8・1・4 熱交換器(8・1 伝熱および熱力学,8.熱工学,<特集>機械工学年鑑)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
ロータス型ポーラス銅を使用した高性能ヒートシンクの開発
-
きく8号搭載展開型ラジエータの開発
-
B234 シリコーングリースの熱伝導率の簡易測定に関する基礎研究(エレクトロニクス機器・デバイスのサーマルマネージメント2)
-
リザーバ内蔵ループ形ヒートパイプの熱特性に関する研究 : 凝縮器冷却方法の違いが熱特性に与える影響(熱工学,内燃機関,動力など)
-
熱回路網法による空気調和用熱交換器性能の予測 : 蒸発器の能力に対する風量不均一と冷媒パスパターンの影響(熱工学,内燃機関,動力など)
-
熱回路網法による空気調和用熱交換器性能の予測 : パスパターン適正化による蒸発器能力向上と気流バイパス抑制(熱工学,内燃機関,動力など)
-
A12 展開型ラジエータ用リザーバ内蔵ループ型ヒートパイプ(RELHP)の開発
-
C213 アクティブヒートスプレッダの開発
-
F141 導電性接着剤熱伝導率測定装置の開発 : カートリッジ方式一方向熱流定常比較法(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望IV)
-
F112 SiO_2ナノ流体を用いたサーモサイホンの熱伝達特性(電子機器冷却をリードする我が国の先進技術と展望I)
-
J0103-3-5 低接触圧領域でのアルミ薄膜による接触熱抵抗低減法(電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(3))
-
J0601-1-2 ブタンを作動流体とした自励振動ヒートパイプの熱伝達性能([J0601-1]電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1))
-
8・1・4 熱交換器(8・1 伝熱および熱力学,8.熱工学,機械工学年鑑)
-
日本伝熱学会技術賞を受賞して
-
各種熱輸送デバイス
-
D112 水平設置平板の面内方向熱伝導率測定法(OS-7:電子機器冷却における熱流動現象(1))
-
J031012 蒸発部表面積を変化させた場合の自励振動ヒートパイプ9の熱伝達性能([J03101]電子情報機器,電子デバイスの強度・信頼性評価と熱制御(1))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク