3 Tesla MRI 3D法を用いた頚動脈Black-blood法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
プラーク評価のmodalityとしてBlack-blood(BB)法の有用性が多く報告されているが,1.5T MRIによる高分解能法(2D spin-echo法)は撮像時間が長く,撮像範囲が限られるという欠点を有する.われわれは症候性頚動脈狭窄症2例に対し,3T MRIを用い3D高速spin-echo法で撮像した.約4分30秒で総頚動脈から頭蓋内内頚動脈の撮像が可能で,プラーク性状・存在範囲・さらにnear occlusion症例の内頚動脈遠位内腔評価も可能であった.3T MRI 3D高速spin-echo法によるBB法は臨床的に有用な可能性がある.
- 2011-03-20
著者
-
高橋 潤
財団法人田附興風会医学研究所北野病院脳神経外科
-
吉田 和道
京都大学大学院医学研究科脳神経外科
-
青木 友和
田附興風会北野病院脳神経外科脳腫瘍センター
-
吉田 和道
倉敷中央病院 脳神経外科
-
太田 剛史
田附興風会 北野病院 脳神経外科
-
高橋 潤
田附興風会 北野病院 脳神経外科
-
戸田 弘紀
財団法人田附興風会医学研究所 北野病院脳神経外科
-
戸田 弘紀
田附興風会北野病院脳神経外科脳腫瘍センター
-
吉田 和道
京都大学医学部附属病院 脳神経外科
-
黒崎 義隆
財団法人田附興風会医学研究所北野病院脳神経外科
-
太田 剛史
財団法人田附興風会医学研究所北野病院脳神経外科
-
青木 友和
財団法人田附興風会医学研究所北野病院脳神経外科
-
吉田 和道
京都大学医学部脳神経外科
-
黒崎 義隆
財団法人倉敷中央病院脳神経外科
-
吉田 和道
京都大学医学研究科 脳神経外科
関連論文
- 4.グリオーマ手術の基本と工夫(ES2 ビデオで学ぶ合併症回避のポイントII(脳・脊髄腫瘍編),プレコングレスイブニング教育セミナー,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 天幕上diffuse astrocytomaの長期予後 : 悪性転化の危険因子の検討(Diffuse astrocytoma grade 2の治療)
- 高安動脈炎における脳血行再建術後合併症についての検討
- 症例報告 鎖骨下動脈高度狭窄病変に対してエキシマレーザー(eximer laser)併用血管形成術を施行した1例
- 微量滴下セットを用いた神経血管減圧術(手術手技・周術期管理)
- 重症くも膜下出血における急性期 CT perfusion による予後予測
- Bevacizumab/irinotecan併用療法が著効した再発膠芽腫の1例
- CT Angiographyによる破裂脳動脈瘤診断の有用性と問題点
- 同一施設におけるCEAとCASの治療成績の比較
- Apparent diffusion coefficientを用いた急性期脳虚血領域の可逆性評価
- 開頭術中支援としての超音波診断に関する技術的検討
- 椎骨動脈瘤に対する直達術・血管内手術における術後中枢性呼吸機能不全についての検討
- 脳神経外科領域における画像伝送システム : 汎用機器を用いたシステムの構築と運用の経験から
- 頸動脈プラーク (頭頸部の診断と治療update) -- (画像診断 頸部)
- 症例報告 虚血性脳血管障害急性期における頸動脈MRIを用いたプラーク病変の評価(3例報告)--初回diffusion-weighted image陰性のTIA症例にプラークイメージングは有用か?
- Near Occlusionに対するCarotid Endarterectomy : MRIプラーク性状評価と術後内頸動脈の開存性について
- Black blood MRIによる非侵襲的頸動脈プラーク性状評価
- 頸動脈のblack-blood MRI
- 高齢者くも膜下出血の治療成績
- 無症候性非血栓化椎骨動脈紡錘状脳動脈瘤の自然経過 : 10例の検討
- 36 腫瘍内出血で発症した脊髄円錐部腫瘍の1症例(10.髄内腫瘍,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- Round Table Discussion 座談会 パーキンソン病治療の有効性と安全性
- パーキンソン病睡眠障害に対する脳深部刺激療法の影響
- パーキンソン病に対する脳深部刺激療法の適応について : 合併症からの検討
- マルチトラック微小電極を用いた視床下核刺激療法の最適化と刺激合併症予防
- MRI-T_2^*強調画像が早期診断に有用であった直静脈洞血栓症の1例
- 慢性腎不全患者におけるくも膜下出血
- 視床前核高頻度刺激による成体ラット海馬神経新生の亢進
- 小児頭蓋内胚細胞性腫瘍治療の最新知見 (新時代の脳腫瘍学--診断・治療の最前線) -- (小児脳腫瘍の治療)
- 高位内頚動脈狭窄病変に対する頚動脈内膜剥離術における解剖に基づいた手術手技の工夫 : Styloid Diaphragm の解剖を中心に
- 3 Tesla MRI 3D法を用いた頚動脈Black-blood法
- rt-PA投与後の無症候性を含めた脳出血予測因子の検討
- 脳卒中緊急入院症例の院内死亡率--病型別背景因子の比較
- 進行期パーキンソン病に対する視床下核刺激療法 : 片側手術と両側手術の比較
- 磁気共鳴画像と微小電極記録により同定された視床下核境界の比較
- 開頭術中支援としての超音波診断に関する技術的検討
- パーキンソン病睡眠障害に対する視床下核深部脳刺激治療の影響 : REMスイッチへの作用の可能性
- 神経因性疼痛に対するガバペンチンと脊髄刺激療法の効果
- 神経因性疼痛に対するガバペンチンと脊髄刺激療法の効果
- 慢性硬膜下血腫の再発危険因子(Editorial Comment)
- 現場で使える! 疑問あれこれ 観察,看護 (特集 基礎から臨床まで,よくある疑問に答えます! くも膜下出血Q&A) -- (臨床編)
- 胸髄髄内発生と考えられた神経腸嚢胞の1例
- 80歳以上の頚動脈狭窄症に対する外科的治療
- 対側閉塞を伴う内頚動脈狭窄症に対する血行再建
- 胸髄髄内発生と考えられた神経腸嚢胞の1例
- 頚動脈内膜剥離術における解剖に基づいた手術手技の工夫 : 皮下組織と耳下腺の剥離
- 笑い発作を呈した視床下部過誤腫を直達手術にて加療した1例