アクセスネットワークに於ける帯域保証型サービスへの収容設計方法の一考察(NW制御)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,光アクセスネットワークにおけるサービス提供方法・形態が多様化している.しかし,既存の光アクセスネットワークはベストエフォート型のサービスが主であり,コアネットワークと比較して,収容時に帯域設計を必要としない場合が多かった.また需要黎明期では新規開通工事を伴う開通オーダが多く存在した為,新規開通工事時には設備投資削減の観点から,心線・PKGの収容効率向上が優先されていた.その為,OSS(Operation Support System)も収容効率を上げることを優先した収容設計を実施してきた.しかし,NGN(Next Generation Network)の導入によって,光アクセスネットワークではギャランティ型(帯域保障型)サービスが増加傾向にある.また,光アクセスネットワークはPassive Optical Network(PON)システムの利用者数増加に伴い,帯域保証範囲が違うユーザが混在するケースが増えており,帯域設計を踏まえた収容が必要となってきている.そこで本論文では,光アクセスネットワークにおける収容設計ロジックについて検討を行い,収容率と帯域使用効率を踏まえた収容設計ロジックについて検討する.最終的には,提案する収容方法を適用する事で帯域使用効率を10%向上することが出来た.
- 2010-03-04
著者
-
丸山 勉
日本電信電話株式会社 NTTアクセスサービスシステム研究所
-
丸山 勉
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
金井 俊介
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
伊藤 敦
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
関連論文
- L2NWにおける回線設定方法の検討(5月13日, サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 及び一般)
- OSSのバージョンアップにおけるソフトウェア資産の再利用性の検討(オフィスアプリケーション,ネットワーキング,マネジメント,一般)
- L2NWにおける回線設定方法の検討(サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 及び一般)
- アクセスネットワークに於ける帯域保証型サービスへの収容設計方法の一考察(NW制御)
- レガシ環境にも適応可能な業務ログ抽出方法の検討(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,情報通信マネジメント,一般)
- 業務プロセス分析における分析対象サブプロセス抽出および処理パターン分類方法(業務プロセス)
- 実行履歴の業務プロセスシミュレーションへの活用に向けた検討(サービス管理,情報通信マネジメント,一般)
- 需要拡大期における所内光アクセス設備選定アルゴリズム(次世代ネットワークアーキテクチャ,次世代ネットワークのオペレーションアーキテクチャ,トラヒック計測・モデリング・品質,オーバレイネットワーク,一般)
- B-14-11 需要拡大期における所内光設備探索アルゴリズムの提案(B-14.テレコミュニケーションマネジメント,一般講演)
- 成熟期におけるアクセス系設備の効率的運用(次世代ネットワーク管理,一般)
- B-14-5 サービス提供地域情報を用いた装置選定方法の提案(B-14.テレコミュニケーションマネジメント,一般講演)
- ワークフロー適用OSSの履歴情報を活用した光アクセス設備業務のBPRの検討(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- ワークフロー適用OSSの履歴情報を活用した光アクセス設備業務のBPRの検討(サービス管理,ビジネス管理,料金管理,及び一般)
- 光アクセス設備選定における設備構成による選定プロセスの有効性(サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 一般)
- SB-9-1 サービスプロビジョニングレベルアグリーメントの検討
- B-14-25 アクセス系光設備選定における選定プロセスと設備規模の相関
- B-14-17 DB 精度を維持するための設備管理・選定 OSS と装置 OSS 連携法の考察
- 光アクセス設備における効率的な設備選定プロセスの提案
- 光アクセス設備における効率的な設備選定プロセスの提案
- 光アクセス設備における効率的な設備選定プロセスの提案
- 光アクセスネットワークにおける異種ドメイン間の選定プロセス最適化技術(ネットワークオペレーションと資源管理論文)
- B-14-5 設備共有度合いを考慮した所内光設備選定アルゴリズム
- PDS方式を考慮する所内光ファイバ選定プロセスの最適化検討(設備管理、ネットワーク管理、及び一般)
- 所内光ファイバ管理におけるRFIDの適用性検討(ユビキタスネットワークと管理, 及び一般)
- B-14-26 所内配線設備における位置情報管理技術についての検討
- サービス適応性と施工性を考慮した所内光ファイバ最適選定アルゴリズム
- B-14-29 所内光媒体在庫把握の適用性
- 光アクセスネットワークにおける帯域情報・波長多重情報を考慮した選定アルゴリズムの提案(設備管理, ネットワーク管理, 及び一般)
- PON管理に向けた光アクセスネットワークにおけるOSSアーキテクチャの検討(NW性能管理,NW品質,一般)
- PON管理に向けた光アクセスネットワークにおけるOSSアーキテクチャの検討(NW性能管理,NW品質,一般)
- 配線点下部の光心線再利用による心線利用効率向上の検討(設備管理,ネットワーク管理,及び一般)
- 所内光媒体における選定プロセスの高速化について(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- 所内光媒体における選定プロセスの高速化について(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- 所内光媒体における選定プロセスの高速化について(NW性能管理,品質とコスト,品質と感性,一般)
- B-14-6 複数のOSS連携における光アクセス設備選定OSSの完了処理方法
- 光アクセスネットワークでの帯域保証型サービスの収容設計プロセス(基礎理論,システム開発・ソフトウェア開発論文)
- アクセスネットワークに於ける帯域保証型サービスへの収容設計手順の一考察(設計・モデル,情報通信マネジメント,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,一般)
- アクセスネットワークに於ける帯域保証型サービスへの収容設計手順の一考察(設計・モデル,情報通信マネジメント,ライフログ活用技術,オフィス情報システム,一般)
- コンポーネント再利用を用いたOSS開発プロセスの提案(NW性能管理, NW品質, 一般)
- 所内光媒体における選定プロセスの高速化について
- テストセッションログ可視化技術による探索的テストの改善(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)
- テストセッションログ可視化技術による探索的テストの改善(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)