石狩湾堆積物中の高いC/N比の有機物と重金属
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
北海道石狩湾の北緯43度30分,東経141度20分の地点で重力式採泥器を用いて長さ約40cmの柱状試料を採取した.堆積速度はCs-137法より0.58g/cm^2/yrと推定された.柱状試料の深さ11.5〜29.5cmの間にC/N比が20という大きな値を持つ有機物が堆積していた.放射性炭素によればこの有機物の年齢は約10,000yrであった.また,この有機物部分には,鉄,銅,亜鉛そしてクロムが過酸化水素に溶けやすい化学形で存在していた.これらの重金属は古い年齢を持つ有機物とともに石狩湾に流入したことが考えられる.堆積物の11.5cm以浅では,C/N比は約10-15であり,現在は石狩川からの有機物の流入量が減少していると考えられる.
- 日本海洋学会の論文
- 2003-08-26
著者
-
福山 龍次
北海道環境科学研究センター
-
乗木 新一郎
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
重光 雅仁
北海道大学地球環境科学研究院
-
乗木 新一郎
北海道大学水産学部水産化学科
-
乙坂 重嘉
日本原子力研究所むつ事業所
-
濱原 和広
北海道環境科学研究センター
-
荒巻 能史
日本原子力研究所むつ事業所
関連論文
- 有珠山2000年噴火によって形成された池沼の水収支・化学成分収支
- 窒素同位体比を用いた古海洋解析
- 海底堆積物と間隙水における相互作用
- 石狩川水系における農薬の多成分同時分析とその季節変動
- 環境負荷と物質循環 : モニタリング・モデリング(2001年高知大会シンポジウムの概要)
- セジメントトラップによって観測された非定常的物質移動 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (1章 陸域から深海への物質輸送、モニタリングと古環境変動)
- 噴火湾における粒子の挙動 (シンポジウム:噴火湾の物質循環における春季珪藻ブルームの役割)
- 海洋の物質循環と沈降粒子中の希土類元素 (総特集 希土類元素の海洋地球化学)
- 液体クロマトグラフィー質量分析法(エレクトロスプレーイオン化法)による河川水中の農薬の分析
- 石狩湾堆積物中の高いC/N比の有機物と重金属
- 噴火湾における粒子の挙動(シンポジウム:噴火湾の物質循環における春季珪藻ブルームの役割)
- 沿岸から外洋への物質のフラックス(シンポジウム:海岸・沿岸域における陸域海域の相互作用-LOICS Land-Ocean Interaction in Coastal Zone)
- マルチセンサスデジタル画像データのスケーリングアップに関する研究
- 鉄(II)-1,10-フェナントロリンキレートとメチルオレンジのイオン会合による鉄の高感度抽出吸光光度法
- GC-MSによる石油成分の詳細分析と炭化水素の環境影響・環境動態(シンポジウム:石油汚染の調査研究の現状と課題)
- 8-キノリノール錯体の溶媒抽出/原子吸光法による海水中のマンガンの定量
- 有珠山2000年噴火によって形成された池沼の水収支・化学成分収支
- 環境基準未達成原因解明調査報告--厚岸湖
- 環境基準未達成原因解明調査報告(函館海域)
- 閉鎖性汽水湖における死水の挙動特性 : 釧路市・春採湖での結氷期観測から
- 生態系モデルを用いた海洋における物質循環解析(企画総説「地球化学の最前線」)
- IV-4 海水の化学成分動態と海洋生態系(IV 環境負荷と物質循環 : モニタリング・モデリング)
- 6 海水中の化学成分と生態系への影響(学会創立70周年記念シンポジウム)
- A review and suggestion
- 東京湾におけるリンとケイ素の沈降粒子束と循環(東京湾およびその集水域内の物質循環)
- グリオキザール・ビス(2-ヒドロキシアニル)によるカルシウムの抽出比色定量