H-036 Subtle Facial Expression Recognition Based on Expression Category-dependent Motion Magnification
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Previous subtle facial expression recognition studies have primarily focused on extracting the subtle changes of facial expression but not classifying the extracted subtle expression into categories such as anger and happiness. In this paper, we propose a novel method based on expression category-dependent motion magnification to recognize subtle facial expressions. Because it's difficult to discriminate subtle expressions directly from raw subtle facial deformation data, we use expression category-dependent motion magnification to reliably transform subtle facial expressions into the corresponding exaggerated facial expressions. The magnified facial expressions become much more discriminable and we can infer the expression category of the subtle expression from them. Experiments using our database showed that the proposed method has a promising performance on subtle expression recognition, especially in the early stage of making facial expression.
- FIT(電子情報通信学会・情報処理学会)推進委員会の論文
- 2010-08-20
著者
-
大和 淳司
日本電信電話株式会社コミュニケーション科学基礎研究所
-
大和 淳司
Nttコミュニケーション科学基礎研究所
-
大和 淳司
日本電信電話株式会社第3部門
-
大和 淳司
日本電信電話(株)第三部門
-
Yamato Junji
Ntt Communication Science Laboratories Ntt Corp.
-
Yamato Junji
Nippon Telegraph And Telephone Corporation
-
Yamato Junji
Ntt Communication Science Laboratories Ntt Corporation
-
Su Lumei
Tokyo University
-
Kumano Shiro
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
-
Otsuka Kazuhiro
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
-
Mikami Dan
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
-
Maeda Eisaku
Nippon Telegraph and Telephone Corporation
-
Sato Yoichi
Tokyo University
-
大和 淳司
日本電信電話(株)NTTコミュニケーション科学基礎研究所
関連論文
- グラフコストの逐次更新を用いた映像顕著領域の自動抽出(テーマセッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- グラフコストの逐次更新を用いた映像顕著領域の自動抽出(テーマセッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- グラフコストの逐次更新を用いた映像顕著領域の自動抽出(テーマセッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- 視覚的注意の確率的モデル化のための動的マルコフ確率場(テーマセッション2,アンビエント環境知能)
- グラフコストの逐次更新を用いた映像顕著領域の自動抽出(画像映像解析,画像の認識・理解論文)
- メモリベースパーティクルフィルタ : 状態履歴に基づく事前分布予測を用いた頑健な対象追跡(画像映像解析,第12回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文,画像の認識・理解論文)
- MCMC-based particle filterを用いた人間の映像注視行動の実時間推定(テーマセッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- MCMC-based particle filterを用いた人間の映像注視行動の実時間推定(テーマセッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- MCMC-based particle filterを用いた人間の映像注視行動の実時間推定(テーマセッション,映像ハンドリング技術とその応用)
- 多人数会話シーン分析に向けた実時間マルチモーダルシステムの構築 : マルチモーダル全方位センサを用いた顔方向追跡と話者ダイアリゼーションの統合(テーマセッション2,アンビエント環境知能)
- 多人数会話シーン分析に向けた実時間マルチモーダルシステムの構築 : マルチモーダル全方位センサを用いた顔方向追跡と話者ダイアリゼーションの統合(テーマ関連セッション2)
- 色を忠実に再現する高精細分光画像撮影技術 (特集 「見る・見せる」技術の最先端)
- 頭部姿勢の変動に頑健な表情認識技術--表情から人の気持ちを読み取ることを目指して
- パーティクルフィルタとこう配法の組合せによる頭部姿勢と表情の同時推定(メディア処理,画像の認識・理解論文)
- 視覚的注意の確率的モデル化のための動的マルコフ確率場(テーマ関連セッション2)
- 動的ベイジアンネットワークを用いた視覚的注意の確率モデル(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- 複数人会話における非言語インタラクション構造の推定--誰が誰にどのように反応しているか?
- 表情認識のための変動輝度テンプレートとその頭部姿勢変動に対する頑健性の一検討(テーマ関連セッション3)
- 大面積圧力センサを用いた歩行パタ-ン計測装置の開発
- 260. 大面積足圧センサによる脳卒中片麻痺患者およびパーキンソン病患者の歩行分析
- 入店客計数のためのシルエット・足音・足圧による男女識別法
- モルフォロジー処理によるパターンスペクトルを特徴量に用いた男女識別法
- 9.大面積足圧センサーシステムによる歩行分析(その他の脳疾患)
- 13-6 大面積圧力画像センサを用いた歩行解析
- 278. 大面積足圧センサによる歩行分析
- 複数センサ情報の統合による男女識別
- モルフォロジーによるパターンスペクトラムを用いた服装識別
- 圧力センサマットを用いた足圧画像からの個人識別の検討
- 視覚的注意の確率的モデル化のための動的マルコフ確率場(テーマセッション2,アンビエント環境知能)
- 動的ベイジアンネットワークを用いた視覚的注意の確率モデル(一般,膨大なデータから学ぶもの)
- 動作認識のための状態遷移モデル : HMMの高度化と非HMM手法の成長(「時系列データの認識 : HMMを越えて」)
- 多人数会話シーン分析に向けた実時間マルチモーダルシステムの構築 : マルチモーダル全方位センサを用いた顔方向追跡と話者ダイアリゼーションの統合(テーマセッション2,アンビエント環境知能)
- 適応的領域分割と閾値推定を用いた高速テンプレートマッチング(一般セッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- 適応的領域分割と闘値推定を用いた高速テンプレートマッチング(一般セッション,コンピュータビジョンとパターン認識のための機械学習と最適化,一般)
- 複数人物の対面会話を対象としたマルコフ切替えモデルに基づく会話構造の確率的推論(ヒューマンインタフェース基礎)
- 5B-3 家庭用ロボットのための触覚インタフェース
- MIT人工知能ラボ研究レポ-ト(最終回)知能ロボット(2)ヒュ-マノイドプロジェクト
- MIT人工知能ラボ研究レポ-ト(2)知能ロボット(1)
- MIT人工知能ラボ研究レポ-ト--インテリジェントル-ム
- 物質と生命の関係 (特集 知覚と運動のシナジー)
- 人と機械のインタラクションにおける画像技術 (メディア工学)
- ペット型ロボットのための全身触覚インタフェースによる人の触行動識別
- ペット型ロボットのための全身触覚インタフェースによる人の触行動識別
- 圧力分布センサによる人の触行動の実時間識別とその個人適応手法
- エージェントとロボットによるユーザ行動への影響評価
- 変動輝度テンプレートによる頭部姿勢と表情の同時推定
- 表情認識のための変動輝度テンプレートとその頭部姿勢変動に対する頑健性の一検討(テーマ関連セッション3,顔・ジェスチャの認識・理解)
- 表情認識のための変動輝度テンプレートとその頭部姿勢変動に対する頑健性の一検討(テーマ関連セッション3,顔・ジェスチャの認識・理解)
- Robust Character Recognition Using Adaptive Feature Extraction Method
- Basic Design of Video Communication System Enabling Users to Move Around in Shared Space
- H-036 Subtle Facial Expression Recognition Based on Expression Category-dependent Motion Magnification
- LH-003 変動輝度テンプレートを用いた頭部姿勢変動に頑健な確率的表情認識手法(画像認識・メディア理解)
- HMMを用いたMPEGデータからの動画像検索の検討
- カテゴリー別VQを用いたHMMによる動作認識法
- 隠れマルコフモデルを用いた動画像からの人物の行動認識
- HMMを用いた動画像からの動作認識の高精度化と評価
- 京都祇園祭における船鉾懸装品の超高精細分光画像撮影(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- 姿勢とアピアランスの変化に頑健な対象追跡を実現するアピアランス統合メモリベースパーティクルフィルタ(画像・映像解析,第13回画像の認識・理解シンポジウム推薦論文,画像の認識・理解論文)
- 身体尺から見直すタッチパネル・インタフェース--ハードウェアの模倣からソフトウェアの柔軟さ (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- 身体尺から見直すタッチパネル・インタフェース--ハードウェアの模倣からソフトウェアの柔軟さ (画像工学)
- 身体尺から見直すタッチパネル・インタフェース--ハードウェアの模倣からソフトウェアの柔軟さ (ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- 京都祇園祭における船鉾懸装品の超高精細分光画像撮影(MR/ARの実用化に向けたCV/PR技術の課題と展望)
- The Subjective Evaluation Experiments on an Automatic Video Editing System Using Vision-based Head Tracking for Multiparty Conversations (特集:日常活動を変革する情報システム技術)
- Real-Time Classification of Human Touching Behaviors Using Pressure Sensors and Its Personal Adaptation
- 発話行為の定量的分析に基づくコミュニケーションシステム評価法 : 顔向きの情報をサポートするVMCシステムの比較評価(コミュニケーション支援,一般)
- 発話行為の定量的分析に基づくコミュニケーションシステム評価法 : 顔向きの情報をサポートするVMCシステムの比較評価(コミュニケーション支援,一般)
- 複数人対話を対象とした表情と視線に基づく共感/反感の推定モデルとその評価 : 対話者間に生まれる感情をいかに理解するか?(顔とコミュニケーション)
- 身体尺から見直すタッチパネル・インタフェースハードウェアの模倣からソフトウェアの柔軟さ
- 身体尺から見直すタッチパネル・インタフェース : ハードウェアの模倣からソフトウェアの柔軟さ (メディア工学)
- ビデオ通信環境における対人印象に関する探索的研究 : 当事者評価と傍観者評価の比較(コミュニケーションの心理及び一般)
- Enhancing Memory-Based Particle Filter with Detection-Based Memory Acquisition for Robustness under Severe Occlusion
- ビデオ通信環境における対人印象の規定因に関する探索的実験研究 : 第三者に対する映像呈示と音声呈示の比較(コミュニケーション(技術),「身体,あそび,コミュニケーション」及びコミュニケーション一般)
- MM-Space:頭部運動の物理的補強表現に基づく会話場再構成
- ビデオ通信環境における対人印象に関する探索的研究 : 当事者評価と傍観者評価の比較
- 動的ベイジアンネットワークを用いた視覚的注意の確率モデル
- 動的ベイジアンネットワークを用いた視覚的注意の確率モデル
- 複数人物の対面会話を対象としたマルコフ切替えモデルに基づく会話構造の確率的推論(ヒューマンインタフェース基礎)
- 複数人会話シーン分析の研究と今後の展望(オーガナイズドセッション:マルチモーダル情報によるコミュニケーション環境理解,認識,理解,対話,一般)
- 会話における参与役割志向態度に基づく順番交替分析:-人の「話したい」「聞きたい」態度が次話者を決定する仕組み-
- Capture and Drop : 全周囲3次元形状計測とAR表示位置指定を行う箱型デバイス (マルチメディア・仮想環境基礎)
- 変動輝度テンプレートによる頭部姿勢と表情の同時推定 (コンピュータビジョンとイメージメディア Vol.1 No.2)
- 正確な色再現を目的とした2眼ステレオ式6バンドビデオシステム(テーマセッション,実時間処理実空間センシングと環境理解)
- 視線一致範囲測定に関する探索的検討 : 疎らな実験データの解析(『場のデザイン』及びコミュニケーション一般)
- アイコンタクト知覚範囲の性差に関する探索的検討 : 社交性不安およびアイコンタクト相手の性別の影響(顔、表情の認知・理解,コミュニケーションの心理及び一般)
- 正確な色再現を目的とした2眼ステレオ式6バンドビデオシステム(テーマセッション,実時間処理実空間センシングと環境理解)
- Enhancing Memory-Based Particle Filter with Detection-Based Memory Acquisition for Robustness under Severe Occlusion
- ビデオ通信環境における対人印象の規定因に関する探索的実験研究第三者に対する映像呈示と音声呈示の比較