日独モダリティの意味論的対照研究をするための共通基盤を求めて : 1995年版と2006年版Dudenのsollenの意味記述を比較する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2006年にDudenの文法書が大幅に改訂された。話法の助動詞の意味記述も根底のコンセプトそのものが変わった。話法の助動詞の中でも、特に日本語とは異質の意味構造を持つsollenの意味について、新旧Dudenの記述を比較する。2006年版では、話法の助動詞の相互関係の中で意味が説明され、認知言語学の概念を取り入れてより明瞭な意味分類が行われていた。語彙的意味と文法的意味が明確に区別され、文脈的条件でも客観的状況と人の意志の作用とが分けて考えられていた。これらの新しい視点は、日本語と比較するために重要である。その一方で、意味の比較にはまだ多くの課題があることも、あらためて認識された。
著者
関連論文
- 翻訳プロセスの中でsollenの意味を捉える
- 日本語のモダリティにおける意志表現
- 翻訳における意味の等価関係の記述について
- 認知意味論と外国語教育の接点を求めて
- 日独モダリティの意味論的対照研究をするための共通基盤を求めて : 1995年版と2006年版Dudenのsollenの意味記述を比較する
- 話法の助動詞"mogen" の意味と訳語分析
- 話法の助動詞"wollen"の意味と訳語分析
- 話法の助動詞"durfen"の意味と訳語分析
- 話法の助動詞 ;konnen;の意味と訳語分析
- 話法の助動詞 "sollen"の意味と訳語分析
- sollen, zullen, shallの意味論的比較研究