衝突模擬刺激を用いた運動の予測と知覚に伴うα波帯域脳磁場の振幅変調
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
運動視知覚およびその予測に伴う脳活動を計測することを目的として,衝突を模倣した視覚刺激を被験者に与えて脳磁場を計測した.輝度変化刺激,衝突の逆再生刺激をコントロール刺激とし,各々対応する合図刺激を2秒前に呈示して被験者が次に来る刺激を予測できるようにした. 6 名の被験者について後頭部から生じる脳磁場を解析したところ,衝突模擬刺激に先行する合図刺激の呈示直後に見られるα波振幅の減衰は,コントロール刺激に先行する場合より有意に小さかった.また運動知覚中はα波の振幅が減衰し,その後急速に増大したが,振幅の増大は予測が不可能だった場合に有意に遅れた.増大遅延の原因となる脳部位は,閉眼時に見られるα波振幅増大の原因となる部位とほぼ同じ後頭部であったが,やや頭頂よりであった.
- 2012-03-07
著者
-
竹内 文也
北海道大学
-
竹内 文也
北海道大学大学院保健科学研究院
-
横澤 宏一
日立製作所基礎研究所
-
横澤 宏一
北海道大学保健学研究院
-
横澤 宏一
日立製作所 中央研究所
-
関原 謙介
首都大学東京
-
横澤 宏一
北海道大学大学院保健科学院除健科学研究院:アアルト科学技術大学
-
齋藤 千尋
北海道大学大学院文学研究科
-
菊澤 大地
北海道大学大学院保健科学院除健科学研究院
-
関原 謙介
首都大学東京システムデザイン研究科
-
横澤 宏一
北海道大学 大学院保健科学院/保健科学研究院
-
齋藤 千尋
北海道大学 大学院文学研究科
関連論文
- 簡易小型磁気シールドを用いた高温超電導SQUIDマルチチャネル心磁計システム(SQUID,一般)
- 40281 病院における生体磁場計測のための磁場・振動環境の評価(磁気環境,環境工学I)
- 頭蓋内病変における脳磁図の臨床応用 : Beamformer 法を利用した周波数解析
- MBE2000-37 視覚呈示単語の処理過程に関わる脳部位を探る
- 高温超伝導心磁計測システムの開発
- 多チャンネル心磁計用高温超電導 SQUID の作製と評価
- SQUID(超伝導量子干渉素子)磁束計と心臓磁場計測への応用
- 直交して薄膜一体形成したLow-Tc SQUIDグラジオメータ
- 磁場中における高温超伝導SQUID磁束計の動作特性
- ロッド状120MHz超音波プローブによるマウスの腎皮質と実験腫瘍組織の in vivo 撮像
- ロッド状 120MHz超音波プローブによる生体組織の高分解能 in vivo 撮像
- 10-150MHz超広帯域線スペクトル超音波探触子の試作
- 生体組織撮像用120MHz超音波プローブの試作
- PE7 生体組織性状診断用高周波超音波プローブの基礎検討(ポスターセッション5-概要講演・展示)
- 心磁図による心臓疾患診断のための心臓磁場計測システム (特集 高度医療システム)
- 直結型SQUID磁束計の磁気結合度
- Double Pickup-Coil型High-Tc SQUID磁束計における検出コイル及びSQUID形状の実験的検討
- P1-18 若年欠神てんかん症例における全般性棘徐波複合の脳磁図解析(脳波・脳磁図1,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 8.異方的スピングラスZnMn,CdMnの磁性(北海道大学理学部物理学教室,修士論文題目・アブストラクト(1985年度)その1)
- N-3 脳磁場計測によるてんかん原性領域同定の試み : 周波数解析を用いた律動性磁場活動の局在推定(神経科学セッション,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- てんかん症例に対する脳磁場解析の段階的手法 : 全てのてんかん症例に対する適応を目指して
- 視覚情報回転変換・遅延環境における到達運動遂行時の前頭葉の活動 : MEGによる検討
- 衝突の予測に伴う脳磁界α帯域の振幅変調
- 日本語複文理解時における脳磁図計測
- B216 心磁界計測からの信号源推定 : 空間フィルタビームレスポンスの改良(生体計測)
- 両耳性聴覚刺激に伴う脳磁界応答の解析
- 外的な視聴覚pacingの発声関連脳活動への影響
- 脳深部に巨大電流双極子を局在させる脳磁界応答の解析
- 磁場中における高温超伝導SQUID磁束計の動作特性
- 視覚言語課題遂行に伴う脳磁界信号の時間-周波数解析
- 11.言語課題遂行時における脳磁界の周波数解析(平成17年度北海道支部大会抄録)
- 日本語複文読解時における統語処理のMEG計測
- 4. 文法処理に関わる脳活動の解析(平成16年度北海道支部大会抄録, 支部大会抄録)
- 転位の起こる文を読解する時のMEGによる脳活動の解析
- 転位の起こる文を読解する時のMEGによる脳活動の解析
- MEGによる脳活動の観察 : 時間窓を通した視聴覚高次機能の解析(「脳科学」〔第3回〕)
- 脳磁界信号源を臨床応用するための生体工学的な基礎検討
- 1608 談話理解に関する脳信号処理技術(口頭講演,トピックスセッション:知能機械に人間の高次脳機能の知見を積極的に活用,融合した新分野を切り拓く研究・技術(2))
- 脳磁界計測の基礎と応用
- MEGによる高次脳機能解析
- 調性音楽における和音進行の知覚 : 脳磁界反応の観察
- 日本語の文章理解に関わる脳領域
- グラジオメータとマグネトメータで計測された脳磁界における信号源推定精度に関する検討
- 簡易磁気シールド環境下の生体磁気計測におけるオフライン処理による商用電源ノイズ低減の検討
- 生体磁気計測におけるノイズ成分のオフライン除去
- 生体磁気計測におけるオフライン処理によるノイズ低減の検討
- ボタン押しパラダイムによる単語弁別に関わる脳磁界応答の検出
- 言語に関連した脳活動を調べる
- 母音・子母音・子音刺激に対する誘発脳磁界の計測と解析
- 脳磁界計測 : 計測磁界からの脳活動のイメージング
- 脳活動のスペクトルイメージングとその臨床診断への応用
- 文字の読みに関連した脳磁界応答の計測と解析
- MOS構造を用いた半導体FETガスセンサの水素応答性評価
- 脊髄機能イメージングソフトウェア Sea-viewer (spinal cord electrical activity viewer) の開発
- 色の交替に伴う誘発脳磁界
- 視覚呈示された3文字かな単語のカテゴリ弁別に伴う脳磁界の計測と解析
- 記憶想起に伴う前頭におけるδ波帯域の振幅増大(ERS)
- 和音聴取による脳磁界活動および得られる印象との相関の評価
- 聴覚呈示された単語の分類に伴う脳磁界反応
- 衝突模擬刺激を用いた運動の予測と知覚に伴うα波帯域脳磁場の振幅変調
- 純正律和音が与える印象と脳磁界活動との関係性の評価
- 視覚単一モーダルミスマッチ反応における脳磁界応答
- 背側視覚経路は本当に道具カテゴリを処理しているのか?
- 短期記憶課題の記銘時α波脳磁場振幅の変調
- 7D23 脳機能計測における視線を考慮した同期加算法の検討(GS10 生体計測(解析))
- 腰椎部の神経電気活動イメージング
- てんかん性攣縮患者における発作性速波活動の脳磁図解析