翻訳における意味の等価関係の記述について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ドイツ語の話法の助動詞sollenの持つ〈主語以外の意志〉という意味は、対応するモダリティ形式が日本語に無いため、他の話法の助動詞に比べて日本語への翻訳が難しい。それを実証的に説明するために、本稿では、翻訳比較によって具体例を集めることを試みる。等価関係の比較および同定は、どうしても主観的になりがちなので、翻訳学の理論的枠組みを借りて、日独間の翻訳比較の記述方法を探る。その際、意味だけでなく、統語も記述に含める工夫をした。なぜなら、sollenは、意味的のみならず、統語的にも日本語訳に影響を及ぼし、それが〈訳しにくさ〉の一因になっていると考えられるからである。まだ不十分な点も多いが、現在考えている記述方法を、研究ノートとして報告する。
著者
関連論文
- 翻訳プロセスの中でsollenの意味を捉える
- 日本語のモダリティにおける意志表現
- 翻訳における意味の等価関係の記述について
- 認知意味論と外国語教育の接点を求めて
- 日独モダリティの意味論的対照研究をするための共通基盤を求めて : 1995年版と2006年版Dudenのsollenの意味記述を比較する
- 話法の助動詞"mogen" の意味と訳語分析
- 話法の助動詞"wollen"の意味と訳語分析
- 話法の助動詞"durfen"の意味と訳語分析
- 話法の助動詞 ;konnen;の意味と訳語分析
- 話法の助動詞 "sollen"の意味と訳語分析
- sollen, zullen, shallの意味論的比較研究