GE-PONを利用したキャンパスネットワークの構築と運用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
琉球大学では,平成 22 年 3 月に千原キャンパスと上原キャンパスで新たな学内 LAN を構築した.この学内 LAN は各キャンパスそれぞれに設置する光集線装置と各研究室 (1600 カ所) をシングルモード光ファイバで直接接続するネットワークである.本稿では,GE-PON で隣接 ONU との通信ができない仕様の解決方法,およびスイッチネットワークと比較した運用時の課題解決について述べる.
- 2012-06-21
著者
-
遠藤 聡志
琉球大学 工学部
-
岸本 克巳
琉球大学工学部情報工学科
-
大川 康治
琉球大学情報工学科
-
谷口 祐治
琉球大学工学研究科
-
久保田 恵子
琉球大学
-
庄司 博光
琉球大学
-
岸本 克巳
三井情報(株)
-
遠藤 聡志
琉球大学
-
谷口 祐治
琉球大学
-
大川 康治
琉球大学
関連論文
- マルチモーダル交通シミュレータを用いたデマンドバス需要予測シミュレーション
- Webストリーミングサーバーによる情報倫理教材の動画配信について
- 電子マネー顧客分類のための手法検討と解析結果に関する報告 : 自己組織化マップと協調フィルタリングを用いたクラスタリング(学生セッション,一般)
- ポテンシャル場を用いた動的環境でのマルチエージェントシステムの実現
- 2A1-2 渋滞緩和を想定した車車間通信による交通情報共有に関する研究(2A1 群ロボット)
- 1C2-2 GISデータを活用したポテンシャル法によるデマンドバス経路探索(1C2 最適化1)
- 免疫的問題空間の分割・統合に基づく最適化システムの提案
- MMXテクノロジによる高速化手法を用いたセルオートマトン・シミュレータ用コンパイラの開発(情報・通信)
- MMXテクノロジを用いた高速CAシミュレータの開発
- 進化計算を用いた CA ルール自動設計に関する研究
- 進化型セルオートマトン : ルール自動設計システムに関する考察
- 太陽光発電を基盤としたITファームの構築
- 進化的プログラミング手法に基づく戦略獲得法
- A-002 電荷モデルを利用した競合共進化アルゴリズムによる詰碁の解獲得(A分野:モデル・アルゴリズム・プログラミング,一般論文)
- 4ZA-5 マルチモーダル交通シミュレータの開発と性能評価(交通管理,学生セッション,ネットワーク,情報処理学会創立50周年記念)
- 太陽光発電を基盤とした IT ファームの構築
- モバイルエージェントを用いた授業支援Webキャッシュシステム
- 風力・太陽光ハイブリッド発電システムの遠隔監視・制御に関する研究
- WWWインタフェースを持つ気象解析支援システム
- エージェント機能を用いた分散Webキャッシングの有効性
- エージェント機能を用いた分散Webキャッシングの有効性
- 4Q-2 エージェント機能を用いた分散Webキャッシングの有効性とその実証
- マルチハイブリッド発電システムのための自然エネルギー予測に基づく自律分散制御
- マルチエージェント環境におけるフォーカルポイントアルゴリズムによる合意形成
- 解のパッケージ化法を導入した競合共進化アルゴリズムの提案
- 共生共進化アルゴリズムの性能解析に関する考察
- 2A1-G24 ニューラルネットワークを用いたモジュール型ロボットの制御(マルチエージェント・モジュールロボット)
- 感性情報を入力とする線画顔画像検索システム
- カラーペトリネットによるATM-LANのモデリングとキューイング手法の検討
- GE-PONを利用したキャンパスネットワークの構築と運用
- 大学Webサイトのユーザビリティ及びアクセシビリティ向上に関する研究(コミュニケーションの心理及び一般)
- マルチエージェントシステムに関する基礎研究 : 交通信号制御へのアプローチ
- トラストフレームワークモデルを適用したOpenID拡張手法の提案(データ工学,Web情報システム)
- 時間的交通分散及び交通情報に基づく経路計画による渋滞緩和効果の検証(交通における計測,一般)
- E-007 ツイート解析による性別推定に有用な因子の検討(E分野:自然言語・音声・音楽)
- トラストフレームワークモデルを適用した OpenID 拡張手法の提案
- 免疫アルゴリズムを用いたnTSPの解法に関する考察