企業価値変動モデルとCVaRを用いた与信ポートフォリオ最適化問題とその効率的解法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,東証業種別株価指数の推移データに因子分析を施した結果を用いて企業価値変動モデルを構築し,それに基づいてデフォルトのシナリオを発生させ,リスク尺度としてConditional Value-at-Riskを用いて与信の最適化を行った.これにより経済動向を示す共通因子の影響を,「共通因子の個数」と「共通因子と個別因子の影響の比を決めるパラメータ」の両者を変化させて観察した.解くべき最適化問題の規模はシナリオの個数に影響を受けるため,多数のシナリオを用いて問題を解くことは易しくないが,問題の構造を利用して,簡単な前処理と解法の工夫によって10万シナリオの問題を7秒程度で,50万シナリオの問題を35秒程度で解くことに成功した.
著者
-
高野 祐一
筑波大学システム情報工学研究科
-
後藤 順哉
中央大学
-
山本 芳嗣
筑波大学システム情報工学研究科
-
高野 祐一
筑波大学
-
後藤 順哉
中央大学経営システム工学科
-
山本 芳嗣
筑波大学
-
高野 祐一
東京工業大学
-
和田 保乃
みずほ第一FT(株)
-
和田 保乃
みずほ第一ft (株)
関連論文
- 最小絶対値回帰分析を利用した中古車落札金額予測モデルの構築(データ解析コンペティション:オークション・データの解析)
- 食卓メニューの販売促進効果を考慮した商品陳列決定モデル(データ解析コンペティション:食卓データの分析)
- 2-B-8 決定係数最大化ポートフォリオ選択に対する凸最適化アプローチ(連続最適化)
- 平成20年秋季研究発表会ルポ(情報の窓)
- 非負行列分解による画像の構成部品抽出 (21世紀の数理計画 : 最適化モデルとアルゴリズム)
- 平成19年秋季研究発表会ルポ(情報の窓)
- 2-A-3 汎化理論に基づくVaR/CVaR最小化ポートフォリオ選択モデル(金融工学(4))
- 1-E-2 On Evaluation of Dynamic Behavior of Modified Ornstein-Uhlenbeck Processes with Various Boundaries
- 選択科目試験による選抜方法への提案
- 平成17年春季研究発表会ルポ(情報の窓)
- 1-C-6 距離を保存するEarth Mover's Distanceの定式化(つくばOR学生発表(7))
- Metric-preserving reduction of earth mover's distance (21世紀の数理計画--最適化モデルとアルゴリズム--RIMS研究集会報告集)
- 1-F-1 取引コストを考慮したコンスタント・リバランス・ポートフォリオ最適化(金融)
- $\alpha$-Conservative Approximation for Probabilistically Constrained Convex Programs (Numerical Optimization methods, theory and applications)
- 2-B-8 機会制約付き凸計画問題に対するα-保守的近似(大域的最適化)
- 数理計画(RAMP)月例研究会報告(ペーパーフェア)
- 相互評価の下での不可能性定理
- 2-C-15 選択科目試験による入学者選抜方法への提案(評価のOR(3))
- A Recursive Algorithm for a Class of Convex Min-Max Problems
- A Recursive Algorithm for Finding the Minimum Covering Sphere of a Polytope
- A Recursive Algorithm for Finding the Minimum Norm Point in a Polytope and a Pair of Closest Points in two Plytopes
- 最小楕円に基づく領域判別(SVMの周辺:One-Class SVMと領域判別)
- 2-A-14 ポートフォリオ最適化におけるノルム制約(計算と最適化(3))
- 条件付き最小楕円と多クラス判別への応用(モデリングと最適化の理論)
- 2-G-3 条件付き最小楕円と多クラス判別への応用(判別・分類)
- 最小極大流問題に対するD.C.最適化法(グラフ・ネットワーク(1))
- 相互評価の下での可能性定理
- 基礎となる算法 (大域的最適化)
- 特集にあたって (大域的最適化)
- 闘うソフトウェア・ゲーム・コンテスト : 参加型自由科目の試み
- A PARAMETRIC SIMPLEX ALGORITHM FOR A CERTAIN CLASS OF RANK TWO REVERSE CONVEX PROGRAMS
- 3.情報工学に見られる不動点論の散策 3.2アルゴリズムと不動点 : 不動点アルゴリズム (不動点をめぐって)
- 擬多様体の向き付け可能性とスペルナーの補題の一般化
- 均衡点問題に対するパス追跡型算法
- 第4回数理計画シンポジウム報告
- 伊理正夫著,数値計算,朝倉書店 173ページ 定価2500円
- ランキングを求める数理的方法 (小特集 サービスイノベーションへの数理的アプローチ)
- 5.ランキングを求める数理的方法(サービスイノベーションへの数理的アプローチ)
- 線形順序付け問題に対するラグランジュ緩和と釘付けテスト (最適化手法の深化と広がり)
- Towards Global Optimization of Constant Rebalanced Portfolio (The advances and applications of optimization method)
- 企業価値変動モデルとCVaRを用いた与信ポートフォリオ最適化問題とその効率的解法
- 2-D-2 線形順序付け問題に対するラグランジュ緩和と釘付けテスト(特別セッション 計算と最適化の新展開)
- 2-A-4 CVaR最小化のためのロバスト・ポートフォリオ・モデル(計算と最適化の新展開)
- 2-A-1 コンスタント・リバランス・ポートフォリオ選択問題に対する多項式最適化アプローチ(最適化・アルゴリズム)
- Excelで始める数理最適化(はじめよう整数計画)
- 企業価値変動モデルとCVaRを用いた与信ポートフォリオ最適化問題とその効率的解法
- 1人1票からMajority Judgmentへ(ランキングとレイティング)
- 機械学習とポートフォリオ選択の素敵な関係(活躍する機械学習)
- 1-F-2 動的資産配分のためのカーネル法を利用した非線形制御ポリシー(ポートフォリオ)
- 2-F-5 パレート効率的顕在パターンを用いたアクセスログ解析(特別セッション 先端マーケティング分析(2))
- 1-D-4 非凸型取引コストの下でのCVaR最小化ポートフォリオ選択問題に対する効率的解法(特別セッション 金融工学(2))
- 1-C-3 ノンパラメトリック項目反応理論に基づくモデルの提案とその有効性(最適化・アルゴリズム(1))
- リスク評価にCVaRを用いた保険料決定の最適化モデル(論文・事例研究)
- 2-C-8 カーネル法を利用した動的ポートフォリオ最適化(金融(4))
- 1-A-4 ノンパラメトリック項目反応理論のための数理最適化モデル(OR一般(1))
- 1-C-3 コヒレント・リスク尺度最小化に基づくSVMと格付け判別への適用(金融(1))
- ファジィクラスタワイズ回帰を用いた共同購入型クーポンサイトの閲覧傾向分析(論文・事例研究,データ解析コンペティション:インフォミディアリ・データの分析)
- 2-F-7 クラスタワイズサポートベクターマシン(最適化(1))
- 1-F-5 混合整数二次錐計画法を用いた回帰式の変数選択(離散最適化(2))
- 2-F-6 モジュラリティ最大化問題に対する切除平面法に基づく発見的解法(離散最適化(5))
- 混合整数二次錐計画法を用いた回帰式の変数選択 (最適化の基礎理論と応用)
- ノンパラメトリック項目反応理論のための数理最適化モデル (最適化の基礎理論と応用)
- モジュラリティ最大化問題に対する切除平面法に基づく発見的解法 (最適化の基礎理論と応用)