海洋資源(鉱物・エネルギー・食料)開発のための外洋上プラットフォームのコンセプト(所外発表論文等概要)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 独立行政法人海上技術安全研究所の論文
- 2010-06-30
著者
-
宇都 正太郎
海上技術安全研究所
-
石田 茂資
海上技術安全研究所
-
國分 健太郎
独)海上技術安全研究所
-
石田 茂資
(独)海上技術安全研究所
-
國分 健太郎
独立行政法人海上技術安全研究所
-
Uto Shotaro
Ship Research Institute Ministry Of Transport
-
石田 茂資
独立行政法人海上技術安全研究所洋上再生エネルギー開発系
関連論文
- 船上観測データに基づく南極リュツォ・ホルム湾定着氷の夏季における氷厚及び積雪深分布特性について
- 漁船の船型改良の研究(所外発表論文等概要)
- 2006A-G3-16 漁船の船型改良の研究(一般講演(G3))
- 2008E-G3-5 渦励振を起こしている剛体円柱の運動を予測するための理論 : 拡張された後流振動子理論と、検証実験(一般講演(G3))
- 斜め円柱の強制加振実験によるVIV流体力計測(所外発表論文等概要)
- ライザー管の渦励振を記述する調和共振理論(所外発表論文等概要)
- 円柱に作用する揚力の1/n分数調波共振について(所外発表論文等概要)
- 2007E-G2-8 円柱に作用する揚力の1/n次分数調波共振(一般講演(G2))
- 2007E-G3-4 斜め円柱の強制加振実験によるVIV流体力計測(一般講演(G3))
- 定期航路船舶による海洋モニタリングを実施する上での船体利用の定式化と効率化に関する研究
- ハングオフ時のライザー挙動に対する内部流体影響の定量的評価 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 二重管型ノズルを用いた高圧水中でのCO_2スラリー放出実験(所外発表論文等概要)
- CO_2深海貯留のためのCO_2スラリー放出ノズルの開発(所外発表論文等概要)
- 2601 二重管型ノズルを用いた高圧水中でのCO_2スラリー放出実験(S31-1 温室効果ガス排出抑制技術(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 合成開口レーダによる南極リュツォ・ホルム湾における一年氷・多年氷の氷厚推定の可能性 (総特集 海氷研究の最前線)
- 2008S-OS3-9 外洋上プラットフォームの利活用について(オーガナイズドセッション(OS3):外洋上プラットフォーム(その2))
- SBDの概念による実海域性能を考慮した高速船の船型設計法の研究(CFD)
- 実海域実験による運航性能評価に関する研究
- ビデオ画像処理による波浪モニタリングの開発(運動性能部,所外発表論文等概要)
- Evaluation of the weather criterion by Experiments and its effect to the design of a RoPax ferrv(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- An Experimental Study on Parametric Rolling Resonance of a Post-Panamax Container Ship in Head Sea Condition(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 向波中のパラメトリック横揺れについて : 第3報 不規則波中模型実験(所外発表論文等概要)
- 2007S-OS8-7 向波中のパラメトリック横揺れについて : 第3報 不規則波中模型実験(オーガナイズドセッション(OS8):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その4))
- 向波中におけるポストパナマックスコンテナ船のパラメトリック横揺れに関する模型実験(所外発表論文等概要)
- 2006A-OS11-5 向波中のパラメトリック横揺れについて : 第2報 定常傾斜の影響(オーガナイズドセッション(OS11):IMO基準の機能要件化に向けての非損傷時復原性評価(その3))
- 沖合底びき網漁船の操船・作業面からの転覆事故対策(所外発表論究等概要)
- 2006E-G8-7 ウェザークライテリオン代替評価のための模型試験法の検証(一般講演(G8))
- Weather Criterion評価のための標準模型試験方法について(所外発表論文等概要)
- Weather Criterionに対するIMO代替評価指針案に関する模型実験(所外発表論究等概要)
- 2005A-OS3-4 Weather Criterion評価のための標準模型試験方法について(オーガナイズドセッション(OS3):IMO基準の機能用件化に向けての非損傷時復原性評価)
- 向波中のパラメトリック横揺れについて : 第1報 規則波中模型実験(所外発表論文等概要)
- まき網漁船の転覆事故要因に関する一考察
- 船舶の非損傷時復原性国際基準の動向
- 2004A-G1-4 向波中のパラメトリック横揺れについて : 第1報 規則波中模型実験(一般講演(G1))
- ビデオ画像処理による船載型波浪計測システム(所外発表論文等概要)
- 沖合底びき網漁船の転覆事故再発防止策の検討(所外発表論文等概要)
- 漁船「第五龍寶丸」転覆事故要因に関する検討(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 甲板荷重の観点から船首高さの評価を行うための長期予測法について(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 漁船「第五龍寶丸」転覆事故要因に関する検討
- (21)漁船「第五龍寳丸」転覆事故要因に関する検討(平成13年秋季講演論文概要)
- 4 漁船「第五龍寶丸」転覆事故の要因について(セッションテーマ:委託研究計画説明)
- 浸水時船舶の波浪中安全性に関する研究
- 合理的な乾舷設定法に関する研究
- 波浪中におけるRO-RO客船の甲板上浸水と損傷時復原性に関する研究(運動性能部,所外発表論文等概要)
- Ocean Database Used for Designing Offshore Platform(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 海洋利活用法検討のための海洋データベースの整備(所外発表論文等概要)
- 外洋上プラットフォーム H19年度成果報告
- 日本周辺海域の海洋データベース整備と洋上風力発電の大規模展開の可能性について(所外発表論文等概要)
- 外洋上プラットフォームの洋上風力発電への利用について(所外発表論文等概要)
- 2007E-G3-8 海洋利活用法検討のための海洋データベースの整備(一般講演(G3))
- 2007E-G3-7 外洋上プラットフオームの洋上風力発電への利用について(一般講演(G3))
- 日本周辺海域の海洋データベース整備と洋上風力発電の大規模展開の可能性について
- 外洋上プラットフォームの研究開発について(所外発表論文等概要)
- 2007S-OS10-6 外洋上プラットフォームの研究開発について(オーガナイズドセッション(OS10):外洋上プラットフォーム)
- 海洋資源利用に関する調査
- OS-3 : 外洋上プラットフォーム(その2)(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- Safety Assessment in terms of freeboard(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- OS-10 : 外洋上プラットフォーム(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- 向波中のパラメトリック横揺れについて : 第2報 定常傾斜の影響(所外発表論文等概要)
- The Safety Assessment in terms of a freeboard(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- The effect of drift motion on the capsizing probability under dead ship condition(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 波浪中復原力変動についての解析的検討(所外発表論究等概要)
- 乾舷が船舶の耐航性能に及ぼす影響について(所外発表論究等概要)
- 日本近海の波と風の統計的性質(所外発表論究等概要)
- 波浪中船体応答の非線形性が短期及び長期予測に及ぼす影響について(所外発表論究等概要)
- 波浪中復原力変動振幅及び平均値の推定(所外発表論究等概要)
- 日本近海の波と風の統計的性質(学会賞受賞論文紹介(1))
- Ship-borne electromagnetic induction sounding of sea ice thickness in the Arctic during Summer 2003(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- OS-3:大水深掘削とライザー技術(オーガナイズドセッション報告,春季講演会)
- 内部流体を考慮したハングオフライザーの縦弾性振動 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 外洋上プラットフオームの利活用分野の検討
- 30 流体力計測に基づく大水深ライザーの時間領域VIV応答解析法の開発
- 海上技術安全研究所の深海水槽
- 2007S-G5-4 最適化された深海掘削用CFRP製ライザー管継手構造の引張強度(一般講演(G5))
- International Workshop on Antarctic Sea Ice Thickness 出席報告
- 「しらせ」砕氷航行データが示す南極リュツォ・ホルム湾定着氷の年々変化
- 外洋ヨットの転覆・起き上がり特性
- 外洋ヨットの転覆現象に及ぼす船型等の影響について(運動性能部,所外発表論文等概要)
- 海の日オピニオン 近未来技術と船
- 地球深部探査船「ちきゅう」による大水深掘削及びその安全性評価について
- 水中線状構造物の潮流中VIV挙動とその抑制について
- Full-Scale Measurements of Local Ice Load on Ship Hull in Pack Ice of the Southern Sea of Okhotsk(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- CO_2 Slurry Releasing Experiment for CO_2 Ocean Storage(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 電磁誘導センサを搭載したソリ牽引型海氷厚観測システムについて
- 大水深ドリルパイプのVIVによる疲労被害度の簡易評価法 (オーガナイズドセッション(OS3) 大水深掘削とライザー技術)
- 13 ビデオ画像を用いた船側相対水位計測手法の開発(ポスターセッション,セッションテーマ:委託研究計画説明)
- 向波中におけるパラメトリック横揺れの模型実験
- 漁船「第五龍寶丸」転覆事故要因に関する一考察(所外発表論文等概要)
- AN EXPERIMENTAL ANALYSIS OF THE INTERACTION BETWEEN HANGED PIPE AND INTERNAL FLOW(Summaries of Papers published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 深海水槽における潮流中ライザーVIV挙動に関する模型実験(所外発表論文等概要)
- 大水深ライザー掘削の安全性評価に関する研究
- 深海水槽における潮流中ライザーVIV挙動に関する模型実験(所外発表論文等概要)
- 大水深ドリルパイプのVIVによる疲労被害度の簡易評価法(所外発表論文等概要)
- 内部流体を考慮したハングオフライザーの縦弾性振動(所外発表論文等概要)
- ハングオフ時のライザー挙動に対する内部流体影響の定量的評価(所外発表論文等概要)
- Sea Ice Thickness and Snow Depth Data Collected by Ship-based Video Observations during the 29th to 48th Japanese Antarctic Research Expeditions(Summaries of Papers Published by Staff of National Maritime Research Institute at Outside Organizations)
- 海洋資源(鉱物・エネルギー・食料)開発のための外洋上プラットフォームのコンセプト(所外発表論文等概要)
- 海洋資源(鉱物・エネルギー・食料)開発のための外洋上プラットフォームのコンセプト(所外発表論文等概要)
- 深海水槽と大水深ライザーの挙動評価(海事研究の基盤としての研究施設)
- 船舶に搭載した電磁誘導センサによる海氷厚の観測