4L-1 NILFSの拡張属性の設計と実装(ファイルシステム・I/O,学生セッション,アーキテクチャ,情報処理学会創立50周年記念)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2010-03-08
著者
-
盛合 敏
日本電信電話株式会社サイバースペース研究所
-
盛合 敏
NTTサイバースペース研究所
-
小西 隆介
NTTサイバースペース研究所OSSコンピューティングプロジェクト
-
鈴木 章浩
筑波大学
-
追川 修一
筑波大学システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
鈴木 章浩
筑波大学システム情報工学研究科
-
小西 隆介
Nttサイバースペース研究所
-
追川 修一
筑波大学
-
追川 修一
筑波大学システム情報工学研究科
関連論文
- 5K-5 情報爆発時代のローカルノードモニタリングアーキテクチャ(情報爆発時代における分散システム技術,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- Gandalf VMMにおけるShadow Pagingの実装と評価(仮想化)
- Webシステムの性能評価に関する一手法(システム性能評価)
- Gandalf VMMにおけるShadow Pagingの設計と実装(仮想化(1))
- プログラム改変に伴う異常動作検出に関する検討(セッション3:高セキュア・高信頼化)
- KVMを利用した耐故障クラスタリング技術の開発
- Kemari:仮想マシン間の同期による耐故障クラスタリング
- 仮想化環境用クラスタストレージシステムの設計と実装
- 仮想化環境用クラスタストレージシステムの設計と実装
- 6L-1 SMPを活用したOSのロギング&リプレイ(仮想化技術(2),学生セッション,アーキテクチャ,情報処理学会創立50周年記念)
- SMPを活用した Primary/Backup モデルによるリプレイ環境の構築
- SMPを活用したPrimary/Backupモデルによるリプレイ環境の構築
- ログ構造化ファイルシステムNILFSの設計と実装
- 仮想マシン間の同期による高可用クラスタリング方式の提案(仮想化(2))
- ログ構造化ファイルシステムの同期書き込み性能の最適化(OS-3 : ストレージ,2006年並列/分散/協調処理に関する『高知』サマー・ワークショップ(SWoPP高知2006)-研究会・連続同時開催-)
- Linux用ログ構造化ファイルシステムnilfsの設計と実装(OS (1))
- Linuxファイルシステムの信頼性についての一考察(高信頼性)
- マルチメディアコンピューティング〔III〕 : マルチメディア通信とネットワーク
- マルチメディアプラットフォームにおけるネットワークプロトコル
- QOS管理のための外部資源管理機構について
- QOS管理のための外部資源管理機構について
- Keio-MMPにおけるプロトコルアーキテクチャ
- KVMを利用した耐故障クラスタリング技術の開発
- ARMアーキテクチャ用仮想マシンモニタの実装
- 異なるOpenCL実装を接続可能にするHybrid OpenCLの構築
- 4P-2 適応的QoS制御のためのQoS指定モデル
- ネットワークエンドホストのためのQoS調停システム
- ネットワークエンドホストのためのQoS調停システム
- MKngプロジェクトにおける高速ネットワーク : RT-Machを用いたST2 over ATMの実装
- 汎用的なファイル名マッピング機構の設計(ファイルシステム)
- 汎用的なファイル名マッピング機構の設計
- エンタープライズ分野向けLinuxカーネル (特集 オープンソースソフトウェア)
- 連続メディアストリーム向きプロトコル
- ST-IIプロトコルサーバのReal-Time Machへの実装と評価
- 連続メディアオブジェクトに対応したメモリ管理機構について
- 分散ストレージにおけるアクセス特性を考慮したI/Oスケジューリングの提案
- 分散ストレージにおけるアクセス特性を考慮したI/Oスケジューリングの提案
- LinuxのI/Oメモリ管理ユニットの性能評価(OS-3:入出力,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- センサ情報処理のためのコーパス構築(生活メディア)
- センサネットワーク環境における情報検索プラットフォームの提案(セッション2-A:RFID,センサーネットワーク)
- センサネットワーク環境における情報検索プラットフォームの提案(セッション2-A:RFID,センサーネットワーク)
- グリッドコンピューティングによる実世界情報マイニングの提案(セッション4: メタデータとWebデータベース応用)
- グリッドコンピューティングによる実世界情報マイニングの提案(セッション4: メタデータとWebデータベース応用)
- ARMアーキテクチャ用仮想マシンモニタの開発
- ARMアーキテクチャ用仮想マシンモニタの開発
- 4L-1 NILFSの拡張属性の設計と実装(ファイルシステム・I/O,学生セッション,アーキテクチャ,情報処理学会創立50周年記念)
- 分散マルチメディア・プラットフォームにおけるアプリケーションとプロトコルのアーキテクチャ
- B-031 オブジェクトベースストレージデバィスでのオブジェクト保存手法の評価(ソフトウェア,一般論文)
- 分散ストレージにおけるアクセス特性を考慮したI/Oスケジューリングの提案
- 分散ストレージにおけるアクセス特性を考慮したI/Oスケジューリングの提案
- ARMアーキテクチャ用仮想マシンモニタの実装
- ARMアーキテクチャ用仮想マシンモニタの開発
- ARMアーキテクチャ用仮想マシンモニタの開発
- Brooklet: Intel-VTを活用したApacheのためのVMM(仮想化(2))
- ヘテロジニアスマルチコアエミュレータにおけるコア間通信とアトミック命令の実装
- ヘテロジニアスマルチコアエミュレータにおけるコア間通信とアトミック命令の実装
- SMPを活用した Primary/Backup モデルによるカーネルデバッグ環境の提案
- SMPを活用した Primary/Backup モデルによるカーネルデバッグ環境の提案
- SMPを活用したPrimary/Backupモデルによるカーネルデバッグ環境の提案
- SMPを活用したPrimary/Backupモデルによるカーネルデバッグ環境の提案
- 組込システム資産移行を支援する仮想周期実行(VPE)システムの提案(研究発表会セッション)
- OS共存環境におけるカーネル間隔離機能の性能への影響
- OS共存環境におけるカーネル間隔離機能の性能への影響
- 1P-5 仮想環境におけるネットワークインターフェースの高速化(仮想化技術(1),学生セッション,アーキテクチャ)
- 3A-1 シミュレータを用いたフォールトインジェクション環境(システムソフトウェアとストレージ,一般セッション,アーキテクチャ)
- 2L-4 仮想化環境におけるCPU資源管理(リーディングプロジェクト e-society:高信頼性組み込みソフトウェア(2),一般セッション,リーディングプロジェクト e-society)
- I/Oエミュレーションのロギングリプレイによる仮想マシン同期機構の高速化
- I/Oエミュレーションのロギングリプレイによる仮想マシン同期機構の高速化
- Real-Time Machオペレーティングシステム開発の経験
- コンテンツプロテクションを目的としたカーネル内データパスの実現に向けて
- 2レベル保護リング環境でのVMM構築(仮想化技術)
- 2レベル保護リング環境でのVMM構築(仮想化技術)
- 1P-4 VMMによる耐故障性環境の構築(仮想化技術(1),学生セッション,アーキテクチャ)
- 2レベル保護リング環境でのVMM構築と評価(仮想化(1))
- コンテンツプロテクションを目的としたカーネル内データパスの実現に向けて(セキュリティ・暗号2, 組込技術とネットワークに関するワークショップ)
- コンテンツプロテクションを目的としたカーネル内データパスの実現に向けて(セキュリティ・暗号 2, 組込技術とネットワークに関するワークショップ)
- OSカーネルにおけるSIMDユニットの活用
- ヘテロジニアスマルチコアを統合管理するオペレーティングシステム構成法の検討
- Non-Volatileメインメモリとファイルシステムの融合
- クラウドを前提としたストレージアーキテクチャの提案
- CPU affinityによる汎用OSのリアルタイム性向上手法
- 音声合成機能つき携帯電話を活用した音声応答家電の開発(コンシューマ機器および一般)
- Non-Volatileメインメモリを用いたチェックポイント・リスタートシステム
- ゴミ集めの機能を応用した不揮発性メインメモリへの書き込み抑制手法の予備的評価
- マルチテナント環境におけるI/O性能保証方式の提案
- 音声合成機能つき携帯電話を活用した音声応答家電の開発