6-216 学生のプロジェクト作品による学校と地域の活性化活動 : 幼児・児童が体感する理工系の魅力:出張遊園地の実践(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-II,口頭発表論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-08-19
著者
-
米盛 弘信
サレジオ工業高等専門学校機械電子工学科
-
依田 勝
サレジオ工業高等専門学校電気工学科
-
依田 勝
サレジオ高専 電気工学科
-
北村 徳隆
サレジオ工業高等専門学校電気工学科
-
矢崎 克侑
サレジオ工業高等専門学校電子工学科
-
米盛 弘信
サレジオ工業高等専門学校
-
相川 和哉
サレジオ工業高等専門学校専攻科
-
山家 百合子
サレジオ工業高等専門学校電気工学科
-
依田 勝
サレジオ工業高等専門学校
-
矢崎 克侑
サレジオ工業高等専門学校
-
北村 徳隆
サレジオ工業高等専門学校
-
相川 和哉
サレジオ工業高等専門学校
関連論文
- 3-328 能動的ものづくり教育の啓発が生む開発型研究へのアプローチ : 教育環境の提供による高専低学年からの創造的技術者育成の一事例(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-III)
- 6-219 中高生に対する理工系分野魅力向上の試みの一事例 : 八王子産学連携機構大学・高専学生研究成果発表会の中高生審査員の試み(口頭発表論文,(20)産学連携教育-III)
- 3-327 サレジオ高専プロジェクト教育 その8 : 理科離れ対策に学生の成果物を活用した体験型地域連携の一事例(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-III)
- 3-326 工業高専における物作り教育の実行の報告その1 : 現状の教育思想と実践の効果についての狙い(口頭発表論文,(06)工学教育の個性化・活性化-III)
- 2-212 サレジオ高専におけるものづくり教育の一事例 : ミニチュアソーラーカー作りを通じてのものづくり教育(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-IV)
- 3-111 サレジオ高専プロジェクト教育 その9 : NC工作機械と情報処理の型教育による工業技術教育(口頭発表論文,(11)ものつくり教育-III)
- 二重コイル駆動による電磁誘導加熱器の負荷金属汎用化に関する研究(本学において授与された博士論文の要旨)
- IHクッキングヒータの技術背景と研究動向(身近な電磁現象)
- PDM制御による二重コイル駆動型IHクッキングヒータの加熱特性と音響特性(第20回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- IHクッキングヒータの温度分布改善と漏れ磁束低減に関する研究
- 環境に考慮した車載型スタンドアロンPV システムで駆動するIH クッキングヒータ -災害時における自給支援や直火が使えないアウトドアライフのために-
- IH クッキングヒータ対応土鍋における発熱体の成分分析と発熱体位置が及ぼす諸特性の解明
- 3-332 サレジオ高専プロジェクト教育 その7 : 突出した遊び心と技術力の融合・ロボコン大賞への道((6)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 3-330 サレジオ高専プロジェクト教育 その5 : ものづくりによる問題解決能力の向上について((6)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 3-329 サレジオ高専プロジェクト教育 その4 : プロジェクト型教育による工業技術教育((6)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 将来に向かって, 今, 高専が目指すもの : サレジオ高専における技術系教育方針と今後の課題
- 軽負荷時における二重コイル駆動型IHクッキングヒータの損失評価
- 8-335 サレジオ高専プロジェクト教育 その2 : 国内から国外へ,サレジオ高専のもの作りを通した挑戦(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-XI)
- V850マイコン基板関連記事 V850マイコン基板を使ってセンシング&コントロール 穴を避けて走る自律走行ロボットの製作事例
- 3-331 サレジオ高専プロジェクト教育 その6 : ソーラーカー海外遠征の挑戦((6)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 4度目のWSC (Panasonic World Solar Challenge 2007)に挑戦 : ソーラーカー「SALESIO」が駆け抜けていった3000km
- サレジオ工業高等専門学校 ソーラーカー "SALESIO" の改良 : 鈴鹿ドリームカップ2006への挑戦
- 6-109 サレジオ高専放送部が取材する学生のプロジェクト活動 : 学生が見る理工系の魅力(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-I,口頭発表論文)
- 6-108 サレジオ高専放送部における学校広報の支援活動 : 学生による学校紹介DVDの制作(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-I,口頭発表論文)
- 8-107 工業高専における物作り教育の実行の報告 その2 : 現状の教育思想と実践の難しさ及び効果について((06)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- 6-217 サレジオ高専放送部における社会貢献の実践 : 外部委託による演奏会の収録とCD発売(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-II,口頭発表論文)
- 8-335 ソフトウェア作成のためのグループ型創造実習の試み(その2)((02)専門科目の講義・演習-II,口頭発表論文)
- 8-334 サレジオ高専プロジェクト教育 その1 : 73年の歴史ともの作り教育の狙い(口頭発表論文,(6)工学教育の個性化・活性化-XI)
- 事例紹介 育英高専におけるソーラーカーの開発と活動--ソーラーカーによる技術教育と人間形成 (特集 高等専門学校)
- 6-216 学生のプロジェクト作品による学校と地域の活性化活動 : 幼児・児童が体感する理工系の魅力:出張遊園地の実践(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-II,口頭発表論文)
- 8-331 サレジオ高専における理工系魅力向上の取り組み事例 : 体験から誘発する理工系への興味と対象年齢・学年に合わせたものづくり((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 6-101 高専低学年から始めるものづくりを基本とした研究活動の実践 : 学年の壁を超えた研究グループにおける学生間の研究意識向上への取り組み(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-I,口頭発表論文)
- IHクッキングヒータ対応土鍋の発熱体--成分分析と発熱体位置の影響
- ソーラーカー"SALESIO"号の空力・走行テスト結果
- アテネソーラーカー"SALESIO"号のデザイン開発
- ソーラーカー"Ikuei Neo 2"による三度目のWSC挑戦--オーストラリア大陸縦断3000km(Darwin to Adelaide) Environmental Responsibility Award受賞
- またも初日にハプニング! 豪大陸縦断WSC再び完走
- Ikuei Neo 2 国内初レ-スで快走
- 高専学生チームの'96WSC挑戦記
- ソ-ラ-カ-へのチタン適用による軽量・剛性化
- ソ-ラ-カ-で挑むオ-ストラリア大陸縦断3000キロ--応用技術センタ-・海外活動報告
- IKUEINEOの動力計算について
- 上下二重コイル駆動型IHクッキングヒータの特性
- 二重コイル駆動型IHクッキングヒータの回路モデルの提案
- 二重コイル駆動型IHクッキングヒータ用加熱コイルの諸定数
- アクティブRFID タグの電源における熱電変換素子を用いたバッテリレス駆動方式の有効性に関する検討
- IHクッキングヒータが発する高周波騒音の解明
- サレジオ高専機械電子工学科における 学科プロジェクトの発足とその教育効果に関する一報告
- IHクッキングヒータ対応土鍋の発熱体 : 成分分析と発熱体位置の影響
- 4-223 首都圏高等教育機関による外部研究力活用に関する事例 : 本科生-専攻科生-外部連携(企業含む)((06)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 8-218 ものづくりから始めるコミュニケーション能力の向上 : 先輩から教わるプレゼンテーションのノウハウ(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II,口頭発表論文)
- 4-216 サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクトの発足 : ものづくり講座と資格講座の教育効果((06)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文)
- 3-226 サレジオ高専におけるものづくり教育の一事例 その2 : 自由な発想で製作できる電動カートキットを用いたものづくり教育(11)ものつくり教育-IV,口頭発表論文)
- 4-327 少年期の工業技術教育の導入一報告 其の一 : 中学の技術家庭での授業の工夫点((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 研究室紹介 : 産業応用研究室(学生の声〜学生のページ〜)
- 7-214 高専低学年から始める研究活動 : 10代で査読付論文が学会誌に掲載された経緯(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-I,口頭発表論文)
- サレジオ高専放送部が取材する学生のプロジェクト活動
- サレジオ高専放送部における学校広報の支援活動
- IHクッキングヒータにおける加熱コイルの形状がコイル損失に与える影響 (特集 第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- FEM解析による分割コイル方式IHクッキングヒータの漏れ磁束低減効果の検証(第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- IHクッキングヒータにおける加熱コイルの形状がコイル損失に与える影響(第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- IHクッキングヒータから放射される高周波騒音と不快感の関係(第23回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム)
- 用途を都市減災に据えた独立型太陽光発電の開発
- 独立型太陽光発電システムにおけるPV モジュール表面の防汚と蓄電部の改善に関する検討
- 環境発電を用いた電源供給方式によるRFIDタグ駆動
- IHクッキングヒータにおける加熱コイルの形状がコイル損失に与える影響
- ソーラーカー「IKUEI NEO II」の世界大会への初挑戦
- 自律制御ロボット"落ちない君"によるメカトロニクス教育の実践
- 8-214 サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクト活動 : 大型電光掲示板の製作を通したチームワークの涵養(OS 学生の学習活動事例-III,口頭発表)
- 8-213 サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクト活動 : 2011山中湖アートイルミネーションコンテスト参加作品の製作(OS 学生の学習活動事例-III,口頭発表)
- 8-110 先輩から教わったモノづくり技術による仲間の拡大 : クラスメイトで製作したイルミネーション(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II,口頭発表)
- 4-111 学生主体の応用研究に起因した産学連携事例((04)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表)
- 4-107 サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクト活動 : 資格取得講座の教育効果と安全衛生への啓蒙活動((04)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表)
- 4-221 価値の向上に着目した創造教育カリキュラム「創造演習」の再構成 : カリキュラム編成と実践の報告((04)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表)
- 8-111 学生企画事業補助金による出張遊園地の実施 : 手作り電動バイクを用いた地域活性化(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II,口頭発表)
- 4-338 少年期の工業技術教育の導入-報告 其のII : 現代日本の「ものづくり」に関する教育制度の盲点((04)工学教育の個性化・活性化-VII,口頭発表)
- 8-109 サレジオ高専機械電子工学科における学科プロジェクト活動 : 3輪ソーラーバイクの製作と大会報告(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II,口頭発表)
- 8-112 産学連携における学生の研究活動 : 研究成果による特許出願(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II,口頭発表)
- 6-216 クラスメイト共同によるものづくり活動を通したPBL教育の涵養 : 2012山中湖アートイルミネーションコンテスト参加作品の製作(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-I)
- 9-101 夏季集中講座における内容変更に伴う学生意欲の分析 : サレジオ高専による一事例((04)工学教育の個性化・活性化-I)
- 6-213 後輩に伝えるモノづくり技術 : イルミネーションの製作を通した世代交代の一事例(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-I)
- 6-219 基礎的なプログラミング及びリアルタイムレンダリング技術の教育 : 部活動と卒業研究を対象としたプログラミング教育(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II)
- 9-111 少年期の技術教育の問題点と工夫点 : 教員養成機関における教育の問題点と現行制度の盲点((04)工学教育の個性化・活性化-II)
- 6-222 関東甲信越高校生溶接コンクールへの出場と後輩指導(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-II)
- 8-214 地域の児童が希望するソーラーバイクの具現化 : 市民参加によるマシンコンセプトの決定(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-VI)
- 7-221 学年の壁を超えたものづくり活動によるソーラーバイクレース2012 in浜松への参加 : バイクに搭載する回路の製作を通した技術伝承(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-V)
- 7-218 TOKIWAファンタジアイルミネーションコンテストへの参加 : 目の残像現象を利用した機械仕掛けの作品製作(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-V)
- 8-222 M2Mに活用できる太陽光発電システム監視用センサの製作と評価 : 先輩たちの研究をサポートする遠隔監視システムの構築(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-VII)
- 8-217 距離測定モジュールの製作を通した産学連携の一事例(オーガナイズドセッション:学生の学習活動事例-VI)