我が国におけるパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)の定義に関するレビュー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パーソナル・ヘルス・レコード(PHR)は,患者が自らの医療健康情報にアクセス,管理,共有することを可能にする仕組みである.また,PHRは協働の医療を促進し,医療や看護(介護)の質と効率化を改善する強力なツールやプラットフォームとしての期待も高い.しかしPHRは我が国に於いて未だ端緒に着いたばかりであり,その用語は様々な利害関係者により,広くまた異なった文脈で用いられており,PHRは明確に定義付け,或いは共通の指針として成文化されるまでには至っていない.この研究は,我が国の現状とあるべきPHRモデルについて,国際比較の視点も踏まえ,その定義を検証する. まず,筆者らは複数の研究論文データベースからキーワード検索によりPHRに関する論文を抽出し,レビューを行った.次に,整理の方法として,PHR国際比較基準を用い,その基準に照らし合わせて再整理し検証した.加えて,政府の提唱する日本版PHRである「どこでもMY病院」5カ年構想についても同様の比較基準で検証した.結果として,まず論文レビューについては「システムの接続性,独立性」と「患者中心の思想設計」が要件として過半の論文において考慮されていなかった.次に「どこでもMY病院構想」の内容についても,上記の2項目に加えて「患者の生涯継続保持」の思想と要件が欠落していた.結論として,諸外国との医療領域における背景の違いは考慮しながら,どこでもMY病院構想はもとより,PHRの定義として患者中心の思想,設計に即した形で,患者が自らの医療健康情報を生涯保持,アクセス,或いは活用する為の合意形成が必要である.
- 2012-07-31
著者
-
池田 俊也
国際医療福祉大学
-
池田 俊也
国際医療福祉大学薬学部公衆衛生学・医療経済学
-
武藤 正樹
国際医療福祉大学三田病院
-
池田 俊也
慶応大医・医療政策・管理学
-
池田 俊也
国際医療福祉大学薬学部薬学科
-
池田 俊也
国際医療福祉大学 薬学部公衆衛生学・医薬経済学
-
池田 俊也
慶應大医病院管理学教室
-
杉山 博幸
国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 保健医療学専攻 医療福祉経営学分野 博士課程・株式会社メディエイト
-
武藤 正樹
国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 医療福祉経営学分野
関連論文
- 禁煙治療の医療経済評価に関する系統的レビュー
- 日本語版WIQ(歩行障害質問票)の開発
- 病院・チーム医療における薬剤師のあり方に関する研究
- 疾病特異的重篤度尺度(DSSW)の検討 2 : 大動脈疾患術後患者における Health Status の評価
- 特定機能病院における有害事象把握のためのスクリーニングとしての入院中調査と退院後調査との比較・検討
- 有害事象把握のための入院中調査と退院後調査の比較
- 遡及的診療録調査による有害事象の把握に関する研究 : 特定機能病院における有害事象の発生頻度と予防可能性の検討
- 有害事象把握のための診療録レビューにおける看護師スクリーニングの信頼性の検証
- 4-9 医療機関におけるTQMツール活用状況 : 6病院の調査結果(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 医療経営の総合的「質」研究会の活動
- 1-9 「医療経営の総合的質研究会」のこれまでの5年間の歩みを振り返って(3. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第35回年次大会)
- 1-10 医療安全管理者養成講習への品質管理手法の導入 : 総合的質経営による安全確保(4. 研究発表会の要旨, (社)日本品質管理学会 第77回研究発表会)
- 2-5 「医療の質奨励賞」設立の経緯 : 医療における総合的質経営(TQM)の導入・展開((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 入院患者の有害事象による追加的な医療費に関する研究
- 地域連携クリティカルパスをツールとした医療連携の構築
- IIEFの新しい日本語訳
- 効用値を用いた胃がん化学療法患者における経口抗がん剤「ティーエスワン(TS-1)」と注射剤の併用治療とのQOL評価
- 2-3 医療機関の総合的質経営に対する意識に関する調査研究 : 「医療の質向上に関するアンケートから」((社)日本品質管理学会第74回研究発表会)
- 4-6 医療経営の総合的『質』経営に関する研究6病院の調査「方針管理」について((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 4-5 医療の総合的『質』経営に関する研究(第2報) : 先駆的取り組みを行う病院の経験から((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- アトピー性皮膚炎治療薬タクロリスム軟膏の経済評価 : 自発的支払い意思額の推計
- EuroQolと質調整余命(Quality-adjusted Life Expectancy) (特集 健康余命を考える)
- 看護の専門性を発揮できる職場環境に影響を与える要因
- 健診・レセプト突合データを用いた生活習慣病関連医療費の分析
- 健診・レセプト突合データを用いた受診行動分析 : 健診結果別受診割合
- 日本語版HUI3(Health Utilities Index 3) : 健常集団に対する測定特性の検討
- 未熟児医療の費用便益分析
- DPC病院における肺炎クリニカルパスの現状
- 有害事象による追加的医療費のコスト構造に関する分析
- 声帯嚢胞の臨床的検討 : 類表皮嚢胞と貯留嚢胞の比較を中心に
- 当センターにおける音声障害の統計的観察 : 声の職業性と喫煙習慣を中心に
- 2型糖尿病患者に対するスルホニル尿素薬+メトホルミン併用療法とスルホニル尿素薬+ピオグリタゾン併用療法の費用対効果分析
- ハイリスク児のRSウイルス感染に対するパリビズマブの費用対効果分析 (特集 新生児の薬物療法) -- (各疾患への薬物療法)
- 高コレステロール血症患者に対するHMG-CoA還元酵素阻害剤(スタチン)の薬剤経済分析
- 腎症を合併する2型糖尿病に対するアンジオテンシンII受容体拮抗薬の医療経済評価
- たばこ値上げの税収に対する影響に関する検討 : 先行研究の批判的吟味を中心に
- DPC包括支払い導入に伴う診療内容の変化
- 急性期入院医療の包括評価(DPC)と質の評価
- 医療経済評価とQOL--医療政策の立案におけるQOLの利用 (あゆみ 生活の質(QOL)測定の現在)
- 病院薬剤師の疑義照会による結果に関する研究
- クリニカル・オーディット(臨床監査)は医療の質向上の切り札になるか(医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 30-S5-1 医療制度改革と21世紀医療 : 制度改革の嵐を乗り切るために(シンポジウム30-S5 医療環境激動期にあって医療薬学が産学官連携で果たせる役割とは,社会の期待に応える医療薬学を)
- 骨粗鬆症のQOLと医療経済 (第4回骨粗鬆症QOLフォーラム)
- IIEFの新しい日本語訳
- 専従の医療安全管理者配置による効果 : 病院管理者および専従の医療安全管理者の認識から
- 医療機関における医療用医薬品の新バーコード利用に関する調査研究
- 医療機関における医療用医薬品の「新流通バーコード」利用に関する調査研究
- 討論
- 有害事象・インシデントにより発生する医療費推計の試み
- DPCデータを用いた診療の質評価の可能性 : 症例数と臨床指標との関係を中心に
- DPC導入に伴う診療内容の変化について
- ベンチマーキングによる経営改善と医療の質の向上
- 医療安全管理者のためのカルテレビュー入門講座(4・最終回)カルテレビューの実践力を身につける
- 医療安全管理者のためのカルテレビュー入門講座(3)カルテレビューの方法--有害事象の最終判定を行う第2次レビューについて
- 医療安全管理者のためのカルテレビュー入門講座(2)カルテレビューの方法--スクリーニング基準について
- 医療安全管理者のためのカルテレビュー入門講座(1)カルテレビューの歴史をひもとく--疫学調査からよむ有害事象の頻度と予防可能性,コスト
- 個人情報保護法と医療現場
- 経済エビデンスの判読の際のチェックポイント (小特集 エビデンスの正しい理解と構築)
- ジェネリック医薬品と治療学的同等性--医師の視点から (特集・エクセレントジェネリック選別に向けて)
- 薬剤師の新たな職能としての「薬剤経済学」--6年制薬学教育そして将来の薬剤師への期待 (特集 薬学6年制--10年後を見据えて) -- (その他の業種の立場から)
- ジェネリック医薬品と医療経済 (特集・新しい局面を迎えた後発医薬品)
- ファーマコエコノミクスからみた分子標的治療薬 (特集 基礎から学ぶ分子標的治療薬)
- 講座 疾病管理(1)疾病管理プログラムは医療費の削減に役立つのか?
- 講座 疾病管理(Vol.2)米国における疾病管理プログラムの現状と課題
- 講座 疾病管理(1)医療費高騰化の危機を救う"疾病管理"の考え方
- クリティカルパスと地域連携 (特集 リハビリテーション医療の質と効率)
- 長期投薬患者に対する薬学的管理指導の有用性に関する研究
- 21世紀の医療連携と連携パス : 消えた紹介率と連携パス
- 効用値測定尺度(選好に基づく尺度) (看護に活かすQOLの視点) -- (QOL研究概論)
- 教育講座 DPCとクリティカルパス--調整係数廃止を見据えて
- International Index of Erectile Function (IIEF) およびその短縮版であるIIEF5の新しい日本語訳の作成
- GEと医療費適正化策 (特集 ジェネリック医薬品(GE)の到来--GEを理解するために) -- (GEにおける医療経済と医療制度)
- 抗酸化剤(ビタミンE・ビタミンC・グルタチオン)療法による造精機能障害改善効果の検討
- エビデンス時代の医療改革(3)DPC導入と経済エビデンス
- 薬剤経済学の新薬の薬価算定への利用可能性と課題(上)
- 医療データベースの薬剤経済評価への応用
- UCAS IIにおける未破裂脳動脈瘤治療成績:中間報告 : 日本における未破裂脳動脈瘤治療の現況とスタンダードの追求(未破裂脳動脈瘤治療の展望)
- 末梢性神経障害性疼痛に対するPregabalinの費用対効果分析
- 財団研究論文 医療技術評価(HTA)の政策立案への活用可能性(後編)海外の動向とわが国における課題
- 新薬の薬価算定の課題 (医療経済フォーラムジャパン 第54回定例研修会 「薬剤経済学」の課題(下))
- レセプトデータを用いた錠剤粉砕・脱カプセル調剤の実態調査(一般演題(口頭)13,医薬品情報・データベース・薬歴管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- がん薬物療法と薬剤経済学 : 臨床への方法論(シンポジウム5 がん薬物療法と薬剤経済学-臨床的エビデンスと経済的エビデンスの統合研究を実践するために-,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 医薬品・医療機器を対象とした社会経済評価ガイドラインのエキスパート・コンセンサス案とその活用への提言
- 我が国におけるパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)の定義に関するレビュー
- がん診療連携拠点病院等におけるがん地域連携クリニカルパス稼働調査と連携体制の課題
- ヘルスサービスリサーチ(25)医療経済評価実施上の課題
- 原価計算方式で薬価算定された新薬を対象とする経済評価論文のレビュー
- 仮想的市場評価法を用いたロタウイルスワクチンに対する支払い意思額についての調査
- 5. Discount Rate in Economic Evaluation: From Empirical Data
- 3. Empirical Evidence on Relation between QALY and Productivity Loss
- 2. How to Handle with "Unrelated Cost" in Economic Evaluation?
- ヘルスサービスリサーチ(25) : 医療経済評価実施上の課題
- P1-337 がん化学療法専用の手帳を作成するにあたって、がん化学療法施行中の患者、各医療スタッフの化学療法手帳に対する意識調査について(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 進行胃がんに対する化学療法の費用対効果に関する研究
- 在宅訪問における調剤薬局の医薬品ニーズ
- 日-9-O34-16 薬剤師によるバイタルサイン研修後の実施状況と今後の課題(ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等)・職能拡大・スキルミックス,一般演題(口頭)34,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P1-085 ステロイド抵抗性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)治療の費用対効果(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 医療経済評価研究における分析手法に関するガイドライン
- がんの疾病費用の推計
- 医療技術評価(HTA)の新たな展開