CT Angiographyによる破裂脳動脈瘤診断の有用性と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We retrospectively evaluated computed tomographic angiography(CTA) as the first choice of imaging for diagnosing ruptured cerebral aneurysms among 219 consecutive patients with non-traumatic subarachnoid hemorrhage(SAH) at our hospital between January 2001 and December 2004. We found ruptured cerebral aneurysms in 203 patients, and the first diagnostic method was Digital Subtraction Angiography(DSA) in 34 patients and CTA in 169. Complementary DSA was indicated in 27 of the latter group (CTA + DSA group), and the remaining 142 patients (CTA group) were treated based solely on CTA findings. We found that 22% of the CTA + DSA group (n=6) and 4.9% of the CTA group (n=7) (P<0.01) had aneurysms at the distal portions of major vessels. The outcomes of the 2 groups did not significantly differ, and the diagnosis was incorrect in only 1 patient in the CTA group. These findings indicated that the probability of misdiagnosing multiple aneurysms is higher when they are barely visible on CTA images, and thus physicians should strive to acquaint themselves with progress in diagnostic modalities and select the most appropriate strategy for individual patients with aneurysmal SAH.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2007-07-31
著者
-
山形 専
倉敷中央病院脳神経外科
-
蔵本 要二
倉敷中央病院脳神経外科
-
吉田 和道
倉敷中央病院 脳神経外科
-
鳴海 治
倉敷中央病院 脳神経外科
-
沈 正樹
倉敷中央病院 脳神経外科
-
押本 剛
倉敷中央病院脳神経外科
-
土井 健人
倉敷中央病院脳神経外科
-
土井 大輔
倉敷中央病院脳神経外科
-
舟木 健史
倉敷中央病院脳神経外科
-
鳴海 治
財団法人倉敷中央病院脳神経外科
-
山形 専
財団法人倉敷中央病院脳神経外科
-
鳴海 治
財団法人 倉敷中央病院 脳神経外科
-
山形 専
財団法人 倉敷中央病院 脳神経外科
-
山形 専
倉敷中央病院 脳神経外科
-
山形 専
高松赤十字病院 脳神経外科
関連論文
- 組織置換型人工硬膜の多施設間共同臨床試験 : GM972の有用性に関する検討
- 症例報告 鎖骨下動脈高度狭窄病変に対してエキシマレーザー(eximer laser)併用血管形成術を施行した1例
- "モヤモヤ"病の脳循環代謝に関する研究 : 過換気負荷後の脳血流の回復
- 脳梗塞急性期のMRI : 実験的検討
- 脳血流量モニターシステムの開発 : Peltier熱勾配式組織血流計の実験的検討
- クモ膜下出血症例の検討 : 特に出血源の検索と出血源不明例の臨床像について
- 2. CT スキャンからみた V-P シャント機能状態の検討(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 1. シャントチューブによりモンロー孔閉塞を来たしたと思われる一症例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 上部頚椎骨奇形(occipitalization of the atlas,axis-C3 assimilation)を伴った頭蓋底嵌入症の1例 (荒木千里記念大阪脳外科症例検討会記録)
- 重症くも膜下出血における急性期 CT perfusion による予後予測
- CT Angiographyによる破裂脳動脈瘤診断の有用性と問題点
- 同一施設におけるCEAとCASの治療成績の比較
- Apparent diffusion coefficientを用いた急性期脳虚血領域の可逆性評価
- 開頭術中支援としての超音波診断に関する技術的検討
- 椎骨動脈瘤に対する直達術・血管内手術における術後中枢性呼吸機能不全についての検討
- 脳神経外科領域における画像伝送システム : 汎用機器を用いたシステムの構築と運用の経験から
- クモ膜下出血後の脳循環動態 : 脳血流量の経時的変化について
- 脳神経外科領域における高分子接着剤 (医療と接着特集)
- 未破裂脳動脈瘤,特に巨大動脈瘤の治療と転帰特集(Overall outcome よりみた脳動脈瘤治療の問題点[2])
- 頸動脈プラーク (頭頸部の診断と治療update) -- (画像診断 頸部)
- 症例報告 虚血性脳血管障害急性期における頸動脈MRIを用いたプラーク病変の評価(3例報告)--初回diffusion-weighted image陰性のTIA症例にプラークイメージングは有用か?
- Near Occlusionに対するCarotid Endarterectomy : MRIプラーク性状評価と術後内頸動脈の開存性について
- Black blood MRIによる非侵襲的頸動脈プラーク性状評価
- 頸動脈のblack-blood MRI
- 高齢者くも膜下出血の治療成績
- 小脳橋角部悪性類上皮腫の1例
- 慢性腎不全患者におけるくも膜下出血
- 手術中,手術後のバイタルサインの観察のポイント (特集 「バイタルサイン」見逃せないこの予兆)
- 高位内頚動脈狭窄病変に対する頚動脈内膜剥離術における解剖に基づいた手術手技の工夫 : Styloid Diaphragm の解剖を中心に
- 3 Tesla MRI 3D法を用いた頚動脈Black-blood法
- rt-PA投与後の無症候性を含めた脳出血予測因子の検討
- 脳卒中緊急入院症例の院内死亡率--病型別背景因子の比較
- 電解質異常 (特集 新人でも見落とせない!この症状,この兆候)
- 開頭術中支援としての超音波診断に関する技術的検討
- 胸髄髄内発生と考えられた神経腸嚢胞の1例
- 80歳以上の頚動脈狭窄症に対する外科的治療
- 対側閉塞を伴う内頚動脈狭窄症に対する血行再建
- 胸髄髄内発生と考えられた神経腸嚢胞の1例
- 頚動脈内膜剥離術における解剖に基づいた手術手技の工夫 : 皮下組織と耳下腺の剥離