通常学級に在籍する問題行動を示す児童に対するPBS(積極的行動支援)に基づいた支援 : クラスワイドな支援から個別支援へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、小学校の通常学級3年に在籍し、授業中に離席等の問題行動を示す、アスペルガー障害が疑われる対象児に対して、PBS(積極的行動支援)による個別支援を導入する前に、対象児が所属する学級に対してクラスワイドな支援を行った。その背景として、授業中以外でも対象児の支援に多くの時間が必要であったため、他児に対する学級担任の対応が希薄になってしまったこと、一部の男児が対象児の離席に追随したことがあげられる。クラスワイドな支援の結果、対象児に追随する児童がみられなくなった。次に、対象児に対して個別支援を導入したところ、問題行動が改善し、さらに対象児の家庭や学校での生活そのものにも望ましい変容がみられた。以上のことから、本研究で用いた、クラスワイドな支援を基盤としたうえで個別支援を導入するという支援の方向性が妥当であったといえる。
- 2010-07-31
著者
関連論文
- 2G3-E4 小・中学校理科教育実態調査報告II : 教員研修及び観察・実験に必要な費用について(科学教育人材養成(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 2L-04 小・中・高等学校理科担当教員の研修に関する実態について : 平成20年度全国実態調査から(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 2G3-E3 小・中学校理科教育実態調査報告I : 理科に対する教員の意識等について(科学教育人材養成(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 2L-05 小・中・高等学校における理科教育の特色ある取り組みについて(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 2L-03 小・中・高等学校理科担当教員の意識等について : 平成20年度全国実態調査から(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- ソーシャルスキル支援とスクリプトIV(自主シンポジウム26,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 自閉症児における他害行動の3年間の変動
- 通常学級に在籍する特別な教育的ニーズのある児童に対する支援 : 有効な支援を行うための要件の検討
- 通常学級での授業参加に困難を示す児童への機能的アセスメントに基づいた支援
- 自閉症児に対する「ありがとう」の自発的表出を促すルーティンを用いた言語指導 : 異なる場面での般化の検討を中心に
- 自閉症児に対するサインを用いた要求言語行動の形成 : 母親による日常生活場面での指導を通して
- 大学における軽度発達障害のある学生への支援(準備委員会企画シンポジウム7,日本特殊教育学会第42回大会シンポジウム報告)
- 自閉症児に対する共同行為ルーティンを用いた言語指導 : 4つの異なる文脈による「ありがとう」の習得
- 1K-07 中学校理科教員実態調査 : 理科指導や研修の現状と課題(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 通常学級に在籍する授業参加に困難を示す児童への支援
- 通常の学級に在籍する特別な教育的ニーズのある児童に対する支援 : 対象児とのやりとりの形成を中心に
- あいさつ語の自発的表出に困難を示す自閉症児に対する共同行為ルーティンによる言語指導(実践研究特集号)
- 肢体不自由養護学校の教育課程と大学進学状況に関する調査
- グループホームに居住する障害者の Q.O.L.に関する調査 : 横浜市の「A型」および「B型」グループホームの比較を中心に
- 小・中学校における交流教育の現状と課題 : 横浜市立小・中学校特殊学級担任への意識調査を通して
- 自閉症児におけるジャンケン技能の習得 : VA3歳の自閉症児の指導を通して
- QOLの充実を目指した養護学校教育
- あいさつ語の使用に困難を示す自閉症児に対する共同行為ルーティンによる言語指導
- 中学校特殊学級における知的障害児に対する余暇指導 : 教師の意向と保護者の要望との比較を通して
- 自閉症児における応答的発話の習得 : 共同行為ルーティンによる言語指導を通して
- 10 高等教育機関で学ぶ障害を有する学生に対する学習及び心理的支援について(自主シンポジウム)
- 「個別の教育支援計画」へのICFの活用
- 技能連携校に在籍する障害のある生徒の中学校時の不登校に関する実態調査
- 自閉症児における競争行動の獲得可能性の検討 : 競争行動の成立に向けた予備的検討
- 自閉症児における書字を用いた要求言語行動の形成とその般化促進 : 物品、人、および社会的機能の般化を中心に
- 自閉症児に対するスクリプトを利用した電話による応答の指導(実践研究特集号)
- 通常学級に在籍する問題行動を示す児童に対するPBS(積極的行動支援)に基づいた支援 : クラスワイドな支援から個別支援へ
- 通常の学級に在籍する特別な教育的ニーズのある児童に対する支援 : クラスワイドな支援から個別支援へ(自主シンポジウム51,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 通常学級に在籍する5名の授業参加に困難を示す児童に対する支援--クラスワイドな支援から個別支援へ
- 自閉症児における競争行動の獲得過程(II) : VA6歳未満の自閉症児に対するジャンケン技能の指導を通して
- 自閉症児における書字を用いた言語行動の5年間の維持
- 応答的発話に困難を示す自閉症児に対する共同行為ルーティンによる言語指導
- 自閉症児における競争行動の獲得過程 : ジャンケン技能の獲得を中心に(実践研究特集号)
- エコラリアを示す自閉症児に対する共同行為ルーティンによる言語指導 : 「買い物」ルーティンでの応答的発話の習得(実践研究特集号)
- 自閉症児に対する「塗り絵」を用いた余暇支援とそのスキルの向上が対象児とその家族に及ぼす影響
- 通常学級に在籍する5名の授業参加に困難を示す児童に対する支援:―クラスワイドな支援から個別支援へ―
- 広汎性発達障害児に対する感情理解の指導
- トラブルが多発する通常学級に対するCSSTと自己評価表を用いたクラスワイドな支援
- インクルーシブ教育の構築に向けた行動分析学の貢献と課題(大会企画シンポジウム)