第1章 戦後高等教育の大衆化過程((1) 戦後高等教育の拡大過程,第1部 高等教育大衆化のダイナミックス,学習社会におけるマス高等教育の構造と機能に関する研究)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本章では、第1部での高等教育の大衆化過程のさまざまの変動と要因構造の検討、およびそれを受けて展開される第2部のマス高等教育の構造的検討に先がけて、高等教育変動の基本的な時代区分を検討する。まず第1節においては、戦後の高等教育の量的拡大のプロセスを、機関数、進学者数、進学率などの基本的データによって概観する。第2節では、それぞれの要因の変化を、進学に関わる需給の変化(進学該当年齢人口、学校新設、定員拡充、定員充足・超過入学状況)として整理し、さまざまの時期の量的拡大の要因を要因分解によって特徴づける。さらに、第3節では、供給構造のうち特に地域的配置に注目し、高等教育拡大のプロセスを専門分野別、地域別に整理する。これらを踏まえて、第1部各章で前提とする高等教育の大衆化の基本的な時代区分を提示する。
- 放送大学の論文
著者
関連論文
- 大都市圏での普通科拡大と職業・社会への移行の危機 (特集 実効性のあるキャリア教育とは)
- [日本キャリア教育]学会ブロック研究発表 九州・沖縄ブロック研究報告 キャリア教育と能力・適性の形成について
- 看護系大学生の職業的な能力(Competence)の自己評価 : 臨地実習前・後および就職後初期における比較検討
- 大卒者の初期キャリアと大学教育(IV-1部会 大学教育後のキャリア)
- 大卒者の初期キャリア形成(II) : 35大学卒業者調査より(I-4部会 大学と職業)
- エリート段階における中国遠隔高等教育 : 普通大学・広播電視大学の在学生・卒業生調査より(IV-7部会 社会発展と教育(2))
- 高等教育段階の職業教育--学校教育の立場から (日本産業教育学会第50回大会報告 シンポジウム 高等教育段階の職業教育)
- 神戸大学大学教育研究センター(第2部 大学教育改革の事例報告,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 序 研究の課題と方法(学習社会におけるマス高等教育の構造と機能に関する研究)
- 第1章 戦後高等教育の大衆化過程((1) 戦後高等教育の拡大過程,第1部 高等教育大衆化のダイナミックス,学習社会におけるマス高等教育の構造と機能に関する研究)
- 第2節 研究の課題と方法(序章 課題と方法,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 第1節 大学院改革推進の全国的状況(第4章 大学院教育の改革,第1部 大学教育改革の現状と課題,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 北海道情報大学(第2部 大学教育改革の事例報告,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 国際基督教大学(第2部 大学教育改革の事例報告,大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究)
- 大学教育の内容・方法の改善・評価に関する研究--大学教育改革の現状と課題 大学教育改革の事例報告 付属資料等
- マス高等教育の機関別発展構造 : 高等教育データベースの一研究(II-1部会 高等教育(2))
- 大学の組織と就職指導活動 : 教員と職員の意見調査を中心に(II-4部会 大学と就職)
- 大学就職指導組織と大卒労働市場 : 国立大学と私立大学
- 大卒者の初期キャリア形成 : 大学就職指導組織と大卒者の調査より(III-5部会 産業と教育)
- 四年制大卒女子の初期キャリア(IV-8部会 ジェンダーと教育)
- 日欧卒業生調査からみる大学教育と学習者との適合性--その法則性と文脈性
- 記念講演 職業への移行,社会的自立とキャリア教育・職業教育 (特集 第60回進路指導研究協議全国大会報告)
- 名称変更後の学会の研究・実践の在り方 : 学会員アンケート調査結果をもとに(実行委員会・研究推進委員会共同企画シンポジウム,日本キャリア教育学会第33回研究大会報告)
- 地域との連携、職業的経験によるキャリア教育 (第41回教育展望セミナー 研究討議資料 岐路に立つ教育の未来を考える) -- (第1分科会(経営部会) 学力の質を高める教育課程経営(キャリア教育))
- 「大卒スペシャリスト」の時代こそ共通教育を
- 大学教育と職業キャリア : 大卒男子企業内キャリアの多様化
- 高校生の就職問題を考える