精神障害者家族における家族関係と共感性の評価-簡易円家族図法の応用-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is important for human service providers to collect information on the past and current family dynamics. There have been various types of schematic diagrams developed for use, one of which is a family circle diagram (Shigemoto and Okura, 2011) that is confirmed to evaluate the strength of connections between the members. The aims of this study were to explore the family relationships in families of mentally disabled using this diagram, and to investigate the possible associations with the development of empathy. Four groups of out-patients diagnosed with schizophrenia and their families (two fathers and three mothers) participated in this study. After they were asked to draw a family circle diagram, they were administered two measures related with family functioning and empathy, along with a semi-structured interview. This family diagram was found to be applicable to the individuals with mental disabilities because all the participants could complete it with a brief instruction. Most of the patients selected smaller stickers for themselves than for their parents, and placed fathers' sticker in the center. The strength of family relationships was associated not with the distances between the stickers but with the lines connected. Attitudes toward family functioning appeared well reflected in the diagram. This study also indicated that the development of patient's empathy, which was facilitated by family's understanding and cooperation, could have an impact on the family functioning itself.
著者
-
重本 津多子
徳島文理大学保健福祉学部
-
大蔵 雅夫
徳島文理大大学院臨床心理学
-
大蔵 雅夫
徳島文理大学保健福祉学部人間福祉学科
-
重本 津多子
徳島文理大学保健福祉学部看護学科
-
重本 津多子/大蔵
徳島文理大学保健福祉学部看護学科/徳島文理大学保健福祉学部人間福祉学科
関連論文
- 初期看護実習による学生のストレス状況
- 緩和ケアにおける音楽療法士の役割
- 10.小児腹膜透析患児の適応障害に描画を併用し改善した1症例(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 22.空気嚥下症の2症例(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 7.副甲状腺全摘出術後, 血液透析中に不安発作で透析困難となった1症例(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 筋電図バイオフィードバック療法が有効であったblepharospasmの1症例
- 17.家庭での筋電図・バイオフィードバックのセルフ・トレーニング併用によって改善した痙性斜頸の1症例(第16回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 2.筋電図バイオフィードバックによる開眼困難の3治療例(第15回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- II-F-21 携帯用筋電図バイオフィードバックによる家庭自己練習が奏効した痙性斜頸の1症例(治療・フィードバック)
- 筋電図バイオフィードバック療法が有効であった blepharospasm の1症例 : 第13回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録
- 1.筋電図バイオフィードバック療法が奏効した筋緊張性頭痛の1症例(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 4.慢性陰股部不快感の2症例(第14回心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 20.緩和ケア病棟における心理検査の試み(第27回 日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 25.心因性悪心・嘔吐の1症例(第12回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 青年期の学生における Parental Bonding Instrument の信頼性と妥当性についての検討
- 電子カルテ時代の看護記録における家族関係図式記載の問題 (第10回日本医療情報学会看護学術大会 論文集)
- 簡易円家族図法による家族関係の評価
- 感情労働についての研究動向
- 抑うつと不安のコラージュ表現
- 精神障害者家族における家族関係と共感性の評価-簡易円家族図法の応用-
- 看護師の感情労働尺度の因子構造と属性との関係
- パーソナリティとイメージが同性愛者に対する態度に与える影響
- 先延ばしと自己効力感が抑うつに与える影響