名称変更後の学会の研究・実践の在り方 : 学会員アンケート調査結果をもとに(実行委員会・研究推進委員会共同企画シンポジウム,日本キャリア教育学会第33回研究大会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-31
著者
-
川崎 友嗣
関西大学
-
下村 英雄
労働政策研究・研修機構
-
川崎 友嗣
関西大学社会学部
-
下村 英雄
日本労働研究機構
-
吉本 圭一
九州大学大学院人間環境学研究院
-
三村 隆男
早稲田大学
-
川 友嗣
関西大学社会学部
-
三村 隆男
早稲田大学大学院教職研究科
-
下村 英雄
労働政策研究・研修機構キャリアガイダンス部門
-
番田 清美
東京学芸大学学生キャリア支援センター
-
三川 俊樹
追手門大学心理学部
-
宮城 まり子
法政大学科やリアデザイン学部
-
番田 清美
東京学芸大
関連論文
- キャリア形成支援によるフリーターのキャリア自立 : 支援者へのヒアリングに基づくキャリア自立プロセス・モデル構築の試み
- 青年期から成人期にかけての社会への移行における社会的信頼の効果 : シティズンシップの観点から
- 大卒フリーターのキャリア自立 : その教育的支援(自主シンポジウムA5)
- 大都市圏での普通科拡大と職業・社会への移行の危機 (特集 実効性のあるキャリア教育とは)
- 職業威信と安全性拡充のための社会心理学的装置の検討
- 職場における違反と個人特性の関連
- 大学生の就職活動ストレスとソーシャルサポートの検討
- [日本キャリア教育]学会ブロック研究発表 九州・沖縄ブロック研究報告 キャリア教育と能力・適性の形成について
- コメント(キャリア教育に求められる実践と研究について考える,第28回研究セミナー報告)
- 大学生の就職活動における情報探索行動 : 情報源の影響に関する検討
- PE49 インターネット上の「就職サイト」利用が大学生の就職活動に与える影響
- 児童期・思春期のキャリア教育の進め方(準備委員会企画シンポジウム3)
- 口頭発表E(日本キャリア教育学会第30回研究大会報告)
- 小学校キャリア教育の実践と指導・助言([2009年]夏季号)自分のよさに気付き,夢や希望を実現するために,意欲をもって取り組む児童の育成--4つの力を育てるキャリア教育のカリキュラムづくりをとおして
- 看護系大学生の職業的な能力(Competence)の自己評価 : 臨地実習前・後および就職後初期における比較検討
- 中学生・高校生の職業知識の広がりと職業関心に関する研究
- 最近のキャリア発達理論の動向からみた「決める」について(「決める」)
- 意見 フリーターのキャリア自立再考--柏尾氏,浦上氏のコメントに対するリプライ
- 中学校におけるコンピュータを活用したキャリアガイダンスが進路自己効力感に与える影響(実践研究)
- フリーターのキャリア自立--時間的展望の視点によるキャリア発達理論の再構築に向けて
- L 現代青年の社会的態度と職業意識 : 正社員・非正社員の比較データによる検討(研究発表L)
- 進路選択と友人関係の関連性について : 吉村論文に対する意見(意見)
- 臨床実習前後の看護技術に対する自己効力感の変化と関連要因
- 組織における違反と職業威信 : 有職者を対象としたサンプリング調査から
- 自己分析課題がコンピュータによる情報探索および進路選択に対する自己効力に与える影響
- J039 「大学での職業指導義務化」に教育心理学は何が言えるか(自主シンポジウム)
- 24 「フリーター」問題に教育心理学はどのように貢献できるか(自主シンポジウム)
- PE43 大学生の就職活動ストレスと進路選択に対する自己効力感の関連(人格,ポスター発表E)
- 引退過程のあり方と引退後の生活に関する研究(総合プロジェクト「労働からの引退過程に関する総合的研究」)
- 定年退職への取り組みに関する因果モデル構成の試み
- 高等教育段階の職業教育--学校教育の立場から (日本産業教育学会第50回大会報告 シンポジウム 高等教育段階の職業教育)
- 神戸大学大学教育研究センター(第2部 大学教育改革の事例報告,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 序 研究の課題と方法(学習社会におけるマス高等教育の構造と機能に関する研究)
- 第1章 戦後高等教育の大衆化過程((1) 戦後高等教育の拡大過程,第1部 高等教育大衆化のダイナミックス,学習社会におけるマス高等教育の構造と機能に関する研究)
- 第2節 研究の課題と方法(序章 課題と方法,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 第1節 大学院改革推進の全国的状況(第4章 大学院教育の改革,第1部 大学教育改革の現状と課題,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 北海道情報大学(第2部 大学教育改革の事例報告,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 国際基督教大学(第2部 大学教育改革の事例報告,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究--大学教育改革の現状と課題 大学教育改革の事例報告 付属資料等
- マス高等教育の機関別発展構造 : 高等教育データベースの一研究(II-1部会 高等教育(2))
- 引退過程のライフパタン : 後期キャリア発達に関する心理学的研究(2) (特集 家族や地域社会における人間関係に見られる倫理観・価値観の変化)
- 職業ハンドブック(OHBY)を活用した進路学習が中学生の進路不決断に及ぼす効果
- 学生による授業評価と学習態度との関係 : クロス・ラックド・パネル分析を用いて
- 学生による授業評価および学習態度評価の試み
- キャリア心理学における偶発理論--運が人生に与える影響をどのように考えるか
- キャリア教育における公共職業サービス機関の役割--キャリアガイダンス施策の新たな枠組み
- 若者のひきこもり・ニートとキャリア教育(会員企画シンポジウムI,日本キャリア教育学会第32回研究大会報告)
- 児童期・思春期のキャリア教育の進め方
- 日欧卒業生調査からみる大学教育と学習者との適合性--その法則性と文脈性
- 記念講演 職業への移行,社会的自立とキャリア教育・職業教育 (特集 第60回進路指導研究協議全国大会報告)
- 名称変更後の学会の研究・実践の在り方 : 学会員アンケート調査結果をもとに(実行委員会・研究推進委員会共同企画シンポジウム,日本キャリア教育学会第33回研究大会報告)
- 教員養成系大学・学部におけるキャリア教育の展開 : キャリアセンターの役割を中心に(会員企画シンポジウムIV,日本キャリア教育学会第33回研究大会報告)
- 地域との連携、職業的経験によるキャリア教育 (第41回教育展望セミナー 研究討議資料 岐路に立つ教育の未来を考える) -- (第1分科会(経営部会) 学力の質を高める教育課程経営(キャリア教育))
- 企画趣旨(高校生はどう社会とかかわり、将来をみつめているのか-高卒フリーターの増加と現代社会の課題-,研究委員企画シンポジウム)
- 口頭発表(5)(日本キャリア教育学会第33回研究大会報告)
- フリーターのキャリア自立再考 : 柏尾氏,浦上氏のコメントに対するリプライ(意見)
- フリーターのキャリア自立 : 時間的展望の視点によるキャリア発達理論の再構築に向けて
- (17)描画法による青年の進路意識の測定(研究発表IV)
- 現代青年のキャリア発達をめぐる社会的文脈と規範的文脈(大卒フリーターのキャリア自立-今,求められるキャリア発達理論-,自主シンポジウム)
- 若年不安定就労に関する従来の研究動向と今後の課題(フリーターのキャリア自立 : 時間的展望の視点によるキャリア発達理論の再構築,自主シンポジウム2)
- 時間的展望からみたキャリア発達理論の再構築(大卒フリーターのキャリア自立-今,求められるキャリア発達理論-,自主シンポジウム)
- 時間的展望の視点からみたフリーターのキャリア自立(フリーターのキャリア自立 : 時間的展望の視点によるキャリア発達理論の再構築,自主シンポジウム2)
- 研究推進委員会 学会員アンケート調査結果報告
- 「大卒スペシャリスト」の時代こそ共通教育を
- 大学教育と職業キャリア : 大卒男子企業内キャリアの多様化
- 高校生の就職問題を考える
- 20pFN-12 中学生向け放射線教育用副教材「放射線の軌跡」の配布(20pFN 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 現代青年の社会意識と職業意識 : 20〜30代若年就労者の正社員・フリーターに対する意識をもとに
- 就職と自己 : 「自己分析」という迷宮(自主シンポジウムD-3)
- 電子楽器「テルミン」による音楽・理科・ものづくり教育
- PC069 大学生の社会的態度と就職意識に関する探索的研究(ポスター発表C,研究発表)
- 高卒フリーターの進路意識(高校生はどう社会とかかわり、将来をみつめているのか-高卒フリーターの増加と現代社会の課題-,研究委員企画シンポジウム)
- 全国調査「キャリア教育・進路指導に関する総合的実態調査」の第一次分析結果からみえたこと(会員企画シンポジウムII,第35回研究大会報告)