赤血球に対する超音波造影剤用界面活性剤溶液の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 国際医療福祉大学の論文
- 1999-12-22
著者
-
佐藤 敏夫
桐蔭横浜大学医用工学部
-
カワン スタント
桐蔭横浜大・工・人間科学工学センター
-
大内 章子
国際医療福祉大学 保健学部 看護学科
-
カワン スタント
桐蔭横浜大学 工学部 医用工学科・先端医用工学センター
-
佐藤 敏夫
桐蔭横浜大学工学部医用工学科 先端医用工学センター(bme Center)
関連論文
- 137 嚥下造影画像と嚥下音の同期記録再生装置を用いた嚥下障害のスクリーニング検査(検査機器,医療機器の安全を支える人と情報技術-あすの病院経営・企業経営を探る-,第83回日本医療機器学会大会)
- 生体雑音の時間-周波数解析による非侵襲生体機能診断
- ディジタルICの誤動作テスト--メ-カ-によってこんなに違うの?-2完-
- シャント血管音のウェーブレット変換によるブラッドアクセス機能評価への試み
- P3-J-48 超音波による癌細胞へのアポトーシス誘導の基礎検討(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P1-50 超音波照射による癌細胞の増殖抑制に関する基礎研究(ポスターセッション1,ポスター発表)
- サブハーモニックイメージング用ダブルピーク型超音波トランスデューサの開発
- DDSを目的としたビオチン化界面活性剤系マイクロバブルの開発
- 成人看護学実習でQOLの視点を取り入れたことによる学生の学び
- 電子聴診器で収集したシャント雑音データの変換によるバスキュラーアクセス機能評価
- P2-29 超音波照射による癌細胞の増殖抑制に及ぼす影響に関する研究 : バルーンを用いた超音波照射システムの検討(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 音響化学作用を応用した研磨用ダイヤモンド粒子の表面改質
- 137.嚥下造影画像と嚥下音の同期記録再生装置を用いた嚥下障害のスクリーニング検査(一般演題講演集,第83回日本医療機器学会大会)
- 超音波照射が癌細胞の増殖曲線に及ぼす影響の検討
- 超音波照射の方式と音響化学作用によって生成される活性酸素種の関係
- 超音波照射の方式と音響化学作用によって生成される活性酸素種の関係
- ソノケミカルルミネセンスによる音響化学反応用超音波照射システムの検討 : 超音波照射周波数と発光強度、温度上昇の関係
- 超音波照射によるダイヤモンド微粒子の表面改質と水中分散性の改善
- P3-J-38 圧電薄膜による振動増幅機能を有する人工耳小骨(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P3-J-37 血液透析患者のシャント音分析によるブラッドアクセスの機能評価 : ウェーブレット解析によるシャント音の分析(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P3-J-36 血液透析患者のシャント音分析によるブラッドアクセスの機能評価 : シャント音採集システムの構築(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P3-H-35 水熱合成法により成膜したPZT圧電膜を用いた超音波センサの水中における受波感度(水中音波,ポスターセッション3(概要講演))
- 918 振動増幅機能を有する機能性人工耳小骨に関する基礎検討
- 歯科用低溶陶材のグレイジング現象による強度特性
- 歯科用低溶陶材のプロセスゾーン寸法破壊基準と確率論的破壊評価線図
- 歯科用低溶陶材の破壊評価線図とグレイジング現象による強度特性(G03-5 実験計測(1),G03 材料力学)
- レーザ加熱による歯科用低溶陶材の強度特性と熱衝撃(G03-5 実験計測(1),G03 材料力学)
- 歯科用低溶陶材のグレイジング現象による強度特性と破壊評価線図(OS4-5 強度,OS4 微視構造を有する材料の変形と破壊)
- 複合セラミックスのき裂治癒現象 : 第6報,歯科用低溶陶材のグレイシング現象 ( あるべき福祉・医療と技術開発)
- シャント音の音響学的分析による新しい機能評価法の提案と発生メカニズムに対する有限要素法解析の試み
- 156 シャント音のウェーブレット変換を用いたバスキュラーアクセス機能不全の早期発見の試み(バイオメカニクスII)
- ソノケミカルルミネセンスにおける超音波照射周波数と発光強度、温度上昇の関係
- P3-5 超音波照射条件とソノケミカルルミネセンスの発光強度の関係(ポスターセッション3,ポスター発表)
- 超音波照射条件がソノケミカルルミネセンスに及ぼす影響
- 超音波照射による癌細胞の増殖抑制に関する基礎検討
- 頭打ちになった透析患者の増加傾向
- P2-48 ハーモニックイメージングおよびサブハーモニックイメージング用ダブルピーク型超音波トランスデューサの開発(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 1024 QCMを利用したアンモニアガスセンサによる血液透析量測定(G02-3 バイオエンジニアリング(3),G02 バイオエンジニアリング)
- 1106 有限要素法と粒子画像流速計を用いたダイアライザ内の流れ解析(S14-2 制御と情報・生体への応用(2),S14 制御と情報・生体への応用)
- 血液透析患者の副作用軽減を目的とした外気功の適用
- P115 レーザ加熱による歯科用低溶陶材の強度特性(生体,ポスター講演3)
- 医用目的の超音波照射による音響流の基礎研究
- 擬似生体組織中に含有する微粒子の種類と超音波照射による温度上昇のメカニズム
- 血管モデル内におけるマイクロバブルの消滅メカニズム
- 超音波照射による赤血球の収縮のメカニズムの基礎研究
- マイクロバブルの音響特性と造影効果の理論的解析
- 医用超音波造影剤のための界面活性剤マイクロバブルの研究 : ラウリン酸ナトリウムによるマイクロバブルの寿命及び音響特性の検討
- 後方散乱波の測定による散乱媒質の超音波減衰定数計測の一方法
- P2-37 音響化学反応を発生させる音場と活性酸素量の関係(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 153 整形外科手術用ドリルを用いた骨の加工特性(バイオメカニクスI)
- 152 階段の歩行時に及ぼす踏み面角度の影響(バイオメカニクスI)
- 255 ブラッドアクセス留置カテーテルの消毒による強度劣化と有限要素法による解析(材料力学III)
- 607 歯科用低溶陶材のグレイジング現象による強度特性
- 音響化学反応を用いたポリマーフィルムの表面改質に関する基礎検討
- 水熱合成法により成膜したPZT結晶膜を用いた超音波センサの水中における受波感度
- ダブルピーク型の周波数特性を有するハーモニックイメージング用超音波トランスデューサ
- 歯科用低溶陶材の強度に及ぼす欠陥寸法の影響
- P2-38 音響化学作用を用いたダイヤモンド粉末の分散及び表面改質に関する基礎検討(ポスターセッション2,ポスター発表)
- インタビュー 教師が変われば学生が変わる (特集 教育再構築への道)
- アルギン酸マイクロバブルを用いた医用超音波造影剤造影剤の作製及び音響特性の測定
- Analysis of Annihilation Mechanisms and Ultrasound Contrast Properties of Surfactant-coated Microbubbles as UltrasoundContrast Agents
- P1-6 水熱法によるPZT薄膜の作製 : 成膜条件と結晶成長および振動速度の関係(ポスターセッション1,ポスター発表)
- 界面活性剤コーティングマイクロバブルの膜の特性とin vitroにおける寿命の関係
- サブハーモニックイメージング用ダブルピーク形超音波トランスデューサの設計
- P3-4 音響化学作用を用いたダイヤモンド粉末の表面改質(ポスターセッション3,ポスター発表)
- P2-30 超音波照射条件とマイクロバブルから生ずるスーパーハーモニック成分の関係(ポスターセッション2,ポスター発表)
- ビデオ視聴を主体とした授業における学習支援の取り組み
- ハーモニック・イメージング用ダブルピーク形超音波トランスデューサ : 圧電振動子、副振動板の厚さと周波数、送受波感度の関係
- P2-31 サブハーモニック成分の励起および受信を目的としたダブルピーク型超音波トランスデューサの試作(ポスターセッション2,ポスター発表)
- B101 歯科用低溶陶材の欠陥寸法と強度との関係
- 赤血球に対する超音波造影剤用界面活性剤溶液の影響
- 超音波照射条件がソノケミカルルミネセンスの発光強度に及ぼす影響