P2-074 妊婦のセルフケア行動促進のための母子健康手帳補足版の効果(母子保健IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
遠藤 俊子
京都橘大学
-
松田 義雄
東京女子医大
-
齋藤 益子
東邦大学
-
山崎 圭子
東邦大学医学部看護学科
-
齋藤 益子
東邦大学医学部看護学科
-
松田 義雄
東京女子医科大学母子総合医療センター
-
松田 義雄
東京女子医科大学附属母子総合医療センター
-
齊藤 益子
東邦大学医療短期大学
-
石川 紀子
母子愛育会愛育病院
-
米山 万里枝
東京医療保健大学
-
遠藤 俊子
京都橘大学看護学部
-
遠山 珠未
東邦大学看護学部
-
齋藤 益子
東邦大学看護学部
-
山崎 圭子
東邦大学看護学部
-
石川 紀子
恩賜財団母子愛育会愛育病院
関連論文
- 育児中の母親の幸福感 : 就労別にみた母親の年齢,子ども数,末子年齢による幸福感への影響
- 助産師が行う非侵襲的観察による分娩進行に関する判断
- P2-404 塩酸リトドリン投与により,甲状腺クリーゼを来たした甲状腺機能亢進症の1例(Group93 合併症妊娠6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-34 妊産婦死亡に対する剖検例の検討と剖検マニュアルの作成(高得点演題13 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-3 ケースコホート研究によるわが国の自然早産(37週未満の切迫早産,37週未満の前期破水,頸管無力症)の発症に関するリスク因子の検討(周産期学,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-357 胎児片側性脳室拡大を呈した3症例の検討(Group142 胎児・新生児10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠38週で転院となり分娩様式決定に苦慮した血小板数1万/μlの1例
- 座長のまとめ
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- 母親の育児幸福感を高めるプログラムの実施と評価
- 妊婦が抱く育児に対するイメージ : 第1子を育児中の母親との比較から
- 母親の育児幸福感--尺度の開発と妥当性の検討
- O-196 卒後10年以下の助産師のキャリアへの見通しに関する認識(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-195 キャリア認識からみた新卒1年目の助産師(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-037 避妊・性感染症予防カウンセラーの育成とその評価(その2) : 受講者と非受講者間の比較(Group6 避妊,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-036 避妊・性感染症予防カウンセラーの育成とその評価(その1) : 受講者の低用量ピルへの態度の変化(Group6 避妊,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 助産師が感じる'未熟感'に影響する要因の検討--助産師のキャリア発達に関する研究から
- 不妊症看護認定看護師の活動に関する実態調査
- 初産婦への産後早期の看護介入面談が産後うつに及ぼす効果--感情表出に焦点をあてて
- 324 助産師基礎教育1年課程卒業の助産師のキャリア発達の特徴と病棟看護管理者の認識(助産師・保健師等1 勤務満足度,第49回日本母性衛生学会総会)
- 通院中の不妊患者のニーズと不妊相談外来における看護援助の検討
- 不妊患者の求める情報とストレスに焦点を当てた不妊相談外来における看護援助の検討
- 380 助産師のキャリア開発とキャリアパスに関する文献的考察(Group63 助産師2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 370 看護系大学統合カリキュラムで教育された助産師の卒後の看護実践能力の変化、仕事と人生設計についての認識(Group61 学生教育4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 331 パートナーが人工妊娠中絶を受けた男性の気持ち(Group54 避妊・家族計画,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 330 パートナーが人工妊娠中絶を経験したことによる、成人男性における性意識・性行動の違い(Group54 避妊・家族計画,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 看護女子学生における性感染症(STD)の知識と性行動に関する研究
- P-210 青年期にある看護系女子学生のSTDの知識と性行動に関する研究(Group52 性教育,ポスターセッション)
- P1-95 脳室周囲白質軟化症(PVL)発症における産科的因子の検討(Group11 胎児・新生児の病理1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ダイジェスト版 : 心疾患患者の妊娠・出産の適応、管理に関するガイドライン
- P2-94 心疾患合併妊娠における妊娠・分娩・産褥のBNPの推移に関する検討(Group55 妊娠分娩産褥8,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 多胎妊娠における血小板数およびアンチトロンビン活性低下の臨床検討 : 当科における過去3年間の症例より
- 妊娠中期にウィルス脳炎による意識障害を発症し,正期産に至った一例(第141群 妊娠・分娩・産褥24)
- 妊娠中に深部静脈血栓症を発症したプロテインS欠乏症例における前回および今回妊娠時の管理(第140群 妊娠・分娩・産褥23)
- 奇異性脳塞栓症を合併した妊娠・分娩例の管理
- 妊娠12週にて深部静脈血栓症を発症し, 下大静脈フィルター挿入により分娩管理した一例
- P-213 上行大動脈置換および大動脈基部再建手術(Cabrol手術)後に妊娠し, 出産に至った1例
- P-182 カテーテルアブレーションを施行した発作性上室性頻拍症(PSVT)合併妊婦2症例の検討
- 母体搬送時に、既にHELLP症候群を来していた1例
- 当科における母体血小板減少症例の臨床的検討
- 妊娠中に深部静脈血栓症を発症した Antithrombin III 欠損症の一例
- 22. 興味ある所見を呈した巨大嚢胞状胎便性腹膜炎(GCMP)の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P2-420 母体のストレスが胎児心拍パターンに与える影響(Group 168 胎児・新生児IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 重症妊娠中毒症における動脈硬化に関係するコレステロールエステル転送蛋白遺伝子多型に関する検討(第37群 妊娠・分娩・産褥10)
- P2-395 大規模データベースを用いた産科合併症と母体年齢との関連性についての検討(Group92 妊娠分娩産褥11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-123 一絨毛膜一羊膜双胎3症例の検討(Group91 多胎妊娠2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-122 一絨毛膜二羊膜双胎における管理入院の現況と問題点(Group48 多胎妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-216 人工透析施行妊娠の臨床経過と早産関与因子の検討(Group60 合併症妊娠4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-27 腎移植後妊娠における母体の長期予後に関する検討(高得点演題5 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 25 硬膜外麻酔を用いた無痛分娩が有効であったうつ病合併妊娠の一例(妊娠2,一般演題,第37回日本女性心身医学会学術集会)
- P4-117 胎盤由来間葉系幹細胞を用いた骨格筋分化に関する研究(Group107 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-121 出生前ステロイド投与の母体血糖とbiophysical profileに及ぼす影響(Group48 合併症妊娠2,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-110 早産,妊娠高血圧症候群症例における臍帯血中E-selectin,IL-6値の検討(Group47 早産1,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-72 心疾患合併妊娠において心機能低下に至った症例の臨床的検討(Group43 妊娠・分娩・産褥の生理6,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-96 帝王切開後に発症した門脈血栓症の1例(Group12 妊娠高血圧症候群1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-449 心疾患合併妊娠における早産例の臨床的検討(Group163 合併症妊娠5,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-563 子宮内胎児発育遅延先行例における妊娠高血圧症候群の臨床経過と周産期予後について(Group70 妊娠高血圧症候群4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-498 新生児感染早期診断における : CD45ROの有用性について(Group61 胎児・新生児2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-432 非致死性四肢短縮症の胎内診断における問題点(Group 169 胎児・新生児X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 3)産科大量出血の自験例(クリニカルカンファレンス2 産科異常出血の管理,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- 妊娠中の出血 妊娠後期の出血 (特集 外来診療マニュアル) -- (周産期)
- ヒト細胞傷害性T細胞の異なる発達段階での免疫機能
- 血中Vβ2陽性T細胞の動向により早期診断しえた toxic shock syndrome の1例(周産期症例IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Vb2+T細胞測定による産褥感染症TSSの病型分類に関する検討(感染症I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-400 帝王切開創部妊娠例におけるバソプレシン局注が妊孕性温存に有効であった一例(Group 54 不妊・不育XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 51. 鎖肛に伴う稀な泌尿生殖器疾患に対する腹腔鏡的アプローチ(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 助産師が感じる'未熟感'に影響する要因の検討--助産師のキャリア発達に関する研究から
- 助産師が感じる'未熟感'に影響する要因の検討--助産師のキャリア発達に関する研究から
- 助産師が感じる'未熟感'に影響する要因の検討--助産師のキャリア発達に関する研究から
- 母親の育児幸福感 : 尺度の開発と妥当性の検討
- 母親の育児幸福感を高めるプログラムの実施と評価
- P-206 看護系大学学士課程における実習指導教員の自身の役割と臨床指導者の役割の認識(Group74 学生教育,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-184 助産学実習における学生の自己評価と教員評価からみた習得過程の実態(Group35 教育1,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-161 助産実践能力強化を目的としたモデル研修の効果(Group31 助産師・保健師1,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 老齢透析患者の自己管理能力とセルフケア能力を高めるための援助 : 透析導入期及び透析維持期を通じて
- 大学病院における助産師外来利用者のニーズ
- P-026 文献からみた分娩中の不安軽減のための看護の方法について(Group49 分娩,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- 大学病院における助産師外来受診者のニーズ
- O-048 不妊女性と親世代の子どもを持つことに関する意識の比較(Group8 不妊2,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 有職中年女性の健康状況と家事・育児の関連(2)
- 有職中年女性の健康状況と家事・育児の関連(1)
- つわりの程度の受けとめをめぐって : つわりの予期、期間、夫の支援、自尊感情から
- 妊婦のセルフケア行動を促す母子健康手帳の検討-妊娠および出産後の経過記録に対する助産師と母親の認識-
- 不妊女性とその親世代の人々の"子どもを持つこと"に関する意識の比較
- P2-074 妊婦のセルフケア行動促進のための母子健康手帳補足版の効果(母子保健IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P1-097 助産学実習における助産実践能力の獲得に関する研究(学生教育III,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 子育て期をより幸福に過ごすための母親の工夫とその効果
- 母親の育児幸福感尺度の短縮版尺度開発
- 助産学実習における助産実践能力の習得に関する研究
- 5121 院内助産システムに関する空間に関する研究 : その1 枠組みと概念(部内構成・救急・助産,建築計画I)
- 助産学実習における助産実践能力の習得に関する研究
- O1-026 新卒助産師の助産実践能力の実態 : 質的分析による卒後6ヶ月および12ヶ月の変化(助産師1,一般口演)
- O1-025 新卒助産師の助産実践能力の実態 : 分娩介助経験例数による分析(助産師1,一般口演)
- O2-074 妊娠中および出産後の女性の「助産外来」「院内助産」に対する、認知と利用意向に関する調査(妊娠10,一般口演)
- P2-135 助産実習における分娩介助実習の到達評価 第2報 : 学生の自由記載による評価から(Group26 学生教育,ポスターセッション)
- P2-134 助産実習における分娩介助実習の到達評価 第1報 : 学生と実習指導者の到達評価の比較から(Group26 学生教育,ポスターセッション)
- 5185 院内助産システムにおける空間の特性に関する研究 : 褥婦の認知による産科ケア空間の要因抽出(小児医療・助産,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5073 助産師の認知にみる院内助産システムにおける妊産婦ケア空間の要因(助産・児童・医療活動,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- O2-120 「助産外来・院内助産」に関する全国大規模調査における認知と利用意向に関する分析(助産・周産期1,一般口演)