無線IP アクセスネットワークの研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have proposed wireless internet protocol(IP) access network. The network consists wide area coverage wireless access system and broadband wireless access system. Mobile terminals are moved and connected each access system.In this work, we investigate following points. At first, we measured 1Mbit/s coverage on wireless local area network (WLAN) and FLASH-OFDM. The coverage on WLAN and FLASH-OFDM were 50m and 1km, respectively. Next, we have proposed handover method for WLAN network using the movement notification packet and buffered packet forwarding. No packet loss was measured. At last, we proposed roaming method for different access system such as WLAN and FLASH-OFDM. The method was implemeted and well worked.As results, the proposed access network has a potential for being used to the wireless IP access network.
- 2011-12-16
著者
-
小熊 博
東北大学電気通信研究所
-
亀田 卓
東北大学電気通信研究所
-
坪内 和夫
東北大学電気通信研究所
-
亀田 卓
東北大学 電気通信研究所
-
坪内 和夫
東北大学 電気通信研究所
-
山形 文啓
東北大学電気通信研究所
-
福田 啓一
東北大学電気通信研究所
-
堀内 和夫
早稲田大学名誉教授
-
福田 啓一
東北大学
-
山形 文啓
釧路工業高等専門学校電子工学科
-
小熊 博
宮城県庁
-
山形 文啓
釧路工業高等専門学校
-
亀田 卓
東北大学
-
坪内 和夫
東北大学
関連論文
- 有機樹脂基板を用いた60GHz帯超小型WPANモジュール用アンテナの基礎的検討(アンテナ・伝搬)
- メアンダ形状を適用した5GHz帯バラン一体型ダイポールアンテナの交差偏波特性
- B-5-47 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(12) : 種々の基地局高におけるUplinkの特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 60GHz帯広帯域無線通信のための屋内伝搬環境測定・評価 (ソフトウェア無線)
- シングルキャリア伝送用周波数領域等化器のLSI実装(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション及び一般講演)
- 技術展示 ディペンダブルワイヤレスシステムのためのシリコンCMOS RFフロントエンド (ソフトウェア無線)
- メアンダ形状を適用した5GHz帯バラン一体型3スタックドメアンダラインアンテナの交差偏波特性
- セルフタイム型ウェブパイプラインの相互転送制御回路の検討(ディジタル・情報家電,放送用,ゲーム機用システムLSI,回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- C-2-26 324Mbps伝送用5GHz帯送受信SiGe-MMIC(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 342Mbps伝送用5GHz帯送受信SiGe-MMIC(マイクロ波技術一般)
- A-5-8 極座標変換によるパケット通信用周波数偏差補償回路(A-5.ワイドバンドシステム,基礎・境界)
- パケットフラグを用いた高速RFID識別方式の実装(誤り訂正,MAC,無線通信一般)
- マルチキャリアMSK変調を用いた高速無線通信システム : 直交周波数配置による帯域低減手法の検討(等化,マルチホップ,リソース制御,無線通信一般)
- シングルキャリア・マルチキャリアハイブリッド通信方式の検討 : 遠近問題を考慮した特性評価(等化,マルチホップ,リソース制御,無線通信一般)
- シングルキャリア・マルチキャリアハイブリッド通信方式の検討(スペクトルセンシング特別セッション1,コグニティブ/ソフトウェア無線,国際ワークショップ)
- A-1-47 電流モードパイプライン型ADCの設計(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- B-5-48 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(13) : Downlinkにおける256QAMの適用効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- C-2-91 有機樹脂基板を用いた60GHz帯超小型フロントエンドモジュールの放射特性(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 仙台地域におけるモバイルブロードバンドアクセス実験--QAMの適用効果 (無線通信システム)
- 都市部におけるMBWAシステムの特性 : 種々の基地局高における孤立セルの特性(無線分散ネットワーク(WDN)特集セッション及び一般講演)
- B-5-40 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(10) : 種々の基地局高における孤立セルの特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-41 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(11) : 帯域一定条件下でのReuse=1とReuse=3のスループット(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- C-2-2 広帯域・高精度90°位相器を用いた5GHz帯Si-CMOS直交変調ミクサ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- B-5-98 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(9) : OFDMAシステムのセクタ間干渉(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-97 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(8) : OFDMAシステムのセル化(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-1-69 ALIVH基板を用いた60GHz帯超小型モジュール用アンテナ(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般セッション)
- C-2-57 Cuボールによる基板間接続の反射特性改善(2) : 差動接続(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-56 Cuボールによる基板間接続の反射特性改善(1) : シングルエンド接続(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- MBWAシステムにおける主要課題(2) : セクタ間干渉によるスループット特性劣化の原因と考察(移動通信ワークショップ)
- MBWAシステムにおける主要課題(1) : OFDMAシステムのフィールド実験(移動通信ワークショップ)
- 無線LAN・広域モバイルブロードバンドワイヤレスアクセス間ローミング技術(ソフトウェア無線・コグニティブ無線の応用・展開,パネル討論,一般)
- B-5-211 324Mbps超高速無線LAN装置の開発(6) : HDTV伝送システム(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- 多層LCP基板を用いた5GHz帯サスペンデッド結合バランの広帯域化(マイクロ波一般,マイクロ波シミュレータ/一般)
- CS-2-8 5GHz帯広帯域・低位相雑音Si-CMOS VCOの設計(CS-2.高周波かつ低位相雑音という相容れない要求に応える発振回路の最新技術,シンポジウムセッション)
- 1ビットフラグを用いた高速RFID識別方式(RFID,センサネットワーク論文)
- 60GHz帯の屋内マルチパス伝搬特性の測定(一般,ソフトウェア無線・コグニティブ無線の応用・展開,パネル討論,一般)
- C-2-18 5GHz帯WLAN用Si-CMOS VCOの設計(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- マルチキャリアMSK変調を用いた高速無線通信システムの試作(変調・マルチキャリア,移動通信ワークショップ)
- マルチキャリアMSK変調を用いた高速無線通信システムのFPGA実装(一般,ソフトウェア無線・コグニティブ無線の応用・展開,パネル討論,一般)
- BS-1-1 超小型60GHz帯WPANモジュール用アンテナの基礎的検討(BS-1.数m以下の無線通信を対象としたアンテナ・伝搬技術,シンポジウム)
- B-5-118 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(7) : 上り回線におけるOFDMAの実測評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-117 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(6)(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- C-2-28 60GHz帯三次元SiP無線通信モジュールの設計と評価(2) : 受信モジュール(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-27 60GHz帯三次元SiP無線通信モジュールの設計と評価(1) : 送信モジュール(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 仙台市街地における2GHz帯の電波伝搬特性
- 60GHz帯を用いた2GbpsMSKマルチキャリア通信方式(符号化,変復調・信号処理技術及び一般)
- 多層LCP基板を用いたマイクロ波帯サスペンデッド結合バラン(マイクロ波技術一般)
- 6.ミリ波超高速伝送通信における三次元SiP実装技術(ブロードバンド無線通信を支えるマイクロ波ミリ波技術)
- B-5-103 マルチキャリアMSK通信における帯域低減法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-47 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(5)(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-46 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(4)(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-45 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(3)(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-1-54 5GHz帯3スタックドメアンダラインアンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- A-20-1 1ビットフラグを用いた高速RFID識別方式 : クロック周波数偏差を考慮した設計(A-20.スマートインフォメディアシステム,一般講演)
- C-2-56 多層LCP基板を用いた5GHz帯サスペンデッド結合バラン(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- C-2-25 5GHz帯差動Si-CMOS F級プッシュプル増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-9 5GHz Si-CMOS VCOの設計と評価(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 仙台地域における広域ワイヤレスブロードバンドアクセス実験
- A-5-8 2相の直交系列を用いた近似同期SS/CDMAシステムの検討
- CS-2-4 受信系Si RFフロントエンド回路と受信機構成(CS-2.広帯域・大容量ワイヤレスネットワークを実現するRFとディジタルのコラボレーション,シンポジウムセッション)
- B-5-26 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(16) : 帯域20MHz条件下のUplinkにおける16QAMのカバレッジ推定(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 60GHz帯広帯域無線通信のための屋内伝搬環境測定・評価(技術展示,リコンフィギャラブルハードウェア,一般)
- ディペンダブルワイヤレスシステムのためのシリコンCMOS RFフロントエンド(技術展示,リコンフィギャラブルハードウェア,一般)
- 60GHz帯広帯域無線通信端末における手ぶれ振動の影響(技術展示,リコンフィギャラブルハードウェア,一般)
- 有機樹脂基板を用いた60GHz帯超小型WPANモジュール用アンテナの基礎的検討
- CS-2-8 広帯域無線通信端末への周波数領域等化技術の適用(CS-2.広帯域・大容量ワイヤレスネットワークを実現するRFとディジタルのコラボレーション,シンポジウムセッション)
- ABS-1-5 ディペンダブルワイヤレスシステム : 周波数領域等化を用いた広帯域無線通信端末の検討(ABS-1. ブロードバンド通信のための信号処理技術,シンポジウムセッション)
- ABS-1-5 ディペンダブルワイヤレスシステム : 周波数領域等化を用いた広帯域無線通信端末の検討(ABS-1.ブロードバンド通信のための信号処理技術,シンポジウムセッション)
- B-5-73 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(15) : Uplinkにおける64QAMの適用検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-72 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(14) : Uplinkにおける16QAMの適用効果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- C-12-58 電流モードパイプライン型ADCの試作と評価(ADC,C-12.集積回路,一般セッション)
- C-2-41 60GHz帯Si-CMOS PAの設計(2) : 試作と評価(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-40 60GHz帯Si-CMOS PAの設計(1) : トランジスタサイズ最適化手法(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-39 3倍高調波注入によるプッシュプルパワーアンプの歪低減方法の検討(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-18 λ/4線路を用いた60GHz帯CMOSトランジスタペア形偶高調波ミクサ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- A-5-8 近似同期CDMA方式における同期捕捉回路の検討
- A-5-7 レイリーフェージング環境下における近似同期CDMA方式の評価
- SS-CDMAフレキシブルワイヤレスネットワーク上り回線技術 : 近似同期CDMAシステム
- A-5-2 近似同期CDMA方式における直交周波数変位多重化伝送の実証
- チャネル間干渉のない近似同期CDMA用符号 : キャリア周波数偏差の影響に関する考察
- A-5-10 完全相補系列を用いた近似同期CDMAシステムの設計
- A-5-9 チャネル間干渉のない近似同期CDMA用符号 : 擬周期系列設計法の一考察
- スパッタリング法によるMnSbエピタキシャル薄膜の作製
- スパッタリング法によるMnSbエピタキシャル膜の作製 (Si基板上に作製したMnSb薄膜の配向制御)
- 仙台地域におけるモバイルブロードバンドアクセス実験 : QAMの適用効果(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- MMSE規範に基づく周波数領域等化器の量子化誤差の影響(無線分散ネットワーク及び一般)
- B-5-85 シングルキャリア/マルチキャリアハイブリッド通信方式の検討 : アップリンクのスループット特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-50 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(17) : 帯域20MHz条件下のDownlinkにおける64QAMのカバレッジ推定(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- SBB実装を用いた60GHz帯サブハーモニックミキサモジュール(マイクロ波計測技術,一般)
- 60GHz帯の屋内マルチパス伝搬特性(誤り訂正,MAC,無線通信一般)
- シングルキャリア/マルチキャリアハイブリッド通信方式の検討 : 干渉局信号周波数偏差の影響を考慮したスループット特性評価(一般講演(信号処理・通信方式),ソフトウェア無線・コグニティブ無線の標準化,一般)
- B-5-63 仙台地域におけるモバイルブロードバンド実証実験(1)(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- 無線IP アクセスネットワークの研究
- B-5-12 伝達関数の落ち込みを考慮した低BERチャネル選択手法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- A-5-3 OFDMAシステムにおけるセル間及びセクタ間干渉(A-5.ワイドバンドシステム,一般セッション)
- 準天頂衛星を用いたロケーション・ショートメッセージ双方向通信システムと端末→衛星回線に関する一検討
- 準天頂衛星を用いたロケーション・ショートメッセージ双方向通信システムのパケット構成及び最大収容数に関する一検討
- シングルキャリア/マルチキャリアハイブリッド通信方式の検討 : セル間干渉を考慮したスループット特性評価(コグニティブ無線ネットワーク,クロスレイヤ技術)
- 伝達関数の落ち込みを考慮したSC伝送のチャネル選択手法(コグニティブ無線ネットワーク,クロスレイヤ技術)
- 伝達関数の落ち込みを考慮したSC伝送のチャネル選択手法