グローバル化時代に即した環境教育プログラム開発を目的とした体験型異文化交流
スポンサーリンク
概要
著者
-
光永 雅子
徳島大学全学共通教育センター
-
大橋 眞
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
佐藤 高則
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
佐藤 高則
青山学院大学理工学部助手
-
佐藤 高則
徳島大学総合科学部自然システム学科生命科学
-
Satoh Takanori
Fac. Of Int. Arts And Sci Tokushima Univ.
-
斎藤 隆仁
徳島大学大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部
-
大橋 眞
徳島大学大学院ソシオ・ アーツ・アンド・サイエンス研究部
関連論文
- 学際的分野における学士課程構築を視野に入れた授業評価アンケートとその活用
- 地域社会に学ぶ体験型学習 : 第7回国際珍島学会と韓国の地域から学ぶことの意義
- 高大連携による高校生への生命科学体験型講座の実施報告 : SPPおよびSSHを例として
- 自主的な学びを目指す「学びのコミュニティー」活動 : 学生・社会人・教員で創る生涯学習の形
- 高等教育と生涯教育を考えるInternational Conference : 地域社会人を活用した教養教育の一環としての日韓中交流
- 北欧とドイツの生涯学習と、徳島大学の「地域社会人を活用した教養教育」から見えてくる視点とは
- 共創型授業における社会人活用の展開
- 高大接続eコンテンツ開発プロジェクト「eコンテンツによる初年次学生の学習支援」報告
- 現代GP体験ゼミ 吉野川源流の自然と文化を見て・知って・考えてみる 現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環として
- 学生・職員・教員参加型の教養教育FD活動 : UD(University Development)活動としての意義
- 大学教育改革と教養教育 : 地域社会人活用による知の循環型社会構築に向けて
- 「ものづくり」と大学初年次教養教育における創造力育成プログラム
- 情報教育を創成学習の場にするためには? : 初年度情報教育における徳島大学生物系学科の課題
- 公開講座TAとしてボランティア学生の参加の試み 初心者向け情報系公開講座における意義
- 創成学習「つたえること」と「ものづくり」
- 徳島大学共通教育における高大接続のための改革--理数科目の補習的授業の実施と課題
- 高大連携事業「高校生の大学研究室への体験入学型学習プログラム」の実施報告
- 体験型ゼミ『徳島の文化遺産「吉野川第十堰」から学ぶ自然と人間の共生』の実施と共生環境教育としての意義 現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環として
- 地域的課題に関心を向ける体験型環境教育の意義と試行的実施現代GP「豊饒な吉野川を持続可能とする共生環境教育」の一環として
- Bacillus stearothermophilus由来無機ピロリン酸加水分解酵素の結晶化条件の探索
- 大学教育ボランティアを活用した教養教育--地域に知の循環型社会の構築を目指す新しい形の生涯学習 (特集 知の循環型社会と生涯学習)
- 中等度好熱性細菌Geobacillus stearothermophilus生育温度変異株におけるタンパク質発現解析
- アオゴカイ巨大ヘモグロビンの再構成
- ビリルビン・オキシダーゼの銅原子リガンドと電子伝達経路について
- ウシ血球銅・亜鉛スーパーオキシド・ディスムターゼのSubformの成因に関する基礎的研究 (老化のメカニズムの解明を指向したタンパク質・核酸の研究)
- ウシ血球銅・亜鉛ス-パ-オキシド・ディスムタ-ゼのSubformの成因に関する基礎的研究 (老化のメカニズムの解明を指向したタンパク質・核酸の研究)
- 好熱性細菌Bacillus stearothermophilus由来の無機ピロリン酸加水分解酵素のチロシン残基の役割について
- Thermus thermophilus由来無機ピロリン酸加水分解酵素の構造安定性について
- 4-アミノベンゾエート・ヒドロキシラーゼのPCR法によるcDNAクローニング
- 好熱性細菌Bacillus stearothermophilus 由来 無機ピロリン酸加水分解酵素のgenomic cloning
- 実例による異文化コミュニケーションの問題分析 : 青島理工大学と徳島大学とのインターネット交流を中心に
- グローバル化時代に即した環境教育プログラム開発を目的とした体験型異文化交流
- 日本とモンゴルの大学教育改革を考える国際会議「International Conference on Global Trends in Educational Culture」の成果と課題
- 徳島大学「地域社会人を活用した教養教育」の視点からの開発途上国をモデルとした環境教育プログラム開発の可能性
- 1P068 Fluorescence spectroscopic studies on the conformational changes of thermostabilized Inorganic Pyrophosphatase mutants(2. Protein function (I),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 中国における生涯学習の実態についての一考査
- 韓国の高等教育機関と生涯教育 : 大学での取り組み事例と今後の課題について
- 中等度好熱性細菌Geobacillus stearothermophilus生育温度変異株におけるタンパク質発現解析
- Thermus thermophilus無機ピロリン酸加水分解酵素の三量体間界面改変による耐熱化
- 環形動物アオゴカイ Perinereis aibuhitensis 巨大ヘモグロビンのグロビン鎖に含まれる稀有な SS 結合
- Thermus thermophilus無機ピロリン酸加水分解酵素のCys168置換による耐熱性と熱凝集への影響
- Thermus thermophilus無機ピロリン酸加水分解酵素のThr138の四次構造形成と耐熱性への寄与
- 中国青島市黄島地区におけるショッピングセンターの言語景観
- モンゴル国との学生交流から、何を学ぶのか : International Student Conference と医学系実習体験を通して
- 国際交流による生涯学習と大学教育の融合の意義 : 韓国珍島の伝統文化を生かしたソウル大学の取組から何を学ぶか
- 青島理工大学と徳島大学との遠距離ビデオ会議 (SKYPE^) 交流の実例分析 : 2011年4月から7月までの交流内容を中心に
- Structure-activity analysis of an antimicrobial peptide derived from bovine apolipoprotein A-II
- 地域社会人、学生、教員でつくる学びのコミュニティから創出される新たな視点
- 世代間交流による生涯学習 : 大学教養教育における対話型学習
- Peer learning を主体としたサマースクールプログラム
- 中国青島市における観光スポットの言語景観について
- 中国青島市における交通機関の言語景観についての一考査
- 交流と対話を通した学内の連携を考える : 「異文化交流の体験から何を学ぶのか」と「日本事情IV」の連携
- 日本の近世女性のあり方に関する一考察 : 阿波国における「桜戸日記」を中心に
- グローバル化社会に向けた大学教養教育とは