根未完成脱落歯に対するアペキシフィケーションを目的とした歯髄処置の経過報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水酸化カルシウム製剤は,根未完成歯のアペキシフィケーションに用いる薬剤である.我々は,8歳の男児が転倒時に顔面を殴打し,右側上顎中切歯が完全脱臼した症例を経験した.脱臼歯は早急に整復固定したものの失活歯となり,同時に歯肉腫脹も認めたため,根管治療(アペキシフィケーション)が必要と診断された.根管内の失活歯髄を除去した後,市販の水酸化カルシウム製剤を適応した後,症状は速やかに改善した.今後約2〜3年の経過観察の後,最終根管充填処置を行う必要があると考えられる.
- 2011-05-10
著者
-
村井 治
岩手医科大学歯学部口腔機能保存学講座歯周病学分野
-
國松 和司
岩手医科大学歯学部口腔機能保存学講座歯周病学分野
-
国松 和司
長崎大学 歯 第2歯保存
-
三浦 廣行
岩手医科大学歯学部総合歯科学講座総合歯科教育学分野
-
三浦 廣行
岩手医大・歯・矯正学
-
三浦 廣行
岩手医科大学歯学部 歯科矯正学講座
-
若林 香枝
岩手医科大学 歯学部 歯科矯正学講座
-
川村 貴史
岩手医科大学歯学部口腔外科学第一講座
-
三浦 廣行
岩手医科大学 歯 歯矯正
-
桑島 幸紀
岩手医科大学歯学部口腔保健育成学講座歯科矯正学分野
-
三浦 廣行
岩手医科大学歯学部 口腔保健育成学講座 歯科矯正学分野
-
武田 泰典
岩手医科大学歯学部口腔病因病態制御学講座口腔病理学分野
-
武田 泰典
岩医大・口腔病理
-
武田 泰典
岩手医科大学歯学部口腔病理学講座
-
武田 泰典
岩手医科大学 歯 第1口腔外科
-
若林 香枝
岩手医科大学歯学部口腔保健育成学講座歯科矯正学分野
-
三浦 廣行
岩手医大 歯 歯科矯正学
-
成石 浩司
岩手医科大学歯学部口腔機能保存学講座歯内療法学分野
-
澤田 俊輔
岩手医科大学歯学部口腔機能保存学講座歯周病学分野
-
川村 貴史
岩手医科大学歯学部口腔外科学講座顎口腔外科学分野
-
村井 治
岩手医科大学歯学部口腔機能保存学講座歯周・歯内治療学分野
-
國松 和司
医療法人社団顕正会歯科臨床研修センター
-
川村 貴史
岩手医科大学口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
関連論文
- 演題3.ウェーバー・クリスチャン(Weber-Christian)病を有する歯周炎患者の治療例(一般演題,岩手医科大学歯学会第69回例会抄録)
- 培養歯髄細胞の結節形成現象とアポトーシスの関連性について
- 演題5.掌蹠膿疱症が歯周基本治療に伴い改善した症例(一般演題,岩手医科大学歯学会第68回例会抄録)
- 演題3. ヒト歯肉のリンパ管構築(予報)(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 演題8.口腔インプラント室における11年9ヶ月の臨床統計(岩手医科大学歯学会第61回例会抄録)
- 本学歯学部臨床研修カリキュラムに対する指導医の評価 : KJ法による分析
- 臨床研修歯科医師に対する総合的評価の試み(岩手医科大学歯学会第55回例会抄録)
- 歯周炎患者の歯肉縁下プラークからの線毛タイプ別 P. gingivalis の検出
- IL-6のヒト歯髄細胞の増殖因子に与える影響について
- IL-6が歯根膜細胞のbFGF発現に与える影響について
- IL-6が歯根膜細胞の細胞学的特性に与える影響
- IL-6の歯髄由来線維芽細胞の細胞学的特性に与える影響
- 非外科的治療により達成された12年の長期メインテナンス症例
- 演題6. ハイドロキシアパタイト移植後長期経過症例の骨欠損部評価法(岩手医科大学歯学会第58回例会抄録)
- 歯科治療時に発生した歯冠修復物誤嚥の2例
- Porphyromonas gingivalis (P. g.) と臨床的パラメーター : 歯肉縁下プラーク中のP. g. 線毛タイプとプロービング深さとの関連
- 保存科外来におけるアクシデント症例とその対策(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
- 歯髄細胞の骨形成関連因子の mRNA の経時的変化
- 若年性歯周炎患者への細菌感染についての動機づけ
- 歯周治療による歯槽骨の改善評価
- 歯周治療における漂白の効果について
- 分割抜去した歯根の移植後10年経過症例
- 本学における唇顎口蓋裂児の授乳障害への対応について
- 演題2.国民健康保険診療施設歯科診療所を研修協力施設とした地域医療およびへき地医療研修(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 国民健康保険診療施設歯科診療所を研修協力施設とした地域医療およびへき地医療研修
- 包括的歯科診療のなかでのMTM治療に関する実態調査
- 演題3.ポジティブチェンジに基づいたワークショップによる平成18年度岩手医科大学歯科医師臨床研修の検討(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- 留学生受け入れにみる歯科の国際連携(第8回)岩手医科大学歯学部における海外留学生受け入れの現状
- 自然萌出が困難と思われた永久歯が顎裂部骨移植後に萌出誘導された3症例
- 上顎前歯部に双生歯を伴う不正咬合2症例の矯正治療
- IL-6が培養歯髄由来細胞のFGF-2発現に与える影響
- 両側性唇顎口蓋裂児に対する nasal stent 付き口蓋床による術前顎矯正の効果
- Nasal stent 付き口蓋床を使用した唇顎口蓋裂乳児の顎裂幅変化について
- 平成19年度本学歯科医療センター臨床研修が研修歯科医の臨床経験と臨床能力に与えた影響
- 総合歯科臨床教育センターにおける卒前・卒後一貫教育による臨床実習の Appreciative Inquiry による検討
- 早期の睡眠態癖に対する指導と急速拡大装置の適用により顔面非対称を改善できた1症例
- ^1H MRSを用いたラット咬筋における筋内代謝物質含有量の測定
- ラット炎症モデル(コットンペレット肉芽腫)に及ぼすニフェジピン投与の影響
- アムロジピン誘発性歯肉増殖症の一治療例
- 前歯部にみられた歯肉増殖症の2例 : アムロジピン歯肉増殖症と特発性歯肉増殖症
- 薬物誘発性歯肉増殖症の基礎と臨床
- 演題6.上顎歯列の狭窄を伴う上顎前突にバイオネーターを適用した2症例(一般演題,岩手医科大学歯学会第68回例会抄録)
- 演題2. 三次元造形物の解剖学教育への応用 : 臨床への応用を含めて(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 演題1.下顎前歯部にみられた3歯癒合乳歯の一例(一般演題,岩手医科大学歯学会第62回例会抄録)
- Nasal stent 付き口蓋床を用いた術前矯正の効果に対する検討
- 前歯の歯根吸収により変則的な抜去を行ったため審美的に配慮した処置を必要とした矯正治療例
- 神経精神科治療によって改善した開咬を伴う顕著な舌突出症
- 骨性癒着歯に対して変則的な抜去を行った矯正治療症例
- 岩手医科大学歯学部附属病院矯正歯科における過去5年間の新来患者の動向
- 扁桃体の痛覚抑制作用にオピオイドリセブタが関与するか?
- 矯正患者の診療時間に関するアンケート調査について
- 垂直性骨吸収の分析、とくに咬合との関係について
- D認-2 成人性歯周炎に対する基本的な歯周治療の一症例
- 歯科医師臨床研修における専門的模擬患者との医療面接研修の効果
- D認-2 高度の骨吸収を伴う歯周炎の治療例
- D認-10 高度歯周病に歯根移植を試みた1例
- 演題5.歯科医師卒後臨床研修初期における医療面接研修の意義(一般演題,岩手医科大学歯学会第35回総会抄録)
- 演題4.平成20年度岩手県国民健康保険診療施設歯科診療所研修の研修歯科医と受入れ施設に対するアンケート調査(一般演題,岩手医科大学歯学会第35回総会抄録)
- 平成20年度岩手県国民健康保険診療施設歯科診療所研修の研修歯科医と受け入れ施設に対するアンケート調査
- ポジティブチェンジに基づいたワークショップによる平成18年度岩手医科大学歯科医師臨床研修の検討
- 演題1.臨床研修プライマリーステージにおける評価の妥当性の検討(一般演題,岩手医科大学歯学会第63回例会抄録)
- 歯科医師臨床研修における量的ならびに質的評価システムの開発
- 研修歯科医に対する総合的評価方法の検討
- 大学生を対象としたいわゆる若年性歯周炎の調査 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- B-3-9 : 20 歯周治療と歯周病関連細菌について
- B-18.長崎県小離島住民の口腔疾患に関する疫学的調査(III)
- 唇裂鼻変形に対する上顎変形の及ぼす影響 : 3次元CTを用いた検討
- 演題4. 口唇形成後の唇顎口蓋裂患者における外鼻の対称性と硬組織の関連について(岩手医科大学歯学会第30回総会抄録)
- 種々の裂型に対する術前顎矯正床について : 加熱成形プレートを用いた口蓋床の改良と拡大床による変形歯槽弓の改善
- 永久歯の先天性欠如に関する統計学的調査 : 当科における過去の報告との比較
- アンケート調査より予想される医療事故事例に関する検討
- 当科における医療事故防止に対する取り組み
- フェニトイン服用による歯肉増殖症の臨床的研究 -仮性ポケットと真性ポケットの比較-
- ヒト歯周炎罹患歯肉におけるメルケル細胞分布と神経接合状態
- 演題5. Actinobacillus actinomycetemcomitans Y4株菌体成分のIL-1β誘導能に関する研究(岩手医科大学歯学会第60回例会抄録)
- 慢性歯周炎罹患歯肉におけるメルケル細胞の分布に関する免疫組織学的研究
- 歯槽骨再生の定量的測定法の開発
- 私たちが行っている口唇口蓋裂患者に対する長期咬合治療について
- 歯科学生の歯周病学基礎実習に関わる実態調査
- 重度歯周病患者における歯周病原性細菌に対する血清IgG抗体価の変化:症例報告
- 臨床研究 医科歯科連携医療における歯周病原細菌に対する血清IgG抗体価検査の導入
- 演題1.癒合歯に対する歯科矯正学的対応について(一般演題,岩手医科大学歯学会第36回総会抄録)
- 歯周疾患罹患歯髄の石灰化について
- A-26-9 : 36 歯周病関連細菌の検出と臨床データの関連性について
- A-25-9 : 24 病変部歯肉からの歯周病関連細菌の検出について
- D-32 Treponema denticolaと耐性遺伝子ermFについて
- ヒト下顎第三大臼歯を用いたヒトエナメル上皮細胞培養法の確立と再生歯胚への可能性
- 学生教育での心身医学的アプローチ
- 岩手医科大学附属病院歯科医療センター矯正歯科における患者さんの動向ならびにその対応について(特別講演I,第49回北海道矯正歯科学会大会)
- 歯間離開処置がマウスの情動行動に及ぼす影響
- 重度歯周病患者における歯周病原性細菌に対する血清IgG抗体価の変化 : 症例報告
- 下顎枝矢状分割術における生体内吸収性ポリ-L-乳酸骨接合ミニプレート固定の術後安定性について
- 演題5.重度歯周病患者に歯周治療を施して,HbA_が著しく改善した一症例(一般演題,岩手医科大学歯学会第71回例会抄録)
- 根未完成脱落歯に対するアペキシフィケーションを目的とした歯髄処置の経過報告
- 歯胚位置異常の上顎犬歯を移転排列した骨格性反対咬合症例
- 演題2.侵襲性歯周炎罹患患者における歯周組織再生の一例(一般演題,岩手医科大学歯学会第37回総会抄録)
- 根未完成脱落歯に対するアペキシフィケーションを目的とした歯髄処置の経過報告
- MS8-6 化学物質過敏症患者における歯周病原細菌に対する血漿IgG抗体価測定の有用性の検討(MS8 アナフィラキシー/化学物質過敏症,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 歯周炎罹患歯に対するFGF-2投与の長期的効果および安全性の検討
- 矯正治療を中断した患者に対するアンケート調査