O-167 東京都における周産期医療に携わる医師・助産師の満足度と連携(Group32 助産師・保健師2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
松永 佳子
東邦大学医学部看護学科
-
斉藤 益子
東邦大学医学部看護学科
-
山崎 圭子
東邦大学医学部看護学科
-
伊藤 博之
聖路加国際病院
-
麻生 武志
東京医歯大生殖機能協関学
-
麻生 武志
前東京医科歯科大学
-
石川 紀子
母子愛育会愛育病院
-
米山 万里枝
東京医療保健大学医療保健学部看護学科・助産学専攻科
-
米山 万里枝
東京医療保健大学医療保健学部看護学科 助産学専攻科
-
米山 万里枝
東京医療保健大学
-
麻生 武志
東京医歯大大学院生殖機能協関学
関連論文
- 産後の女性が受容できると推定される産後サービスの価格算出 : PSM(Price Sensitivity Measurement)分析を用いて
- リプロヘルス・温故知新 ドイツに学ぶ(8)ドイツの育児支援とハイリスク母子対策
- P-110 産後1か月の女性が受けたと認識しているサポートの実際と今後の希望(Group59 育児,ポスターセッション,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-196 卒後10年以下の助産師のキャリアへの見通しに関する認識(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- O-195 キャリア認識からみた新卒1年目の助産師(Group32 助産師教育,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 370 看護系大学統合カリキュラムで教育された助産師の卒後の看護実践能力の変化、仕事と人生設計についての認識(Group61 学生教育4,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- P-210 青年期にある看護系女子学生のSTDの知識と性行動に関する研究(Group52 性教育,ポスターセッション)
- 産後1か月の女性が受けたと認識しているサポートと希望するサポート
- 日本人女性の更年期症状評価表の索症
- 生殖・内分泌委員会 : 「日本人用更年期・老年期スコアの確立とHRT副作用調査小委員会」報告 : 日本人女性の更年期症状評価表の作成 : 平成11年〜平成12年度検討結果報告
- 医師国家試験で評価すべき臨床能力 -アンケート調査結果報告-
- P-082 学士課程で助産師教育を受けた助産師の就業後の体験(Group43 学生教育,ポスターセッション)
- 223 羊水hCG β-core fragmentによる胎児染色体異常の出生前診断
- 165 当院における妊娠中期の尿中freeβ-hCG /creatinine比と異常妊娠についての検討
- P-207 産褥期における母児の睡眠覚醒パタンに関する検討 : 母児同室と母児別室との比較
- P1-129 転写因子GATA-4/-5の上皮性卵巣癌発生への関与(Group 17 卵巣腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 転写因子GATA-5強制発現卵巣癌細胞株を用いた上皮性卵巣癌の発生における転写因子GATAの関与の検討(卵巣腫瘍IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 22-8.卵巣癌培養細胞株における転写因子GATA-4/5/6の発現とメチル化の検討(第105群 卵巣腫瘍16)(一般演題)
- 4)教育・用語委員会(2.専門委員会報告 : 活動の軌跡)
- 少子・高齢社会における母性衛生
- 血液総・メチル水銀濃度の母児相関について
- わが国における母児の血液中総水銀レベル : メチル水銀の世界的胎児暴露評価に関する疫学的研究の一環として
- ドイツとフランスにおける母子の支援と家族政策--母子保健研修旅行での学び
- 腹腔鏡で子宮内膜症と診断された症例に関する検討(内膜症・腺筋症IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト胎盤における arginase の発現に関する研究(胎盤I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 不妊症で腹腔鏡を施行した症例の予後に関する検討(不妊・不育IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 中学2年生を対象とした性の健康教育実施後の感想文の分析
- 353 助産師学生が考える卒業時の助産ケア能力 : 分娩期の助産ケアの自己評価から(学生教育5, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 46. 最近の絨腫肺転移治療についての知見 : ことに化学療法後の転移巣切除効果
- 妊婦のセルフケア行動を促す母子健康手帳の検討--妊娠および出産後の経過記録に対する助産師と母親の認識
- 女性のライフサイクルとスポーツ
- 中高年女性の健康とスポーツ
- スポーツと心身医療(これからの女性心身医学)
- 思春期のスポーツ : その問題点と課題
- 高年齢妊婦と分娩 (特集 周産期のパラダイムシフトを考える)
- 中高年女性の健康とスポーツ
- 中高年女性の運動習慣と生活習慣病
- 中高年女性の運動
- 女性の妊孕と選択
- 中高年女性へのトータルケア
- 更年期女性の健康問題(於・臨床予防医学研究会)
- 妊娠中毒症の診療 (特集 妊娠中毒症)
- 更年期女性のトータルケア
- 5. 女性の栄養と運動 : 妊婦のスポーツ (II. クリニカルカンファランス)
- 更年期女性のトータルケアへの新たな挑戦
- 更年期婦人に対する運動指導の実際と注意点
- 男の出産・育児への参加
- 5) 女性の栄養と運動 : 3 妊婦のスポーツ (2. クリニカルカンファランス)
- O-205 東京都における周産期医療の実態(Group40 地域医療ほか2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- O-167 東京都における周産期医療に携わる医師・助産師の満足度と連携(Group32 助産師・保健師2,一般口演,第51回日本母性衛生学会総会)
- 妊孕力の低下年齢の認識と妊娠決定尺度との関連
- 乳児早期のHb値と妊娠経過中の母体Hb値との関係
- 本学における助産師教育の現状と課題 : 4年制大学移行後、2年間の周産期実習の現状から
- 100 NICU退院児をもつ母親が希望する母子保健サービスの内容(Group16 母子保健・訪問指導2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 099 NICU退院児をもつ母親の母子保健サービスについての認知状況(Group16 母子保健・訪問指導2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 157 初産婦の入院中に習得する育児技術に関する調査(育児4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 助産師学生が出向く「いのち」の教育 中学生編 (特集 助産師が伝える性教育)
- 特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠における児の血小板値の変動について
- 5. 妊産婦の主体性を引き出す母子健康手帳の活用案(シンポジウム〔2〕 新たな妊婦健診体制の構築に向けて-母子健康手帳の改訂と妊婦健診体制の充実を図るために-,第50回日本母性衛生学会総会)
- 妊娠末期にクリーゼで発症した褐色細胞腫の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 助産師からみた妊婦健康診査体制の現状と問題点--妊婦のセルフケア能力を育む母子健康手帳補足版の検討
- 混合病棟における母乳育児に関するケアの構成要素 : 助産師の自律と看護師の協力
- 4.マタニティエクササイズ (II.レクチャーシリーズQ&A)
- 助産師により提供される産褥期のケアに関する文献検討
- 母親が経験している産褥入院中のケア
- 産褥期のケアを提供する看護者の主観的多忙感
- 退院後の母乳ケアに関する現状
- 助産師の提供する乳房ケアの価格算出の試み : 母親の選好から
- 助産師の病院選好からみた母乳ケアの価格算出の試み
- 「患者満足」に関する概念分析
- 209 退院後の母乳ケアの実態(乳房管理、母乳5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 母乳相談室での助産師のかかわり : 断乳のケアに焦点を当てて
- 115 中学生の性の健康に関わる意識調査(Group18 性教育1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 47. 臍帯真結節の検討 (昭和45年臨床大会講演要旨)
- 34. 妊娠と全身性紅斑性狼瘡 ( 第I群 産科領域)
- 269. 脈なし病患者の妊娠分娩例 (III 完全症例報告)
- 妊婦とスポーツ
- 胎位矯正法の可否とその実際 (骨盤位対策) -- (妊娠時骨盤位の取扱い)
- サリン中毒--治療体験と妊婦症例 (特集 周産期医療と災害--被災体験と今後の対策) -- (人為災害)
- 宗教と産科医療 (日本の国際化と周産期医療)
- 妊娠初期の出血,流産 (周産期のプライマリ・ケア--こんなときどうするか)
- 水泳 (妊婦の生活指導) -- (妊婦のスポ-ツ指導)
- (その3) 周産期児の異常 94. いわゆる Buddha posture について ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- 妊婦のセルフケア行動を促す母子健康手帳の検討-妊娠および出産後の経過記録に対する助産師と母親の認識-
- P2-074 妊婦のセルフケア行動促進のための母子健康手帳補足版の効果(母子保健IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- P2-127 思春期に弟妹の出産に立ち会った兄姉の経験(分娩IV,ポスターセッション,第52回日本母性衛生学会総会)
- 2010年度メディア検討小委員会報告書
- 都内A区における産褥期のサービスに関する情報提供、サービスの利用状況の実際
- 助産外来における助産師の実践能力評価基準の開発 : 客観的臨床能力試験OSCEを活用して
- 更年期女性の不定愁訴への運動効果
- 妊婦のスポ-ツ (特集 健康上問題がある人の運動)
- ドック検診からみた更年期女性の健康状況
- 女性の性機能とスポ-ツ (女性とスポ-ツ)
- 妊婦と運動(今月の研修テーマ)
- 卵管吻合術 (吻合法--目でみるポイントとコツ) -- (尿路系・他)
- タイトル無し
- O2-052 母児同室を行う母親が育児に適応していく過程における心身の変化(産褥4,一般口演)
- P2-135 助産実習における分娩介助実習の到達評価 第2報 : 学生の自由記載による評価から(Group26 学生教育,ポスターセッション)
- P2-134 助産実習における分娩介助実習の到達評価 第1報 : 学生と実習指導者の到達評価の比較から(Group26 学生教育,ポスターセッション)
- O1-024 母児同室開始後の母親の睡眠状態と健康感との関連(産褥1,一般口演)