchange (コンピュータセキュリティ)
- On anonymous password-authenticated key exchange (情報セキュリティ)
- On anonymous password-authenticated key exchange (技術と社会・倫理)
- 動的ネットワークにおける双方向匿名通信路構築手法の提案(無線・モバイルネットワーク,シームレスコンピューティングとその応用技術)
- 可変指向性アンテナを用いた秘密鍵共有システムの安全性評価
- ソフトコアを用いた組込システム開発環境(ソフトコア・ハードウェア化, 組込技術とネットワークに関するワークショップ)
- 超高精細映像に対応したバーサタイルメディアプロセッサ : スケーラブルな並列映像オーバレイエンジン(ディジタル・情報家電,放送用,ゲーム機用システムLSI,回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- 複数のオーバレイフレームを自在に制御できるバーサタイルメディアプロセッサ : マルチディスプレイやコンテンツセキュリティにも対応(ディペンダブルプロセッサ,ディペンダブルコンピュータシステムとセキュリティ技術及び一般)
- リアルタイムイーサネットとその予備的評価(ネットワーク)
- 僅か数十バイトの追加情報で実現する簡易3次元表示 : グラフィックエンジンを持たない組込機器でも良好な表示(応用,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2009)
- 任意の画像を任意の位置に重畳表示することで大きさ理解を促進する簡易3次元表示方式
- 大きさを実感できる写真表示方式
- 線形符号の復号問題に基づいた強い意味で安全な公開鍵暗号方式
- 超高速ネットワーク対応URLフィルタリング装置の開発(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップ ETNET2010)
- モデル検査によるシステム検証(「信頼性・保全性・安全性の事例:情報処理・ソフトウェア編」〜信頼性ハンドブック出版から10年を経て〜)
- 抽象化を用いた検証ツール(システム検証の科学技術)
- 並列ごみ集めの抽象モデル検査の形式的証明
- BDDを用いた同期アルゴリズムの探索
- モデル検査系を用いたプログラム発見(「定理証明, 推論関係の新技術」)
- 正則表現を用いた並列ごみ集めの抽象モデル検査
- ソフトコアを用いた組込システム開発環境(ソフトコア・ハードウェア化, 組込技術とネットワークに関するワークショップ)
- 時相論理の充足可能性判定器のための論理式生成法(計算モデル,フォーマルアプローチ論文)
- About Security of Threshold Anonymous Password-Authenticated Key Exchange
- About Security of Threshold Anonymous Password-Authenticated Key Exchange
- About security of threshold anonymous password-authenticated key exchange (ワイドバンドシステム)
- 証明支援系の図式によるインターフェイス ( インタラクティブソフトウェア)
- 超高速ネットワーク対応URLフィルタリング装置の開発(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2010)
- LDPC符号を用いたMcEliece署名方式実用性と安全性に関する評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- LDPC符号を用いたMcEliece署名方式実用性と安全性に関する評価(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 電子透かしのための双方向プロトコル
- 僅か数十バイトの追加情報で実現する簡易3次元表示 : グラフィックエンジンを持たない組込機器でも良好な表示(応用,組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2009)
- ブロック暗号Twofishの安全性について
- プライバシ保護技術の評価フレームワークに関する検討
- 複数のオーバレイフレームを自在に制御できるバーサタイルメディアプロセッサ : マルチディスプレイやコンテンツセキュリティにも対応(ディペンダブルプロセッサ,ディペンダブルコンピュータシステムとセキュリティ技術及び一般)
- リアルタイムイーサネットのシミュレーションによる評価(2003年並列/分散/協調処理に関する「松江」サマーワークショップ(SWoPP松江2003))(DC-1高信頼化手法)
- リアルタイムイーサネットとその予備的評価
- Linuxカーネル上でのイーサネット優先度制御・フロー制御機構の実装と評価(組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2006)
- Linuxカーネル上でのイーサネット優先度制御・フロー制御機構の実装と評価(組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2006)
- Linuxカーネル上でのイーサネット優先度制御・フロー制御機構の実態と評価(組込技術とネットワークに関するワークショップETNET2006)
- ID-based Encryption for Directed Acyclic Graph Hierarchies and Applications to Key-evolving Encryption Primitives
- 高速リアルタイムデータ収集用ネットワークレコーダの開発 (ディペンダブルコンピューティング)
- 高速リアルタイムデータ収集用ネットワークレコーダの開発 (コンピュータシステム)
- BDDを用いた2方向CTL論理式充足可能性決定手続きの実装(サイバー増大ページ論文概要,サイバー増大号)
- 束縛関係に基づく認証プロトコルの検証(セキュアコンピューティング)
- 標数2のある体上の代数方程式の求解
- リアルタイムイーサネットの実装方式の検討(2004年並列/分散/協調処理に関する「青森」サマーワークショップ(SWoPP青森2004))
- M32RプロセッサソフトマクロのFPGAを用いたマルチプロセッサ実験用プラットフォームREXへの移植(実時間処理,組込システム及び一般)
- M32RプロセッサソフトマクロのFPGAを用いたマルチプロセッサ実験用プラットフォームREXへの移植(実時間処理,組込システム及び一般)
- 可搬媒体を用いたクローン端末発見方法に関する検討
- 最新の製品におけるWEP実装の検証
- Efficient augmented PAK protocols (情報通信システムセキュリティ)
- Efficient augmented PAK protocols (技術と社会・倫理)
- Efficient augmented PAK protocols (情報セキュリティ)
- An Efficient Anonymous Password-Authenticated Key Exchange Protocol
- An Efficient Anonymous Password-Authenticated Key Exchange Protocol
- An Efficient Anonymous Password-Authenticated Key Exchange Protocol
- ヒューマンクリプトとは
- Valkyrie:非静的ネットワークに適応可能な匿名通信方式(ネットワークセキュリティ, 多様な社会的責任を担うコンピュータセキュリティ技術)
- MCMP用のランダムアクセス暗号に関する一考察
- A-7-8 トランケイテッド差分解読法と不能差分解読法に対するCamelliaの安全性評価
- ブロック暗号Twofishの不能差分解読法に対する新評価手法
- 情報通信システムにおける個人情報収集に関する意識調査
- 全画面やフレームレートという概念を排除した新しい表示方式の提案
- 全画面やフレームレートという概念を排除した新しい表示方式の提案
- Efficient N-Party Password-based Authenticated Key Exchange Protocol
- Efficient N-Party Password-based Authenticated Key Exchange Protocol
- グラフ探索アルゴリズムの形式的検証とモデル検査への応用について (プログラム変換と記号・数式処理)
- Javaのクラスローダ制約の定式化
- FPGAを用いたAndroid OS性能評価システムの開発(ネットワークソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- 高速リアルタイムデータ収集用ネットワークレコーダの開発(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2011)
- 高速リアルタイムデータ収集用ネットワークレコーダの開発(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2011)
- 現実的な時限付鍵管理方式の考察
- プライバシ保護と活用が可能な比較的低機能なRFIDとその運用方法に関する考察
- システム検証における数理的手法の紹介 : 組込みシステムへの適用事例(組込みシステム特集号)
- スペクトル拡散を応用した音響信号に対する電子透かし
- インターネットで利用されているセキュリティ技術--ウェブ通信におけるセキュリティ技術 (特集 監視システム最前線)
- 攻撃とその対策
- 狭帯域サブリミナルチャネルに適した誤り制御方式 : 1キャリヤ当りの埋込みビット数を増加させる方法
- 狭帯域サブリミナルチャネルの通信路容量 : キャリヤを連続して送信する場合
- 公開鍵暗号とデイジタル署名 (特集 ネツトワ-クシステムと暗号--電子化社会の危機管理)
- 特集「システム検証の科学技術」の編集にあたって(システム検証の科学技術)
- 作譜科学の現状と将来--心配のないソフトウェア開発に向けて
- 1-1 IT基盤を支える暗号技術と日本の情報セキュリティ政策(1.導入,暗号世代交代と社会的インパクト)
- FPGAを用いたUltra-Android用性能評価システムの開発
- FPGAを用いたUltra-Android用性能評価システムの開発
- 全画面やフレームレートという概念を排除した新しい表示方式の提案(組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2011)
- 全画面やフレームレートという概念を排除した新しい表示方式の提案(組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2011)
- FPGAを用いたUltra-Android用性能評価システムの開発(ディペンダビリティと評価,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- FPGAを用いたUltra-Android用性能評価システムの開発(ディペンダビリティと評価,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2012)
- 大規模FPGAを用いた規模拡張可能な高速ネットワーク侵入検知システムの開発
- 大規模FPGAを用いた規模拡張可能な高速ネットワーク侵入検知システムの開発
- 制御システムセキュリティのためのセキュリティバリアデバイスの提案
- 制御システムセキュリティのためのセキュリティバリアデバイスの提案
- 制御システムセキュリティのためのセキュリティバリアデバイスの提案(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
- 大規模FPGAを用いた規模拡張可能な高速ネットワーク侵入検知システムの開発(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
- 大規模FPGAを用いた規模拡張可能な高速ネットワーク侵入検知システムの開発(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)
- 制御システムセキュリティのためのセキュリティバリアデバイスの提案(ディペンダブルシステム,組込み技術とネットワークに関するワークショップETNET2013)