薬物誘発性歯肉増殖症の基礎と臨床
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 岩手医科大学歯学会の論文
- 2007-04-25
著者
-
國松 和司
岩手医科大学歯学部口腔機能保存学講座歯周病学分野
-
尾崎 幸生
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻展開医療科学講座歯周病学分野
-
国松 和司
長崎大学 歯 第2歯保存
-
國松 和司
医療法人社団顕正会歯科臨床研修センター
関連論文
- 演題3.ウェーバー・クリスチャン(Weber-Christian)病を有する歯周炎患者の治療例(一般演題,岩手医科大学歯学会第69回例会抄録)
- 培養歯髄細胞の結節形成現象とアポトーシスの関連性について
- グリチルレチン酸はLPS誘導性骨吸収を抑制する
- 演題5.掌蹠膿疱症が歯周基本治療に伴い改善した症例(一般演題,岩手医科大学歯学会第68回例会抄録)
- 演題3. ヒト歯肉のリンパ管構築(予報)(一般演題,岩手医科大学歯学会第64回例会抄録)
- 歯周炎患者の歯肉縁下プラークからの線毛タイプ別 P. gingivalis の検出
- IL-6のヒト歯髄細胞の増殖因子に与える影響について
- IL-6が歯根膜細胞のbFGF発現に与える影響について
- IL-6が歯根膜細胞の細胞学的特性に与える影響
- IL-6の歯髄由来線維芽細胞の細胞学的特性に与える影響
- 非外科的治療により達成された12年の長期メインテナンス症例
- 演題6. ハイドロキシアパタイト移植後長期経過症例の骨欠損部評価法(岩手医科大学歯学会第58回例会抄録)
- 歯科治療時に発生した歯冠修復物誤嚥の2例
- Porphyromonas gingivalis (P. g.) と臨床的パラメーター : 歯肉縁下プラーク中のP. g. 線毛タイプとプロービング深さとの関連
- 保存科外来におけるアクシデント症例とその対策(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
- 歯髄細胞の骨形成関連因子の mRNA の経時的変化
- 若年性歯周炎患者への細菌感染についての動機づけ
- 歯周治療による歯槽骨の改善評価
- 歯周治療における漂白の効果について
- 分割抜去した歯根の移植後10年経過症例
- B-5-940 好中球細胞内酵素が引き起こす歯周組織破壊に関する実験的研究
- IL-6が培養歯髄由来細胞のFGF-2発現に与える影響
- LPS誘導性骨吸収における T cell と B cell の相互作用についての免疫組織学的研究
- LPS誘導型骨吸収における B cell の関与についての病理組織学的研究
- ラット炎症モデル(コットンペレット肉芽腫)に及ぼすニフェジピン投与の影響
- アムロジピン誘発性歯肉増殖症の一治療例
- 前歯部にみられた歯肉増殖症の2例 : アムロジピン歯肉増殖症と特発性歯肉増殖症
- 薬物誘発性歯肉増殖症の基礎と臨床
- 慢性歯周炎罹患歯肉におけるリソゾーム性プロテアーゼの組織内分布に関する免疫組織学的研究 : システインプロテアーゼのカテプシンB陽性細胞の分布
- ヒトニフェジピン誘発性増殖歯肉におけるトリプターゼ陽性マスト細胞の組織内分布に関する免疫組織学的研究
- フェニトイン誘発性歯肉増殖症患者における抗増殖細胞核抗原 (PCNA) 抗体を用いた免疫組織学的研究
- B-19-14 : 20 フェニトイン歯肉増殖症の細胞増殖に関する研究 : 抗PCNA抗体を用いたヒト増殖歯肉の免疫組織学的検討
- ニフェジピン歯肉増殖症におけるランゲルハンス細胞の上皮内分布および密度に関する免疫組織化学的研究
- ヒトニフェジピン歯肉増殖症における抗PCNA抗体を用いた線維芽細胞の増殖に関する研究
- C-25 歯周組織破壊過程に於けるリソゾーム性プロテアーゼの役割(第9報) : ヒトニフェジピン歯肉増殖症に於けるカテプシンGの病理組織学的検討
- D認-1 後方臼歯遠心部に発生したフェニトイン性歯肉増殖症の一症例
- フェニトイン歯肉増殖症における抗S-100蛋白抗体陽性ラングルハンス細胞の上皮内分布および密度に関する免疫組織化学的研究
- C-25 10 : 00 歯周組織破壊過程に於けるリソゾーム性プロテアーゼの役割(第8報) : ヒトニフェジピン歯肉増殖症に於けるカテプシンBの病理組織学的検討
- B-8 14 : 00 ニフェジピン歯肉増殖症の細胞増殖に関する研究 : 抗PCNA抗体を用いたヒト増殖歯肉の免疫組織学的検討
- B-27-15 : 10 歯肉増殖症におけるランゲルハンス細胞の動態に関する免疫組織学的研究
- B-12 歯周組織破壊過程に於けるリソゾーム性プロテアーゼの役割 : (第7報)炎症歯肉中のシステインプロテアーゼの病理組織学的検討
- 1A-11-14 : 30 歯周炎患者の歯肉溝滲出液におけるリソゾーム性システインプロテアーゼと内在性インヒビター(シスタチン)の相互関係
- B-6-950 自己抗体存在下での歯周組織破壊ならびに治癒に関する組織学的研究(第1報)
- 垂直性骨吸収の分析、とくに咬合との関係について
- 歯周疾患に関する疫学的研究 : 大学生におけるCPITNの検討
- A-39-1120 歯周疾患に関する疫学的研究 : 大学生におけるCPITNの検討
- 大学生を対象としたいわゆる若年性歯周炎の調査 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- B-18.長崎県小離島住民の口腔疾患に関する疫学的調査(III)
- ヒト歯周炎罹患歯肉におけるメルケル細胞分布と神経接合状態
- 演題5. Actinobacillus actinomycetemcomitans Y4株菌体成分のIL-1β誘導能に関する研究(岩手医科大学歯学会第60回例会抄録)
- 慢性歯周炎罹患歯肉におけるメルケル細胞の分布に関する免疫組織学的研究
- 歯槽骨再生の定量的測定法の開発
- 歯科学生の歯周病学基礎実習に関わる実態調査
- 重度歯周病患者における歯周病原性細菌に対する血清IgG抗体価の変化:症例報告
- 学生教育での心身医学的アプローチ
- 重度歯周病患者における歯周病原性細菌に対する血清IgG抗体価の変化 : 症例報告
- 根未完成脱落歯に対するアペキシフィケーションを目的とした歯髄処置の経過報告
- 根未完成脱落歯に対するアペキシフィケーションを目的とした歯髄処置の経過報告
- 歯周炎罹患歯に対するFGF-2投与の長期的効果および安全性の検討