ビデオ視聴を主体とした授業における学習支援の取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
衛生放送利用による学習機会の拡大を視野に入れ、看護専門基礎科目「疾病論A〜E」が、ビデオ視聴を主体とした授業となった。これに伴い、計画的に学習支援を実施した。対象は、本学在籍の看護学科2年生127名と3年生131名の計258名である。学習支援の内容は、(1)授業科目オリエンテーションの実施、(2)授業感想カードの導入、(3)ビデオ主体の授業に看護学科専任教員が同席すること、(4)看護学科専任教員による質問への対応、(5)授業評価および授業支援に対するアンケート調査の実施である。学習支援の効果を問うアンケート調査の結果から、今後の学習支援及び授業運営方法について示唆を得た。
- 国際医療福祉大学の論文
- 2003-12-25
著者
-
荒井 蝶子
国際医療福祉大学 保健
-
荒井 蝶子
滋賀医科大学 基礎看護学講座
-
柳屋 道子
国際医療福祉大学看護学科
-
塚本 友栄
国際医療福祉大学保健学部看護学科
-
大内 章子
国際医療福祉大学大学院博士後期課程
-
渡辺 孝子
埼玉県立循環器呼吸器病センター
-
阿部 勝子
新潟医療福祉大学 健康科学部看護学科
-
渡辺 孝子
国際医療福祉大学 保健学部看護学科
-
小川 景子
国際医療福祉大学 保健学部 看護学科
-
本山 仁美
国際医療福祉大学 保健学部 看護学科
-
須田 利佳子
国際医療福祉大学 保健学部 看護学科
-
阿部 勝子
国際医療福祉大学 保健学部 看護学科
-
坂口 桃子
国際医療福祉大学 保健学部 看護学科
-
塚本 友栄
国際医療福祉大学 保健学部 看護学科
-
大内 章子
国際医療福祉大学 保健学部 看護学科
関連論文
- 看護大学生の障害者福祉援助実習における障害者に対する印象と実習からの学び
- 成人看護学実習でQOLの視点を取り入れたことによる学生の学び
- 退院計画システムを構築するうえでの大学研究者による支援の意義 (特集 退院計画をより実効あるものに)
- 病棟看護婦による退院計画の展開状況に関する調査
- 病棟看護婦による退院計画の展開とそれに影響する要因との関連
- 臨床場面における学生の着眼点 : CAI教材を用いた看護過程学習からの分析
- 司会のことば : 在宅医療・看護と医科器械 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 「開発途上国における看護技術移転教育プログラムの開発に関する研究」 : 国際ワークショップ報告
- 看護管理(長崎)特別講演 医療機能評価における看護ケアの質評価 (特集 第27回日本看護学会特別講演・シンポジウム)
- 看護教育における更年期の取り扱い
- 看護学科カリキュラム構築の経緯
- 免許をもつ社会人学生の実習方法の検討:経緯と課題 (オムニバス連載 学生の主体性を引き出す実習方法(3)国際医療福祉大学における社会人入学生の実習)
- 慢性病期の乳がん患者のソーシャルサポートと精神的健康との関連
- 新設看護学科における平成18年度第1回臨地実習指導者研修会開催報告 : 地域連携・協働の臨地実習指導体制へ向けて
- 看護学生の喫煙行動と影響要因
- 日中インターネットにて表現された不妊症治療者のセクシュアリティについての比較
- 乳がん患者の心理的適応に関連する要因の研究
- 看護大学における推薦入学決定者の入学前課題学習による学習への動機づけ
- 看護系大学生の災害に対するリスク認知
- ビデオ視聴を主体とした授業における学習支援の取り組み
- 「日本看護教育学学会研究倫理指針」作成に向けて
- 赤血球に対する超音波造影剤用界面活性剤溶液の影響
- 退院計画システムの試行的導入と見出された課題(実践報告)
- 明治期神奈川県における産婆制度の成立過程
- 看護職の組織内キャリア発達-組織と個人の適合過程-
- 慢性期の乳がん患者のソーシャルサポートと精神的健康との関連