41521 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その8 一般空調および開発空調を対象とした年間空調システムシミュレーション(太陽熱利用(1),環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-20
著者
-
佐竹 晃
前田建設工業(株)技術研究所
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科 都市・建築学専攻
-
佐藤 洋
(独)産業技術総合研究所
-
赤林 伸一
新潟大
-
佐藤 洋
産業技術総合研究所
-
義江 龍一郎
東京工芸大学
-
持田 灯
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻建築環境工学分野
-
山口 福太郎
東京工芸大学大学院工学研究科大学院
-
山口 福太郎
東京工芸大学大学院工学研究科建築学専攻
-
吉野 博
東北大学工学部
-
吉野 博
東大大学院
-
大岡 竜三
東京大学生産技術研究所
-
Mochida Akashi
Niigata Institute Of Technology
-
佐藤 洋
独立行政法人産業技術総合研究所
-
吉田 博
同志社大学大学院工学研究科機械工学専攻
-
吉野 博
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
義江 龍一郎
東京工芸大学 工学部
-
持田 灯
東北大学大学院・工学研究科
-
吉野 博
東北大学大学院
-
佐竹 晃
前田建設工業(株) 技術研究所
-
持田 灯
東北大学大学院 工学研究科
-
佐竹 晃
前田建設工業
-
赤林 伸一
親潟大学工学部
関連論文
- バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究 : 第1報-全体システム概要とその導入効果の試算
- 支援建築会議・調査研究委員会活動報告
- 41397 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その1)発達過程にある吹雪境界層の飛雪流量の空間分布に関する人工雪を用いた風洞実験(CFD応用,環境工学II)
- 41398 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その2)実験結果に基づく吹走距離と吹雪輸送量の普遍的関係性の検討(CFD応用,環境工学II)
- 41399 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その3)雪粒子による浮力効果と乱れの消費機構を組み込んだ新たな飛雪モデルの提案(CFD応用,環境工学II)
- 41400 非平衡流れ場に適用可能な飛雪現象のモデリング : (その4)立方体建物モデル周辺の飛雪観測との比較に基づく予測モデルの検証(CFD応用,環境工学II)
- A-20 非平衡流れ場を対象とした吹雪風洞実験(その1) : saltation層発達過程の境界層流およびfront-facing step周りの流れを対象とした基礎的検討(環境工学)
- 40442 自動車走行に伴う街路空間の流れ場・拡散場の変化を記述するCFDサブモデルの開発 : その4 自動車形状の再現の粗密および自動車形状に係わるパラメータの設定法の相違の影響について(都市キャノピー,環境工学I)
- CFDを用いた吹雪モデルと雪面熱収支解析に基づく融雪モデルの連成による都市・建築空間の積雪分布予測手法の開発 (論文特集 都市空間における雪氷現象の予測と災害リスク評価)
- メソ気象モデルとCFDを接続した都市・建築空間の降積雪シミュレーションシステムの開発 (論文特集 都市空間における雪氷現象の予測と災害リスク評価)
- 40441 自動車走行に伴う街路空間の流れ場・拡散場の変化を記述するCFDサブモデルの開発 : その3 簡略化された自動車モデルを用いた風洞実験とCFD解析の比較(都市キャノピー,環境工学I)
- 40559 東北地方の建築・都市の総合的な環境計画に関する研究 : その1 東北支部の発表論文に基づいた取組みの可能性について(地区環境計画,環境工学I)
- 建物周辺の飛雪現象へのCFDの適用(Snowdrift)
- 特集の企画にあたって(Snowdrift)
- 建物周辺の飛雪現象へのCFDの適用
- 特集の企画にあたって
- LESを用いた都市環境の解析 : 建築環境工学分野の過去20年の歩み
- 建物後方弱風域における熱拡散・ガス拡散に関する風洞実験と数値解析
- 雪面の侵食・堆積のモデル化に関する基礎的検討--CFDによる建物周辺の飛雪現象の数値予測
- LESデータを用いた高密度市街地内の運動エネルギー収支分析 : (その2)建物高さのバラツキが運動エネルギー収支の鉛直構造に及ぼす影響
- LESデータを用いた高密度市街地内の運動エネルギー収支分析 : (その1)建物高さのバラツキがエネルギー収支の主流方向分布と粘性散逸に及ぼす影響
- 41230 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その6 フィールド実験施設の概要と冬期実測結果(太陽熱利用(2),環境工学II)
- 41231 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その7 フィールド実験施設を対象とした年間数値シミュレーション(太陽熱利用(2),環境工学II)
- 40456 弱風領域を対象とした流れ場・温度場・拡散場に関する風洞実験と数値解析 : その5 各種改良型k-εモデル、応力方程式モデル、LESによる流れ場の比較(都市風環境,環境工学I)
- 40457 弱風領域を対象とした流れ場・温度場・拡散場に関する風洞実験と数値解析 : その6 各種改良型k-εモデル、応力方程式モデル、LESによる拡散場の比較(都市風環境,環境工学I)
- 40451 LESによる高密度市街地内の移流・拡散メカニズムと換気・通風性能の解析 : その1 建物高さの分布が市街地内の移流・拡散による運動量輸送と効力に及ぼす影響の分析(風洞実験,環境工学I)
- A-16 太陽熱を利用したデシカント空調換気システムの性能評価実験 : 再生温度をパラメータとしたデシカント空調実験と高温と低温による集熱実験(環境工学)
- 高層建物後流弱風域におけるガス拡散性状に関するLESとDurbin型k-εモデルの比較
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その2) : 4:4:1角柱モデルにおける各種改良k-εモデルの比較
- 建物周辺気流のCFD予測に関するベンチマークテスト(その1) : 4:4:1角柱モデルを対象とした解析条件の概要
- 41573 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その3 冬期実測結果(換気システム (2), 環境工学II)
- 41572 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その2 夏期実測結果(換気システム (2), 環境工学II)
- 41143 重膜建築物の暖房・結露に関する研究 : その2 暖房・結露実験
- 41142 重膜建築物の暖房・結露に関する研究 : その1 結露被害防止のための換気設計
- 多質点モデルによる超高層建築物の風による振動に関する研究
- 第11回風工学国際会議(11^ ICEW)報告
- 通風の良いストリートキャニオンに関する風洞実験
- 41233 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その9 試作全体システムの実験(太陽熱利用(2),環境工学II)
- 41563 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その6 動的シミュレーションモデルの構築(住宅(1),環境工学II)
- 41562 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その5 試験住戸、空調システムの概要と冬期実測結果(住宅(1),環境工学II)
- 41599 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その4 試験住戸における真菌実態調査(自然エネルギー,環境工学II)
- 41312 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その5 全体システムにおける床暖房・給湯設備に関する数値シミュレーション(太陽熱利用システム,環境工学II)
- 41311 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その4 デシカントローターの平衡含水率測定及び数値シミュレーション(太陽熱利用システム,環境工学II)
- 41310 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その3 従来型デシカント空調システムの最適制御に関する実験(太陽熱利用システム,環境工学II)
- 41309 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その2 水集熱式集熱貯湯システムの概要とプロトタイプ供試体による検討(太陽熱利用システム,環境工学II)
- 41308 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その1 全体研究の概要(太陽熱利用システム,環境工学II)
- 41683 吸着式デシカント空調システムの数値シミュレーション : その1 デシカントエレメント内の熱水分移動の数値計算(建築設備応用 (2), 環境工学II)
- 41534 Study of the conventional twin rotor desiccant system : Part 2 : Modeling and parametric investigation
- 41533 Study of the conventional twin rotor desiccant cooling system : Part 1 : Experimental set up
- 41575 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その1. 空調システムと実証試験住戸の概要(放射冷暖房,環境工学II)
- 41629 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その6) : 夏期のシステム運転特性と室内環境実測結果(住宅の熱環境,環境工学II)
- 41342 局所的風況予測モデルLAWEPSによる複雑地形上の風のシミュレーション(風力発電,環境工学II)
- A-19 建物周辺における飛雪現象予測のための既往の研究の調査(環境工学)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIのための風環境データベースの開発(環境工学)
- ヒートアイランド現象緩和に関する評価システムCASBEE-HIの開発 : 評価システムの枠組みと概要(非住宅系建物の場合)(環境工学)
- CFDによる立方体建物モデル周辺のSnowdriftの数値解析(その1) : 風による雪の堆積・侵食に関するモデル化手法の検討(環境系)
- 20127 ねじれの減衰および建物の偏心が風応答に及ぼす影響 : 多質点弾性モデルによる超高層建築物の風振動に関する研究(その3)
- 41347 弱風領域を対象とした流れ場・温度場・拡散場に関する風洞実験と数値解析 : (その3)LESとk-εモデルの建物背後の乱流構造の予測精度の比較(屋内拡散(2),環境工学II)
- 特別研究委員会
- 街路樹がストリートキャニオン内の気流分布,空気汚染,歩行者空間の温熱快適性に及ぼす影響の検討 : 仙台市中心市街地の夏季の温熱・空気環境実測(その1)
- 40338 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その1) 実測の概要及び気象概況(緑化効果の実測,環境工学I)
- 40341 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その4) 定禅寺通における詳細測定 : (II) NO_X濃度・温熱環境の経時変化と空間分布(緑化効果の実測,環境工学I)
- 40340 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その3) 定禅寺通における詳細測定 : (I) 風速・乱流エネルギー・乱流熱fluxの経時変化と空間分布(緑化効果の実測,環境工学I)
- 40343 仙台市中心部の街路空間と公園緑地を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : (その6) 公園緑地内及びその周辺の温熱環境とNO_X濃度(緑化効果の実測,環境工学I)
- A-9 仙台市中心部を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : その5 都市内公園の温熱・空気環境(環境工学)
- A-7 仙台市中心部を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : その3 定禅寺通を対象とした詳細測定(環境工学)
- A-5 仙台市中心部を対象とした夏季温熱・空気環境実測 : その1 実測の概要と気象概況(環境工学)
- 41648 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その4 開発したデシカント空調装置の除湿性能評価(デシカント空調,環境工学II)
- 41646 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その2 床放射冷房装置のCOPに関する実測(デシカント空調,環境工学II)
- 41645 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その1 全体研究の概要(デシカント空調,環境工学II)
- 41233 通年利用型ソーラー給湯・空調換気システムの研究開発 : その10 フィールド実験施設を対象としたシステムシミュレーションの予測精度検証(太陽熱給湯,環境工学II)
- 41436 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その8 動的シミュレーションによる空調負荷の算出(住宅設備(2),環境工学II)
- 41435 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その7 夏期実測結果(住宅設備(2),環境工学II)
- 20100 多質点弾性モデルによる超高層建築物の風振動に関する研究 : (その2)高次モードを含む変位とねじれ角をひずみゲージにより測定する方法
- 20099 多質点弾性モデルによる超高層建築物の風振動に関する研究 : (その1)弾性模型の設計及び振動モードの測定
- 41589 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その7 実際の居住施設へのシステム適用の計画(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41587 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その5 低温再生型デシカント空調装置の梅雨期の実気象条件下での除湿性能評価(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41588 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その6 実験施設を対象としたシステムシミュレーションの予測精度検証(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 41483 床下チャンバー方式による集合住宅の空調・換気システムに関する研究 : その9 居住住戸における実測調査および空調熱量シミュレーション結果との比較(集合住宅の空調・冷暖房の実測・評価,環境工学II)
- 41111 デシカント空調装置の数値解析における物質移動係数の同定手法の提案(吸放湿,環境工学II)
- バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究 : 第1報-全体システム概要とその導入効果の試算
- 41283 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その3) : 全体システムの実大試験概要とその集熱性能実験(太陽熱利用・暖房システム,環境工学II)
- 41282 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その2) : 集放熱パネルの性能実験と、日射・放射連成低Re数型のCFD解析によるパネル仕様検討(太陽熱利用・暖房システム,環境工学II)
- 41281 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その1) : 全体システム概要とその省エネルギー性能の試算(太陽熱利用・暖房システム,環境工学II)
- 41630 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その7) : 冬期のシステム運転特性と室内環境実測結果(住宅の熱環境,環境工学II)
- 41307 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その4) : 換気装置の自動制御運転実績(実測調査,環境工学II)
- 41308 バルコニー一体型ソーラー利用集合住宅換気空調システムに関する研究(その5) : 冬季集熱性能実測結果(実測調査,環境工学II)
- 3071 加圧防排煙システムに関する実験的研究 : その4 2層ゾーンモデルによるシミュレーション結果と模型実験における煙層降下速度の比較
- 3037 附室加圧防排煙システムに関する研究 : 圧力変動値の2層ゾーンモデルによるシミュレーション結果と模型実験値の比較
- 3025 加圧防排煙システムに関する実験的研究 : その3 アトリウム加圧防排煙システムの給気方式による遮煙性能の差異の検討
- 3065 加圧防排煙システムに関する実験的研究 : その2 附室加圧防排煙システム模型の遮煙性能の確認
- 3064 加圧防排煙システムに関する実験的研究 : その1 附室加圧防排煙システム模型の圧力制御性の確認
- 41523 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その10 実証実験用システムのデシカント空調の実測結果(太陽熱利用(1),環境工学II)
- 41522 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その9 実証実験用システムの概要と集熱特性の実測結果(太陽熱利用(1),環境工学II)
- 41521 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その8 一般空調および開発空調を対象とした年間空調システムシミュレーション(太陽熱利用(1),環境工学II)
- 41550 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その14 数値シミュレーションを用いたデシカント空調機の仕様検討(太陽熱利用システム(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41549 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その13 フィールド実証用システムの冬の暖房特性の実測結果(太陽熱利用システム(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41547 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その11 フィールド実証用システムの夏の運転特性の実測結果(太陽熱利用システム(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41548 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その12 フィールド実証用システム改造後のデシカント空調の実測結果(太陽熱利用システム(2),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41495 床輻射と循環気流を併用する集合住宅向け住戸セントラル空調システムの長期実測(空調システムの実測評価,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)