イオンビーム特性評価を目的とした固体飛跡検出器CR-39の利用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
固体飛跡検出器として用いられているCR-39は,光学材料として開発されたプラスチック素材で,大気中のラドン濃度計測や,宇宙線計測,生物細胞照射実験など様々な分野に利用されている.レーザープラズマのような電子線やX線が混在する場においても,イオンのみを選択的に検出し,またその精度が非常に高いことから,混成場におけるイオン検出器として注目を集めている.CR-39には,イオンビーム特性(エネルギー同定,核種同定など)に関する情報を引き出すために,様々な検出法や解析手法が存在する.しかし,それら手法のほとんどは,プラズマ研究者に広く知られていないのが現状である.本解説では,ここ数年間の日本原子力研究開発機構と神戸大学大学院海事科学研究科の共同研究の成果を中心に,CR-39を用いたレーザー駆動イオンビームの特性評価に関する解説を行う.
- 2012-05-25
著者
-
山内 知也
神戸大院・海事科学
-
金崎 真聡
神戸大学大学院海事科学研究科
-
小田 啓二
神戸商船大
-
近藤 公伯
日本原子力研究開発機構量子ビーム応用研究部門光量子科学研究ユニット
-
福田 祐仁
日本原子力研究開発機構
-
近藤 公伯
筑波大TARA
-
近藤 公伯
大阪大学大学院工学研究科(筑波大tara)
-
近藤 公伯
日本原子力研究開発機構
-
西内 満美子
日本原子力研究開発機構
-
神谷 富裕
日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所
-
加道 雅孝
大阪大学レーザーエネルギー学研究センター
-
榊 泰直
原子力機構関西
-
西内 満美子
原子力機構
-
榊 泰直
日本原子力研究所
-
福田 祐仁
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
近藤 公伯
原子力機構関西
-
加藤 雅孝
阪大レーザー研
-
倉島 俊
(独)日本原子力研究開発機構高崎量子応用研究所
-
Nishiuchi Mamiko
Advanced Photon Research Center And Photo Medical Research Center Japan Atomic Energy Agency
-
倉島 俊
日本原子力研究所高崎研究所
-
西内 満美子
Advanced Photon Research Center And Photo-medical Research Center Japan Atomic Energy Agency
-
神谷 富裕
日本原子力研究所
-
Koenig Michel
エコールポリテクニック超高強度レーザー応用研究所
-
Kondo Kiminori
Quantum Beam Science Directorate Kansai Photon Science Institute Jaea
-
小田 啓二
神戸大学大学院・海事科学研究科
-
神谷 富裕
日本原子力研究開発機構・高崎量子応用研究所
-
服部 篤人
神戸大学大学院・海事科学研究科
-
金崎 真聡
神戸大学大学院・海事科学研究科
-
山内 知也
神戸大学大学院・海事科学研究科
-
福田 祐仁
日本原子力研究開発機構関西光科学研究所
-
Nishikino Masaharu
Quantum Beam Science Directorate Kansai Photon Science Institute Jaea
-
服部 篤人
神戸大学大学院海事科学研究科
-
西内 満美子
日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所
-
山内 知也
原子力機構
-
加道 雅孝
阪大レーザー
関連論文
- 紫外線照射下における高分子系飛跡検出器中カーボネートエステル結合損失の量子収率
- γ線源がつくる放射線場における深部線量曲線
- 2.3 High-Zガスを用いた準単色電子ビーム特性の安定化(2.電子ビーム制御に向けた進展,レーザー電子加速の進展)
- 22pTJ-6 クラスターターゲットを用いたレーザー駆動イオン加速(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- X線エキシトン法による石英のナノ加工
- 22pTJ-4 原子力機構における高コントラストTi:Sapレーザーによる高エネルギーイオン発生実験の現状(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pTJ-4 原子力機構における高コントラストTi:Sapレーザーによる高エネルギーイオン発生実験の現状(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- 22pTJ-6 クラスターターゲットを用いたレーザー駆動イオン加速(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- PADC飛跡検出器に及ぼす陽子及び重イオン照射効果
- 22pTJ-5 レーザー駆動陽子線によるがん細胞DNA2本鎖切断のRBE測定(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pTJ-5 レーザー駆動陽子線によるがん細胞DNA2本鎖切断のRBE測定(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- 20pZH-3 高強度レーザー光を用いた高圧凝縮物性研究 : ショックユゴニオ計測とオフユゴニオへの展開(20pZH プラズマ科学(レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27aYL-2 高速点火用コーン付きシェルターゲットの爆縮対称性向上(核融合プラズマ(慣性)(高速点火),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- TENORM規制のありかたの検討
- 22pTJ-13 レーザープラズマ加速におけるガス種最適化による高エネルギー化・電子ビーム制御性向上(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22pTJ-13 レーザープラズマ加速におけるガス種最適化による高エネルギー化・電子ビーム制御性向上(22pTJ 領域2,ビーム物理領域合同(レーザープラズマ加速・高エネルギー密度プラズマ物理),ビーム物理領域)
- ポリカーボネート中重イオントラックの層構造
- 高エネルギー中性子用直読式個人線量計の設計
- ICRPの線量単位について(第29回計測分科会教育講演)
- 個人中性子線量計の高エネルギー領域への対応
- ポリカーボネート中重イオントラックに沿った損傷分布
- イメージングプレートに記録されたPSL強度分布の解析
- イメージングプレートにおけるPSL強度分布に着目した線種識別法の提案
- CR-39検出器中重イオントラック径方向サイズ評価(商船・理工学)
- 線量当量(Dose Equivalent)と等価線量(Equivalent Dose)
- 日本保健物理学会第38回研究発表会を開催して
- 放射線分科会の使命とは
- 固体飛跡検出器による超高強度レーザープラズマ誘起高輝度イオンビーム計測
- 軽イオンに対するCR-39飛跡検出器の特性評価
- 22pXF-3 レーザー航跡場のダイナミクス III
- 20pZH-1 レーザー航跡場による準単色電子バンチのポインティング安定性(20pZH プラズマ科学(レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pZH-4 高強度レーザー生成プラズマを用いた等エントロピー圧縮実験(20pZH プラズマ科学(レーザー生成プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pXK-4 固体表面斜入射における高強度光電磁場とプラズマとの相互作用(プラズマ科学(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ◎原子力学会オープンスクール委員会の設置◎オープンスクール開催への参加・協力のお願い
- 25pQE-1 ダブルラインレーザーによる電子加速(領域2,ビーム物理領域合同セッション レーザープラズマ相互作用による粒子加速,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 25pQE-1 ダブルラインレーザーによる電子加速(領域2,ビーム物理領域合同セッション(レーザープラズマ相互作用による粒子加速),ビーム物理領域)
- 22aTA-1 超短パルスビート波レーザーによる電子加速III(高エネルギー密度プラズマ物理,22aTA 領域2,ビーム物理領域合同セッション,ビーム物理領域)
- 22aTA-1 超短パルスビート波レーザーによる電子加速III(領域2,ビーム物理領域合同セッション(高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- Calibration Study on the Triton Response of CR-39 Track Detector
- 27aYL-7 コーン付きシェルターゲットの爆縮加熱ダイナミクス計測(27aYL 慣性核融合(高速点火・実験・計測),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 討論会「ICRP 2005 年新勧告の論点」を開催して
- BaF_2シンチレーション検出器を用いた環境光子エネルギー分布評価法の開発
- エッチピット成長曲線上に現れるミッシングトラック効果
- 「第6回科学と生活のフェスティバル」報告 : II. テーマの概評と反省
- 高強度レーザーショックを用いたダイヤモンド融解曲線近傍状態の生成とX線トムソン散乱計測実験
- 数100GPaまでのレーザーランプ圧縮と圧力標準物質の状態方程式計測への応用
- Proton Generation and Terahertz Radiation from A Thin-Foil Target with A High-Intensity Laser
- 高コントラスト・高ビーム品質・高強度レーザーの開発
- '95 Kumatoriサマーセミナー 保健物理講演会「地震と原子力」
- 23aQJ-5 3TWレーザーと気体の相互作用によるSub-MeV級準単色電子ビーム発生(23aQJ プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 22aTA-4 レーザー駆動30MeV級準単色電子ビーム発生とその診断(高エネルギー密度プラズマ物理,22aTA 領域2,ビーム物理領域合同セッション,ビーム物理領域)
- 22aTA-4 レーザー駆動30MeV級準単色電子ビーム発生とその診断(領域2,ビーム物理領域合同セッション(高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- ICRP2007年勧告 : 新原則の認識と洞察を目指して
- 25aQB-6 超短パルスビート波レーザーによる電子加速II(25aQB プラズマ基礎(超高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aRG-7 超短パルスビート波レーザーによる電子加速(28aRG ビームダイナミクス・レーザープラズマ,ビーム物理領域)
- 25pXM-4 PWレーザーによるキャピラリー電子加速(レーザープラズマ粒子加速,新領域)
- '96 Kumatori サマーセミナー 保健物理講演会「Quo Vadis "Health Physics"? 」
- 1.3 レーザープラズマ研究と最新レーザー技術(1. プラズマ研究の発展に寄与する最新レーザー技術,最新レーザーとプラズマ研究)
- 光パラメトリックチャープパルス増幅における光パラメトリック蛍光の制御と高強度光パルス発生
- レーザーによる核物理の可能性
- ペタワットレーザーとキャピラリーによるGeV電子加速 (レーザーエネルギー学研究センター 平成17年度 共同研究成果報告書(平成17年4月-平成18年3月))
- クラスターを用いた超短パルス励起EUV光発生
- 10TWチタンサファイアレーザーを用いたガスジェットターゲットからの高速電子発生
- 高強度レーザー光とクラスターの相互作用による高効率X線発生
- Laser original: Monochromatic X-ray emission from laser produced plasma with a clean ultra-short laser pulse (「アジア域における超高強度レーザー開発の現状」特集号)
- イオンビーム利用最前線
- 第17回固体飛跡検出器研究会
- 放射線防護用機器-11-放射線防護計測における最近の進歩と課題-2-外部被曝線量の評価(中性子線)
- ポリエチレンテレフタレート薄膜中重イオントラックの構造分析
- プロトン照射したPADC検出器表面上液滴の接触角異常
- ポリエチレンテレフタレート薄膜中重イオントラックの構造分析
- 28aGAB-11 原子力機構における高コントラストTi:Sapレーザーによる高エネルギーイオン発生実験の現状(28aGAB ビーム物理領域,領域2合同レーザー加速,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGAB-11 原子力機構における高コントラストTi:Sapレーザーによる高エネルギーイオン発生実験の現状(28aGAB ビーム物理領域,領域2合同 レーザー加速,ビーム物理領域)
- 28aGAB-4 高強度レーザーと薄膜ターゲットの相互作用による高速電子の計測(28aGAB ビーム物理領域,領域2合同レーザー加速,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28aGAB-4 高強度レーザーと薄膜ターゲットの相互作用による高速電子の計測(28aGAB ビーム物理領域,領域2合同 レーザー加速,ビーム物理領域)
- マリー・キュリーの考えたこと
- 新しい固体飛跡検出器としてのポリイミド薄膜
- イオン照射したPADC固体飛跡検出器の表面特性評価
- エッチピットの多次元構造解析による飛跡検出器の応答特性評価
- ポリエチレンテレフタレート薄膜中重イオントラックの損傷構造
- クラスターターゲットを用いた革新的レーザー駆動イオン加速研究における固体飛跡検出器CR-39の利用
- PADC飛跡検出器を用いた後方散乱粒子による高強度イオンビーム特性簡易診断法
- 固体飛跡検出器研究会(神戸大学2011)の報告
- γ線及び電子線照射によるCR-39飛跡検出器の特性変化
- Unfolding法を用いた中性子線量計用ラジエータの設計手法の改善
- 二酸化炭素処理によるPADC飛跡検出器の増感機構
- 二酸化炭素処理によるPADC飛跡検出器の増感機構
- Unfolding法を用いた中性子線量計用ラジエータの設計手法の改善
- イオンビーム特性評価を目的とした固体飛跡検出器CR-39の利用
- 27pGB-4 コニカルターゲットホルダを用いたレーザー駆動準単色ペンシル陽子ビーム生成(27pGB 超高強度レーザー・レーザープラズマ加速・THz発生,ビーム物理領域)
- 27pGB-2 超高強度レーザーによる40MeV陽子線の発生II(27pGB 超高強度レーザー・レーザープラズマ加速・THz発生,ビーム物理領域)
- PADC飛跡検出器中に形成される重イオントラックの構造分析
- ポリエチレンテレフタレート薄膜中重イオントラックの構造分析
- 18pFJ-8 原子力機構関西研における薄膜ターゲットを用いた陽子線加速の現状(18pFJ プラズマ科学(ビーム・高強度レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- プロトン照射したPADC検出器表面上液滴の接触角異常
- PADC飛跡検出器中に形成される重イオントラックの構造分析
- Quantities for Use in Radiation Protection-A Comment on Quantities Proposed in ICRP 1990 Recommendations.
- 27pKB-7 レーザー駆動粒子線加速の中性子計測とその評価(プラズマ基礎・プラズマ科学(高強度レーザー・粒子加速・THz光源・X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pKB-6 超高強度超短パルスレーザーの薄膜照射で発生する電子スペクトル計測(プラズマ基礎・プラズマ科学(高強度レーザー・粒子加速・THz光源・X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pKB-5 高コントラスト超高強度短パルスレーザーJ-KARENによるレーザー駆動イオン加速実験(プラズマ基礎・プラズマ科学(高強度レーザー・粒子加速・THz光源・X線レーザー),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))