中高年女性の生活習慣改善に対する自己効カヘの影響要因に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、フォーカス・グループ・インタビューの手法を用いて、中高年女性の生活習慣改善に対する自己効力への影響要因を明らかにし、自己効力を高めるためのプログラム試案の開発を目的としている。インタビューには、「O市生活習慣病予防教室」の受講者5名と教室運営に関わる専門職8名の2つのフォーカスグループを設定した。インタビュー内容は、テープに録音し、Bandura (1997)の概念枠組みを参考にして分析した。その結果、中高年女性の生活習慣改善に対する自己効力を高めるためのプログラム試案として、1)データ改善につながる行動レベルの課題(アクションプラン)を受講者が立案できるよう援助すること、2)受講者が自分と生活状況や能力が類似していると感じるような人を仲間の中から探し、象徴的モデリングとして活用すること、3)具体的な行動(アクションプラン)に対して効果的な賞賛や励ましを行うこと、4)ポジティブな生理的・情動的反応の認知を受講者に促すこと、5)生活習慣改善に必要な知識を適切なタイミングで提供すること、の5点が示された。
- 日本保健福祉学会の論文
- 2001-10-31
著者
-
安酸 史子
岡山県立大学保健福祉学部看護学科
-
高山 忠雄
東北文化学園大学
-
安酸 史子
岡山大学医学部保健学科
-
安梅 勅江
国立身体障害者リハビリテーション研究所
-
高山 忠雄
岡山県立大学保健福祉学科
-
安梅 勅江
浜松医科大学
-
柴辻 里香
滋賀県立大学 看護短大
関連論文
- 血液透析患者の自己決定尺度の開発-第2回日本透析医学会コメディカルスタッフ研究助成報告-
- 在宅高齢者における認知機能と、3種類の測定方法によって得られた血圧値との関連 : 大迫研究
- 高温環境用冷却衣服(クールベスト)の頸髄損傷者への適用 : 座圧・リハ機器 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- モニタリング情報システムの設計と開発
- ケアマネジメントモニタリングシートの評価項目及びシートの設計と検証
- ケアマネジメントを情報拠点としたモニタリングシステムの設計
- 介護保険制度におけるモニタリングシステムの概念と開発の方法論
- 地域住民参加・共同型看護ゼミによる保健行動変容への動機付けに関する検討
- 糖尿病advanced care--合併症を持つ人へのアプローチ(12・最終回)「看護の教育的関わりモデル」の今後の展望--看護職者の教育実践力を高めるために
- 患者教育に必要な看護職者のProfessional Learning Climate (焦点 患者教育のための「看護実践モデル」開発の試み)
- 患者教育における行動変容への「とっかかり言動」と「看護ケア」の検討
- 教育入院の糖尿病者が決意した退院後の自己管理方法とその影響要因についての検討 : 入院理由の認識との関係
- 糖尿病者のコンプライアンスに影響する因子の分析(第2報) : 食事療法を中心に
- 教育入院をした糖尿病者のモティベーションと疾病イメージに関する検討
- 糖尿病者の病みの軌跡に関する研究 : 軌跡発症期・教育入院時・退院時の認識の変化
- 糖尿病者のコンプライアンスに影響する因子の分析
- 看護師の臨床判断能力の実態
- 新人看護婦の臨床判断内容と人的環境の活用の現状
- 臨床判断形成過程からみた3年目看護者の現状と臨床判断及び行為化への影響要因
- 患者のニーズにそった看護実践ができた時の看護婦の臨床判断根拠
- 臨床判断能力の高い看護者の心に残った看護体験とその意味づけに関する研究
- 告知を受けた患者の行動理解 ; 内容分析による看護学生の学年比較
- 高齢者の社会関連性評価と生命予後 : 社会関連性指標と5年後の死亡率の関係
- 全国身体障害者更生施設における支援の実態とその関連要因に関する研究--更生訓練後の就職への関連を中心に
- 18ヶ月児の育児環境評価の関連要因に関する研究
- 福祉機器の開発動向からみた支給システムに関する国際比較研究 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 福祉
- 10. 栃木県における心身障害者実態調査とその考察(社会的不利)ポスターセッション抄録 第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 在宅の高齢障害者における福祉用具の利用に関する研究動向と今後の課題
- ケアマネジャーからみた福祉用具の利用実態に関する研究
- 看護教育の歩み : 過去・現在・未来
- 看護教師の実習教育に対する教師効力に影響する状況の分析 : フォーカス・グループ・インタビュー法を用いて
- 看護スタッフの実習教育前後8ヶ月の教師効力の縦断調査 第2報
- 看護スタッフの実習教育前後8ヶ月の教師効力の縦断調査 第1報
- 看護系大学教師の実習教育に対する教師効力尺度の検討
- 看護教師の実習教育に対する教師効力とその関連要因
- 看護系大学教師の実習教育に対する教師効力尺度の検討
- 阪神・淡路大震災の支援看護者への援助に関する研究 : 支援活動後の気持ちの分析から災害教育について考える
- 阪神・淡路大震災直後の支援体験をした看護者に必要な援助とは何か : 震災支援時の状況と支援者の活動の分析を通して
- 障害を持つ高齢者の適応に関わる要因の検討 : 在宅および施設に入所している高齢者の比較検討
- 脳血管障害片麻痺患者のADL評価法の検討 : 第一報
- 脊髄損傷対麻痺患者におけるADL Score化の一試案 : 第一報
- 2.高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第7報) : 機能低下に関連する心理・社会的因子の経年分析(地域リハ・在宅リハI)
- 32.高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第6報) : 福祉用具・住宅改造の活用可能性(住宅)
- 3.高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第5報) : 生活環境刺激の関連要因 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 地域医療
- 16. 高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第4報) : 生活環境刺激の関連要因 : 老人-3 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第3報) : 生活環境の評価に関する一考察 : 地域リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 高齢障害者向け住宅支援システムに関する研究 : 地域リハ : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 高齢障害者の在宅支援システムに関する研究(第2報) : 介護負担感からみた支援システムに関する一考察 : 第28回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 社会(在宅)
- 在宅障害者の福祉機器支援システムに関する研究 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人・在宅
- 実習環境を整えるための取り組み--臨床看護者との協働をめざして
- 〔臨床実習指導者研修会〕講演(参考資料) 授業としての実習教育--経験型実習教育の展開
- 司会の言葉
- 看護現象の着眼と研究の方法 : 質的研究を中心に
- 病院で働く看護職の学士取得に関するニード調査(その2)
- 中高年女性の生活習慣改善に対する自己効力への影響要因に関する研究
- がん患者の療養上における自己決定行動の分析
- 看護学実習における教育方法論としてのケアリング
- 看護教育の歩み : 現在
- ケアの質を保証する看護実習のあり方への提言
- ケアの質を保証する看護実習のあり方への提言
- 看護教育学研究と看護学研究の両立に向けての提言(看護教育学研究継続に向けての障害と克服,シンポジウム,看護教育学 0からの出発と継続,日本看護教育学学会 第8回学術集会)
- 看護学実習の新たなる展開 : 教材化について(研究成果を基盤とした看護学実習の新たなる展開,シンポジウム,看護教育学における研究成果の発展的活用,日本看護教育学学会 第6回学術集会)
- 経験型実習教育
- 糖尿病患者の食事自己管理に対する自己効力感尺度の開発に関する研究
- 13. 在宅高齢障害者の生活構造分析からみた福祉機器の活用実態に関する研究(社会的不利)第26回日本リハビリテーション医学会総会
- 保健福祉評価指標としての社会関連性 : 高齢者の社会との関わり状況と死亡に関する実証研究
- 障害者福祉の社会システムに関する国際動向 (共生のための保健・医療・福祉の展望)
- 高齢障害者に関する世界の社会保障制度 (特集 介護保険とリハビリテーション)
- 理学療法士のケアマネジメント関連項目に対する自己評価の特徴に関する研究
- 訪問看護職のケアマネジメント関連項目に対する自己評価の特徴に関する研究
- 介護福祉士及びヘルパーのケアマネジメント関連項目に対する自己評価
- ケアマネジメント専門性評価モデル試案の妥当性と信頼性および社会福祉士の自己評価の特徴
- 作業療法士のケアマネジメント関連項目に対する自己評価の特徴に関する研究
- 高齢者の社会関連性評価と3年後の機能低下との関連性に関する保険福祉学的研究
- 保健福祉領域における専門職の専門性の構造に関する研究--保健福祉専門職の連携と共働に向けて
- 在宅要介護高齢者の介護負担の特徴に関する保健福祉学的研究
- 社会関連性評価に関する保健福祉学的研究 : 地域在住高齢者の社会関連性評価の開発及びその妥当性
- 高齢者の社会関連性評価の開発に関する保健福祉学的研究
- 高齢化社会の現状
- 介護機器をめぐる話題-6-介護機器関連法および制度
- リハビリテーションの総合システム化からみた県域リハビリテーションシステムの構築に関する研究
- 福祉機器ニーズからみたレンタルシステムの開発に関する研究
- 高齢障害者の在宅支援システムに関する研究 : 第一報 : 介護状況の臨床評価からみた支援システムに関する一考察 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 老人・在宅
- 高齢障害者福祉支援としての福祉機器の有効活用化に関する研究
- 福祉機器の開発動向及びレンタルシステムに関する研究
- 種々の靴の着用が足部骨格の偏倚などを有する中高齢者の歩客に及ぼす影響
- 中高年女性の生活習慣改善に対する自己効カヘの影響要因に関する研究
- 保健福祉学の目指すもの
- 地域在住高齢者の身体機能維持と趣味活動の関連に関する研究
- 身体障害者更生施設におけるスポーツ・レクリエーションプログラムの希望及び実施に関連する要因の検討
- 韓国における育児環境評価スケール開発に関する研究 : 信頼性及び妥当性の検討を中心に
- 在宅高齢者の社会的関わりによる身体機能の予測可能性
- 地域高齢者の体力自己評価の関連要因に関する研究
- 身体機能維持に対する社会的関わりの特性に関する研究 : 縦断的研究による追跡期間別分析
- 小規模自治体における保健福祉支援システムの構築
- グループホーム希望者の特性に関する研究
- 岡山市内の病院で働く看護職の学士取得に関するニーズ調査
- 臨地実習において学生がとして受けとめた臨床指導者の言動の分析
- 在宅高齢者の福祉機器に対する満足度との関連要因-椅子型階段昇降機について-
- 内外情勢からみたこれからの保健福祉学