S19 チーム医療を実践するために : それぞれの立場から見た現状(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-10
著者
-
大野 勲
東北大学医学部第一内科
-
大野 勲
東京専売病院
-
大野 勲
東北薬科大学
-
佐々木 忠徳
亀田総合病院薬剤部
-
大野 勲
東北薬科大学病態生理学教室
-
大野 勲
東北大 医
-
大野 勳
東北薬科大学 薬学部病態生理学
-
佐々木 忠徳
亀田総合病院
-
大野 勲
東北薬大・病態生理
関連論文
- W26. 局所ステロイド剤の上気道慢性炎症(鼻茸)に対する効果 : 浸潤細胞、GM-CSF, TNF-α蛋白への影響
- 喘息/COPDの基礎研究最前線 喘息と脳機能
- 喘息と脳機能 (特集 脳神経系とアレルギー)
- MS30-15 精神的ストレス誘発性喘息におけるグルココルチコイド受容体およびμ-オピオイド受容体の関与(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS30-#5 アレルギー性気道炎症におけるGM3関連糖脂質の機能解析(気管支喘息-病態生理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SS5-3 喘息と脳機能(IV,脳・心・神経系とアレルギー,生活環境習慣病としてのアレルギーを検証する,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 5 アレルギー性気道炎症における性差のメカニズム : Th2サイトカイン発現調節の性差(気管支喘息-病態生理2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 精神的ストレスと気管支喘息
- 87 アレルギー性気道炎症における性差のメカニズム : Th2サイトカイン発現調節の性差(気管支喘息-病態生理3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 85 ストレス誘発性喘息における糖質コルチコイドの関与(気管支喘息-病態生理2,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P296 アレルギー性気道炎症とTh2サイトカイン産生における性差の加齢変化(動物モデル,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 精神的ストレスによるTh2反応の誘導機序 (特集 アレルギーの発症にかかわる要因をめぐって)
- MS1-9 アレルギー性気道炎症における性差の加齢変化(気管支喘息-病態生理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-2 精神的ストレスによるアレルギー性気道炎症増悪におけるμ-オピオイド受容体の役割(気道炎症2,ミニシンポジウム6,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-6 精神的ストレス誘発性喘息におけるμ-オピオイド受容体の関与(動物モデルによる解析,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 149 性差によるアレルギー性気道炎症の変化(気管支喘息-病態生理(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 3 気道リモデリングの治療は可能か : 好酸球の面から(8 気道リモデリングの治療は可能か)
- 喘息気道とステロイド
- 喘息性気道炎症とmatrix metalloproteinase (上皮細胞研究会第1回学術集会--「上皮細胞研究」について)
- 好酸球と各種分子との間連--好酸球とサイトカイン (特集 アレルギ-における好酸球学の最前線)
- 5. 喘息気道組織のremodellingと好酸球 (8 好酸球の役割 : その二つの側面)
- 266 気管支平滑筋細胞増殖に対するテオフィリンの抑制効果
- 157 GM-CSFによる好酸球の生存延長に対するphosphodiesterase(PDE)阻害剤の効果
- 7. 好酸球と気管支喘息における組織再構築 (5 好酸球とアレルギー疾患)
- 112 吸入ステロイド剤によりQOLの改善をみた肺気腫の一例 : PEF, 精密肺機能, 喀痰中サイトカイン
- 216 好酸球によるplatelet-derived growth factor (PDGF) の発現
- 122 ラット肺胞マクロファージの細胞質運動能に及ぼす免疫グロブリンFc受容体刺激の作用
- W29. 慢性閉塞性障害患者の喀痰を用いたサイトカインの検出
- 49 気管支喘息患者の気管支腔内肥満細胞のヒスタミン遊離能について
- 好酸球と喘息気道リモデリング
- 喘息モデルとオピオイド (特集 脳とアレルギー)
- チョコレート風味の口腔内速崩錠(チョコレット)の開発に関する研究(第3報) : 患者ベネフィットの向上を目指したレバミピドチョコレット調製条件の最適化
- チョコレート風味の口腔内速崩錠(チョコレット)の開発に関する研究(第2報) : 直接圧縮打錠法を用いたレバミピドチョコレットの調製
- チョコレート風味の口腔内速崩錠・チョコレットの開発に関する研究 : チョコレットプラセボ錠の調製と錠剤物性
- 2型糖尿病患者における簡易インスリン初期投与量算出式作成の試み-2
- P-62 リドカイン・スティック製剤の開発に関する研究 (No.2)
- 34 気管支喘息患者におけるフルタイドロタディスク吸入後のフルチカゾン残存量と呼吸機能の関係
- P-470 リドカイン・スティック製剤の開発に関する研究
- P-463 チョコレート風味の口腔内速崩錠(チョコレット)の開発に関する研究 (No.4) チョコレット・プラセボ錠の調製と製剤物性の評価 (2)
- P-90 大学院病棟実習(耳鼻咽喉科)において疼痛緩和に貢献した症例 : フェイススコア表の新規作成と活用
- P-74 大学院病棟実習における頭部外傷患者への薬学的アプローチ : 積極的な面談と感染症に対する薬物治療への参画
- P2-173 プラバスタチンNa錠の後発医薬品への切り替えに伴う有効性・安全性評価 : 第1報(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 20-P1-150 ジェネリック医薬品に対するアンケート調査 : 医師・薬剤師間の相違(後発医薬品,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-129 後発医薬品を導入する際の看護師業務における問題点の抽出とその対策(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-79 医療法等の一部改正に伴う病棟配置薬の薬品管理業務の標準化(医薬品管理,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-546 高齢者における薬物治療の情報 : よく使われる日米の医薬品情報源の比較(5.医薬品情報・データベース4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-336 病院薬剤師レジデンシープログラムの導入と最初の6ヶ月の問題点(17.薬学教育・生涯教育(認定)4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-630 病院薬剤師レジデンシープログラムの導入(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- S8-5 薬剤師ができる被験者対応(一般講演,薬剤師ができる被験者対応:臨床試験の発展をめざして,(8)臨床試験への薬剤師の関わり,2.最近研究情報の現状と適用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-151 職員を対象とした、インフルエンザ HA ワクチン接種の感染予防・塩酸アマンタジン予防投与における発症予防効果の調査と考察
- 個人情報保護と地域連携 (特集 医療機関の個人情報保護) -- (個人情報の保護と活用の実際)
- 規制緩和と薬剤師の役割
- W-2-6 大学院病棟実務実習における一般・到達目標の設定と評価への応用
- P-384 薬学部教員による大学病院病棟実習施設への定期的訪問とその成果
- 25-P8-67 病棟実習の試みと評価 : (3) 消化器病棟(学生の立場から)
- 気管支喘息と精神的ストレス
- 25-P7-64 大学院における医療薬学教育の実践と評価
- P-409 呼吸器アレルギー内科における大学院病棟実習リスクマネージメントの実践に向けたモニタリングシート新規作成の試み
- P-312 呼吸器・アレルギー内科病棟における大学院実習期間中のリスクマネージメントの実践とその成果
- P-311 小児科における大学院病棟実習テオフィリン適正使用に関する医療チームへの情報提供
- P-308 大学院入学直後の医療現場への早期暴露とその効用
- O-92 塩酸バンコマイシン初期投与設計における母集団パラメータの比較検討
- 25-P7-65 病棟実習の試みと評価 : (1) 循環器病棟(学生の立場から)
- MW8-5 精神的ストレス誘発性喘息の病態とμ-オピオイド受容体の関与(MW8 動物モデルを用いた喘息病態と治療法開発,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W6-3 チーム医療における標準化を目指した評価シートを用いた吸入指導の標準化の試み(W6 アレルギー診療におけるチーム医療を目指して,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW7-5 GM3ガングリオシド分子種によるCD4^+T選択的機能制御とアレルギー性気道炎症(MW7 動物モデルを用いたアレルギー病態の解析,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 147 アレルギー性気道炎症制御における1型angiotensin2受容体の関与(気管支喘息-病態生理(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー性気道炎症におけるAT II la受容体の機能解析
- ミダゾラムとステロイド薬との薬物相互作用
- 148 アレルギー性気道炎症に及ぼす精神的ストレスの影響(気管支喘息-病態生理(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 223 精神的ストレスによるアレルギー性気道炎症の増悪
- S9-1 神経-内分泌-免疫軸からみたストレス喘息(S9 神経・内分泌・免疫軸からみたアレルギーの分子病態,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW8-4 肥満と喘息発症・増悪との関連 : 食餌性肥満マウス喘息モデルを用いた基礎的検討(MW8 動物モデルを用いた喘息病態と治療法開発,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-309 大学院病棟実習 : 消化器癌に対する薬剤師としての関わり
- W6-4 医師と薬局薬剤師による地域医療連携の現状とあり方(W6 アレルギー診療におけるチーム医療を目指して,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(W6 アレルギー診療におけるチーム医療を目指して,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 精神的ストレスによるアレルギー性気道炎症の増悪
- O22-3 T細胞サブセットにおけるIL-5産生の性差の解析(O22 喘息動物モデル2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 222 アレルギー性気道炎症増悪因子としての性差の検討
- S19 チーム医療を実践するために : それぞれの立場から見た現状(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- クリオグロブリンに起因する糸球体腎炎を合併した乾燥症候群の1症例
- O9-6 肥満,インスリン抵抗性と喘息との関係 : ガングリオシド(GM3)欠損肥満マウスモデルを用いた基礎的検討(O9 動物モデル,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-2 ガングリオシド分子種によるアレルギー性気道炎症の制御(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O14-3 CD4^+TおよびCD8^+TによるIL-5産生制御の性差(O14 サイトカイン,ケモカインとその受容体,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 生理学 (特集 薬剤師のアイデンティティを思い起こそう!) -- (基礎薬学を臨床でどうやって活かすか)
- ガングリオシドによるT細胞サブセット特異的免疫制御
- MS1-11 T細胞によるIL-5産生の性差 : 若齢マウスと成熟マウスの比較(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 4 組織修復細胞としての好酸球
- CD4+T細胞とCD8+T細胞の活性化におけるラフトガングリオシドの相違
- MS2-3 肥満がアレルギー性気道炎症に及ぼす多様性について : マウスモデルを用いた検討(MS2 動物モデル,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-6 抗原誘導性Th2サイトカイン産生の性差 : 樹状細胞の機能の性差(MS4 喘息「肥満と性差」,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-5 気管支喘息重症度の性差におけるCD4^+TおよびCD8^+T細胞の関与(MS4 喘息「肥満と性差」,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-336 中枢性1型ヒスタミン受容体を介した精神的ストレスによる気管支喘息悪化(動物モデルによるアレルギー疾患の病態解明,ポスター発表,一般演題)
- P-335 内蔵肥満と気管支喘息増悪の関係 : マウスモデルを用いた検討(動物モデルによるアレルギー疾患の病態解明,ポスター発表,一般演題)
- P-331 アレルギー性気道炎症の性差におけるCD4^+TおよびCD8^+T細胞の関与(動物モデルによるアレルギー疾患の病態解明,ポスター発表,一般演題)
- P/O-330 精神的ストレスによる免疫寛容の抑制と喘息発症(動物モデルによるアレルギー疾患の病態解明,ポスター発表,一般演題)
- O6-5 ストレスホルモンによるアレルギー性気道反応の増悪(喘息病態,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O28-7 中枢神経系1型および2型ヒスタミン受容体を介した精神的ストレスによるアレルギー性気道炎症の悪化(O28 喘息モデル2,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O57-3 免疫寛容に対する精神的ストレスの影響と喘息の病態発症(O57 気管支喘息 病態5,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)