農村地区住民における歯周組織の状態とメタボリックシンドロームの各項目との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
わが国では平成20年度からメタボリックシンドローム対策として特定健診・特定保健指導が始まった.しかし,特定健診・特定保健指導には歯科に関する項目は義務付けられていない.また,メタボリックシンドロームと歯周疾患との関連については情報が不足している.本研究では,わが国の農村地区において行われた成人の健康診断の検査結果と歯周組織検査の結果をもとに,歯周組織とメタボリックシンドロームの各項目との関連性を検討した.岡山県北部の住民を対象とした基本健康診断と同時に行われた歯科検診を受診した30歳から64歳の246名(男性88名,女性158名)を対象としたと基本健康診断の項目のうち,喫煙状況,腹囲,最高血圧,最低血圧,中性脂肪,HDLコレステロールおよび空腹時血糖を分析に用いた.歯周組織の状態は左右側上下顎の第一および第二大臼歯,右側上顎と左側下顎の中切歯を代表歯とし,Community Periodontal Index(CPI)により評価した.CPI個人コードが2以下を歯周炎なし,3以上を歯周炎ありとして,全身のデータを比較した.糖尿病,高脂血症,高血圧の治療を受けている者はそれぞれ高血糖,血清脂質異常,血圧高値とした.統計分析には,カイ二乗検定とステップワイズロジスティック回帰分析を用いた.歯周炎ありと判定された者は101名(41.0%)であった.高年齢,男性,血圧高値,高血糖の者は有意に歯周炎有病者の割合が高かった(p<0.001, p=0.001, p=0.008, p<0.001,カイ二乗検定).歯周炎の有無を目的変数としたステップワイズロジスティック回帰分析では,年齢と性を調節しても空腹時血糖で有意差がみられた(オッズ比2.118,p=0.049).これらの結果から,メタボリックシンドロームである者が少ない集団では,空腹時血糖が歯周炎の罹患に有意に関連していることが明らかになった.地域における特定健診・特定保健指導において,特に空腹時血糖の高い者には歯周疾患に関する情報提供を行い,効率的な全身と口腔の健康増進が行われることが望まれる.
- 2010-04-30
著者
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
恒石 美登里
日本歯科総合研究機構
-
山本 龍生
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
森田 学
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学歯科医療社会分野
-
森田 学
北海道大学病院 歯科診療センター
-
古田 美智子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
-
江國 大輔
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科口腔保健学分野
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学 口腔衛生学 教室
-
森田 学
北大 大学院歯学研究科 口腔健康科 予防歯科
-
森田 学
北海道大学大学院歯学研究科
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学
-
森田 学
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科口腔保健学分野
-
江國 大輔
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科社会環境生命科学専攻長寿社会医学講座予防歯科学分野
-
小山 玲子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野
-
江國 大輔
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野
-
古田 美智子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科予防歯科学分野
-
森田 学
岡山大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学歯科治療社会学講座
-
古田 美智子
九州大学大学院歯学研究院口腔予防医学分野
関連論文
- スリランカ国西プロビンスにおける12歳児の社会経済的状態と4つの歯科保健行動との関連
- 神奈川県下の3歳児う蝕における25年間(1981年〜2006年)の変化の地域集積性
- S-PRGフィラーを含有した義歯床用レジンの開発 : 象牙質再石灰化能
- フッ化物応用委員会報告「わが国の幼児期ならびに学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況」
- 都道府県及び都道府県歯科医師会が発行した「齲蝕予防に関するマニュアル」の分析
- 日本の29歯科大学/歯学部における予防歯科学/口腔衛生学教育の現状調査から : フッ化物に関する教育についての研究
- 日本歯科医師会の平成20年度歯科医業経営実態調査についての検討 : 収支差額5分位の比較
- 天然フッ化物地区在住の中学生におけるう蝕有病状況および歯のフッ素症の発現状況
- 日本における水道水フッ化物添加の実現に関する論考 : 関係者の合意形成と環境整備
- スリランカ国西プロビンスにおける12歳児の社会経済的状態とDMFT指数との関連
- 日本歯科医師会の歯科医業経営実態調査についての検討 : 平成8年から平成18年までの経年的分析
- 禁煙推進委員会報告
- 日本歯科医師会の平成18年度歯科医業経営実態調査についての検討 : 歯科医院経営に影響する因子
- 地方自治体におけるフッ化物利用に関する施策の現状
- 中国江西省南昌市学童への齲蝕予防プロジェクト(2) : 学校歯科保健活動における小学校低学年での窩溝填塞
- 社会保険診療報酬明細書をもとにした歯周治療の推移
- D-15 社会保険診療における歯周治療行為の分析
- 社会保険診療における根管治療に関する点数分布と診療行為分析
- S-PRGフィラーを含有した義歯床用レジンの開発 : 象牙質脱灰抑制能の検討
- S-PRGフィラーを含有した齲蝕抑制能を有する義歯床用レジンの開発 : 第1報 : フッ化物徐放およびリチャージ能
- 本学臨床実習における学外研修に対する学生の意識調査 : 第2報 保健所, 歯科用製品工場について
- スリランカにおける学童の歯科保健行動に影響する社会経済的状態の簡便指標の開発
- 歯科大学における医療倫理教育
- 学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況に関する質問票調査
- 私の研究室から 喫煙による歯科医療費への経済的影響--喫煙による歯周疾患に及ぼす超過医療費を推定する試み
- 歯科医学教育における「医の原則, 歯科医師としての基本的態度, 社会と歯学」領域の教育に関する調査報告
- 8〜10年間のメインテナンス患者における歯の喪失状況と喪失に関連する要因
- 地域における14年間の歯周疾患予防活動の評価
- 継続来院患者における歯の喪失と高血圧症
- 地域における12年間の歯周病予防活動の評価
- 私の研究室から 歯科にも求められる「膿栓」への対応
- 歯周治療のメインテナンス間隔を決定する要因
- 歯周治療のメインテナンス期における歯周状態と Body Mass Index, 血圧との関係
- 二酸化塩素ガスによる殺菌効果の基礎的な検討 : 歯科用エアタービンへの応用
- 園児のフッ化物配合歯磨剤に関する調査
- 調理による飲食品中フッ化物の濃度および含有量の変化について
- 歯科大学生の歯磨き習慣に及ぼす歯学教育の影響(その2)
- フッ化物洗口溶液浸漬による Glass ionomer cement のフッ化物吸収と放出に関する研究(1)
- 中国南昌市における食物中のフッ化物含有量について
- 各種シーラント製材のフッ化物溶出に関する研究(I)
- わが国におけるフッ化物配合歯磨剤の利用状況 : 関東地区 その1
- 尿中へのフッ素排泄に関する研究 - 1mgのフッ素負荷が24時間尿中排泄に及ぼす影響 -
- 口腔内フッ素保持に関する基礎的な研究 - 下顎領域のフッ素保持について -
- マウスガード装着による競技力への影響に関する研究 - 全身反応時間, 最大無酸素パワー, 等尺性筋力について -
- 自己記入式質問紙の有用性に関する追跡調査による評価(III)
- 発泡剤配合の有無および歯磨剤使用の有無が歯垢の付着と唾液中細菌数に及ぼす影響について
- 神奈川県内の歯科医師の分布状況について
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析 -その2・歯周治療-
- 社会保険診療における歯科診療行為の分析-その1・根管治療-
- 禁煙推進委員会報告「たばこのない世界を目指して」 : 3. 歯科における禁煙診療
- たばこ箱の画像警告表示への口腔画像の採用について
- 禁煙推進委員会報告「たばこのない世界を目指して」 : 2. 喫煙および禁煙の口腔の健康および歯科治療への影響
- 禁煙推進委員会報告 : 歯科大学の禁煙への取り組み状況に関する予備調査
- 1.つまようじ法体験コーナー(口頭)(第15回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 21.航空自衛隊員の歯科保健状況について(第15回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 膿栓の細菌叢に関する研究
- 「つまようじ法」 による口臭改善効果 : 舌清掃・洗口剤との比較
- エックス線写真からみた根管充填菌と根尖病巣の分布
- 診療報酬明細書からみた抜髄・感染根管処置頻度の経年的推移
- 診療報酬明細書からみた抜髄と感染根管治療の受療者の高年齢化
- 12. Professional toothbrushingによる口臭の改善 : ハリメーター^[○!R]を用いての評価(第11回日本口腔衛生学会近畿・中国・四国地方会総会)
- 床用レジンのフッ素供給媒体としての可能性 : 床用レジンの素材の違いによる検討
- 高齢者の口腔内管理の方法についての検討 : I.床用レジンのフッ素供給媒体としての可能性
- 39.神奈川県歯周疾患予防推進事業について(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 在宅歯科医療の研修に関する検討 : 全国の大学歯学部・歯科大学, 都道府県歯科医師会, 全国の歯科医師臨床研修施設, 都道府県歯科衛生士会へのアンケート調査の結果
- 中国江西省南昌市学童への齲蝕予防プロジェクト(1) : 江西師範大学校附属幼稚園, 小中学校における齲蝕有病状況
- 尿中へのフッ素排泄に関する研究 -フッ素飲用の有無による検討-
- 煎じ方による抽出緑茶中のフッ素イオン濃度
- 発泡剤配合の有無および歯磨剤使用の有無がブラッシング諸因子に及ぼす影響について
- 発泡剤配合の有無および歯磨剤使用の有無がブラッシング感に及ぼす影響について
- C-10-10 : 40 抜去歯を用いた歯根表面積測定法
- フッ化物効果の基礎的研究(その3) : ラット骨髄由来細胞の骨系細胞への分化誘導と遺伝子発現への影響
- 神奈川県の歯科医院におけるフッ化物配合歯磨剤の指導状況
- 新しいフッ化物局所応用溶液に関する研究-とくに強酸化電解水を用いた基礎的検討-
- ソフトペーストタイプフッ化物配合歯磨剤のブラッシング習慣に及ぼす影響
- 本学小児歯科外来における定期管理状況 : 第3報 定期管理受診状態別の経済的有用性について
- 乳歯う蝕予防管理のためのフッ素液磨きに関する研究 : I.歯磨き用フッ素液の保存性について
- ポストブラッシング用フッ化物配合歯磨剤の使用量に関する検討
- 唾液検体を用いたう蝕感受性試験による患者管理の提案
- 某小学校におけるう蝕予防管理について : I.学校保健活動における実用的なフッ化物洗口に関する検討
- 歯科専門職における水道水フッ素化についての意識調査
- Intraoral Fluoride Releasing Deviceに関する研究 : ヒト口腔内応用の際の唾液,プラークならびに尿中フッ素の動態について
- 訪問歯科診療のこれまでと現状 (特集 訪問歯科診療の現状とこれから)
- 最近の歯科医学教育ならびに歯科保健・医療・福祉の変革からみえてくるもの : 「社会性の重視」と「予防への転換」
- B-9-10 : 30 Professional toothbrushingによる口臭の改善 : ハリメーター^>[○!R]
- 神奈川県・神奈川県歯科医師会作成の「歯周疾患セルフチェック」パンフレットのCommunity Periodontal Index部分診査代用法としての可能性
- 農村地区住民における歯周組織の状態とメタボリックシンドロームの各項目との関係
- スリランカにおける学童の歯科保健行動に影響する社会経済的状態の簡便指標の開発
- 神奈川県下の3歳児う蝕における25年間(1981年〜2006年)の変化の地域集積性
- 全国都道府県3歳児dmft指数の25年間(1981-2006)の時系列変化の地域集積性
- 各都道府県策定の医療計画における歯科の位置づけと各都道府県庁の歯科医師在職状況の関連について
- 都道府県を単位とした住民1人当たり外来歯科医療費の地域差の経年変化と小児う蝕有病状況との関連
- 病院におけるチーム医療と歯科--日本歯科総合研究機構 病院アンケート結果から (特集 病院機能の活用による地域連携) -- (政策に則った病院歯科の展望)
- 農村地区住民における歯周組織の状態とメタボリックシンドロームの各項目との関係
- 歯磨剤選択理由にフッ化物配合を挙げた保護者における児童への歯科保健行動の特性
- 関東7都県377市区町村における3歳児dft指数 : 10年間(1998年〜2008年)の時系列変化パターンと地域集積性
- 歯磨き習慣に関するアンケート調査(第2報)健康日本21の目標値を見据えた学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況 (8020推進財団 指定研究事業報告)
- 歯科医療従事者からの情報提供の受け取り方について : 通院中患者を対象とした Web 調査
- 2010年における学齢期のフッ化物配合歯磨剤の使用状況
- 1歳6か月児における齲蝕リスク因子のデータマイニング