1A2-C15 次世代マニピュレータによる廃棄物分離と選別システムの開発 : 中間報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Authors are researching and developing the Construction Waste Separation and Sort System with the use of Robot Technology which is trusted from NEDO. It used the near-infrared light, eddy current, and X-rays fluorescence, and revealed the judgment of materials from demolished buildings. It was decided to make the demolition robot which is a main part of a system the double arm type manipulator. It has been decided as a basic specification of a robot to break a demolition thing small and select/separate of waste. It was estimated outdoors as the using the method of judging materials from demolished buildings and manipulator. We report that result in this paper.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2009-05-25
著者
-
中村 聡
東急建設技術研究所
-
中村 聡
東急建設
-
遠藤 健
東急建設(株)
-
柳原 好孝
東急建設(株)
-
後久 卓哉
東急建設(株)
-
上野 隆雄
東急建設(株)
-
小俣 貴之
日立建機(株)
-
江川 栄治
日立建機株式会社技術開発センタ
-
藤島 一雄
日立建機(株)技術研究所
-
中村 聡
東急建設(株)技術研究所
-
柳原 好孝
東急建設 技研
-
生田 正治
日立建機(株)商品開発事業部開発企画室
-
江川 栄治
日立建機
-
藤島 一雄
日立建機
-
生田 正治
日立建機
-
江川 栄治
日立建機(株)
-
遠藤 健
東急建設
-
柳原 好孝
東急建設
関連論文
- 次世代マニピュレータによる廃棄物分離・選別システムの開発
- 次世代型建設作業用マニピュレータによる建設系産業廃棄物処理RTシステムの開発
- 地雷除去機のロボット化と普及による国際貢献
- 5355 RC造外断熱工法の実証研究 : その8 外断熱と内断熱の隅角部の断熱性能と無負荷の比較(断熱構法・温熱・納まり,建築計画I)
- 5357 RC造外断熱工法の実証研究 : その3 断熱性能実験-1(外周壁・開口部構法,建築計画I)
- 機能的電気刺激により反力提示する新しいバイラテラル遠隔制御システムの開発
- 41583 高気密・高断熱住宅におけるセントラル空調システムに関する研究 : その2 床下空間を利用した暖房システムの実験(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 41581 次世代型省エネ住宅における温熱・空気環境の研究 : その7 年間の室内温湿度変動とエネルギー消費量(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 41580 次世代型省エネ住宅における温熱・空気環境の研究 : その6 冷房時の温熱環境とエネルギー消費量の実測(設備応用-住宅関連設備,環境工学II)
- 次世代型省エネ住宅における温熱・空気環境の研究 : その5 暖房時の温熱環境とエネルギー消費量の実測(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験(第3報 採熱実験その2)
- 屋上緑化が集合住宅最上階に与える熱的影響
- 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験(第2報 採熱実験)
- 41068 既存RC造集合住宅における断熱・気密性能向上に関する研究 : その6 簡易気密性能測定装置の開発と検証(断熱改修の実測評価(2),環境工学II)
- 41179 外断熱工法における通気層の水蒸気排出性状に関する実験研究 : その2 通気層厚さおよび上下通気口開口率に伴う水蒸気排出性状の比較(RC・瓦の結露,環境工学II)
- 41178 外断熱工法における通気層の水蒸気排出性状に関する実験研究 : その1 実験の概要と標準的な通気層形状での測定結果(RC・瓦の結露,環境工学II)
- 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験
- エレベーターシャフト加圧防煙システムの実証報告
- 3031 アトリウム排煙設備実験の実大実験について : その3. 蓄煙実験
- 3030 アトリウム排煙設備実験の実大実験について : その2. 実験結果
- 3029 アトリウム排煙設備実験の実大実験について : その1. 建築および実験の概要
- 3042 エレベーターシャフト加圧防煙システムの実証報告 : (その4) 冬季の実測結果
- 3041 エレベーターシャフト加圧防煙システムの実証報告 : (その3) 各条件における差圧分布試験
- 3040 エレベーターシャフト加圧防煙システムの実証報告 : (その2) 性能確認試験(中間期)の結果
- 4471 大型飛行機用格納庫の温熱環境とエネルギー消費量に関する実測調査
- 4274 開口部を持つ地下居室の温熱環境に関する研究 : その1. 建物概要および冬期熱検挙の実測
- 建設系産業廃棄物選別システムの開発 (特集 建設のIT施工化とロボット)
- 解体現場用廃棄物分離・選別システムの開発 : 次世代マニピュレータと廃棄物判定手法によるRT施工システムの構築
- F16-(2) 人間型ロボットによる建設機械の代行運転
- F-1402 壁面作業装置による補修工事の作業安全性向上(S51-1 産業・化学機械の安全性)(S51 産業・化学機械の安全性)
- 機能的電気刺激を用いた遠隔操縦システム
- 機能的電気刺激を反力提示に用いた建設ロボット遠隔操縦システム
- 機能的電気刺激を用いた遠隔操縦システムの開発
- 建設ロボット遠隔臨場マニピュレ-タ (施工技術の自動化--建設ロボットへのアプロ-チ) -- (建設ロボット)
- 雪冷熱利用による冷房方式に関する検討
- 圧密および水分浸透を考えた雪の長期間保存と熱回収に関するシミュレーション解析
- 双腕型建設用マニピュレータの遠隔操作支援技術の開発
- 外壁タイル診断ロボットの開発と導入事例
- 609 通気層付き外断熱構造物の熱的制御に関する研究
- 609 通気層の遮熱性能に関する数値解析(関東支部 茨城講演会)
- 5356 RC造外断熱工法の実証研究 : その9 通気層の遮熱性能に関する数値解析(断熱構法・温熱・納まり,建築計画I)
- 超音波顕微鏡の物性評価への応用
- 熱衝撃を受けたセラミックスの超音波による特性評価
- 次世代型省エネ住宅における温熱・空気環境の研究 : その3 24時間空調システム シミュレーション(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 油圧ショベルのアーム系の軌跡制御(外乱オブザーバによる制御の有効性の検討)
- 油圧ショベルのブーム・アーム・バケット系の高精度軌跡制御 (H_∞制御理論による外乱オブザーバの安定化制御器の設計)
- 41527 高気密・高断熱住宅におけるセントラル空調システムに関する研究 : その3 床下空間を利用した冷暖房システムを適用した住戸の熱環境とエネルギー消費量に関する実測(屋内実測評価, 環境工学II)
- 41186 RC造外断熱工法の実証研究 : その10 通気層湿気排出性能実験(湿気の及ぼす影響, 環境工学II)
- 5354 RC造外断熱工法の実証研究 : その7 熱橋部の断熱性能に関する温度解析(断熱構法・温熱・納まり,建築計画I)
- 雪の大規模高密度貯蔵に関する屋外実証実験
- 冷熱利用のための雪の貯蔵時における圧縮に関する実験的研究
- 次世代型省エネ住宅における温熱環境の研究 : その4 気密性と室内空気質の改善(換気計画と実測, ホルムアルデヒド濃度)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 油圧ショベルのワンレバー式操縦システムの開発
- 熱衝撃を受けたセラミックスの超音波探査
- 新工法 外壁板取付システムの開発--垂直養生枠設置下における安全なPCa外壁板の取付け
- 石積ロボット (建築工事の省人・省力化機械)
- 超音波顕微鏡におけるレンズ音場の影響
- 709 掘削動作補助機能及びマルチモニタ表示機能を有した電子制御式油圧ショベルの開発(オーガナイズドセッション : 21世紀のメカトロニクス)
- 2A1-S-054 地雷除去システムの開発(建設用ロボットメカトロニクス1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 世界の地雷原で活躍する油圧ショベル型対人地雷除去機 : ロータリカッタ式対人地雷除去機の実績
- 1A2-C15 次世代マニピュレータによる廃棄物分離と選別システムの開発 : 中間報告
- 2P1-B12 建設現場における作業環境計測IRTシステムの開発(建設・解体ロボット・メカトロニクス)
- 1P1-L04 外壁タイル自動診断ロボットの開発(建設・解体ロボット・メカトロニクス)
- 1A2-C14 外壁タイル自動診断ロボットの開発(その2) : タイル診断ロボットによる調査事例
- 石炭サイロ補修用の壁面作業ロボット (特集:IT世紀・建設機械とシステム化)
- 時代のニ-ズに応える描画塗装ロボット (特集 ロボット)
- 壁画塗装ロボットの開発 (特集 最近開発した建築現場の省力化機械)
- 2P1-B09 解体・スクラップ処理に適した双腕型作業機械の提案(建設・解体ロボット・メカトロニクス)
- 1A1-A29 作業分析に基づく双腕作業機の改良点抽出
- 1A1-A28 三次元形状計測装置による建設構造物の出来形計測 : 施工中の計測データと設計データのリアルタイム照合
- 建設系廃棄物選別システムの開発 : ロボットビジョンを応用した廃棄物判定手法による選別性能検証 (特集 ロボット・無人化施行)
- 油圧ショベルの進化(機械の進歩 激動の四半世紀)
- モノづくりを通じた国際社会への貢献 : 豊かで平和な大地への復興に向けて地雷除去に挑む (特集 豊かで快適な社会づくりに貢献する建設機械)
- 震災からの復興を支援する建設機械 (特集 豊かで快適な社会づくりに貢献する建設機械)
- 三次元形状計測装置を用いた建設構造物の施工管理システムの開発
- 国際平和貢献としての地雷除去装置 (特集 「想定外」に備える社会インフラ安全保障技術) -- (過酷な環境下での活動支援)
- 建設系廃棄物選別システムの開発 : ロボットビジョンを応用した廃棄物判定手法による選別性能検証
- 1080 工事現場における熱中症予防に関する実験的研究(環境と安全・衛生,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1A2-K07 月面に壁をつくるロボットに関する基礎的検討(宇宙ロボティクス・メカトロニクス)
- F-17 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験
- E-47 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験 : 第2報 採熱実験
- F-6 雪を用いた地下冷熱蓄熱に関する実験 : 第3報 採熱実験 その2
- 1A1-C01 自昇降式コンクリート柱補修装置の開発(建設・解体ロボット・メカトロニクス)
- E-46 圧密および水分浸透を考えた言の長期間保存と熱回収に関するシミュレーション解析
- E-46 温暖地に建つ高断熱・高気密住宅の室内熱環境とエネルギー消費量 : (第2報)夏季実測結果および年間エネルギー消費量
- C-14 地下駅舎における省エネルギー化に関する研究 : (第2報) 地下駅での放射環境の改善による快適性の向上
- C-24 暖房時の換気に関する実験的研究
- 1A1-B10 三次元形状計測装置による建設構造物の出来形計測 : リアルタイム照合の実現と道路トンネル工事への適用(建設・解体ロボット・メカトロニクス)