S2001-3-4 工学教育に関する一考察 : 文部科学省支援により導入された工学教育の現状と問題点(技術教育・工学教育(3))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The education centre for engineering and technology was established in the faculty of engineering at Niigata University in spring 2005. Since then, we have been practicing several new engineering education programs, such as multidisciplinary projects similar to PBL, innovative internship programs, and so on. These attempts are designed for engineering students to have fundamental or compulsory competence for engineering. In this report, current features of these programs are mentioned, and critical issues as well as future direction of engineering education are discussed.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2009-09-12
著者
-
佐藤 孝
新潟大工
-
田邊 裕治
新潟大学工学部機械システム工学科
-
田辺 裕治
新潟大
-
丸山 武男
新潟大学工学部
-
大川 秀雄
新潟大学工学部建設学科
-
大川 秀雄
新潟大学
-
大川 秀雄
新潟大学工学部土木工学科
-
鳴海 敬倫
新潟大学工学部
-
佐藤 孝
新潟大学工学部
-
原田 修治
新潟大学工学部附属工学力教育センター
-
原田 修治
新潟大工
-
田村 武夫
新潟大学
-
丸山 武男
新潟大工セ
-
田村 武夫
新潟大学工学部
-
田邊 裕治
新潟大
-
鳴海 敬倫
新潟大学工学部附属工学力教育センター:新潟大学工学部
-
鳴海 敬倫
新潟大学
-
岡 徹夫
新潟大工セ
-
大川 秀雄
新潟大学工学部
-
鳴海 敬倫
新潟大学工学部機械システム工学科:新潟大学工学部附属工学力教育センター
-
原田 修治
新潟大 工
-
原田 修治
新潟大学工学部機能材料工学科
-
佐藤 孝
新潟大・工
-
田邊 裕治
新潟大学
-
丸山 武男
新潟大学
-
佐藤 孝
新潟大
-
丸山 武男
新潟大学工学部工学力教育センター
関連論文
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 25pZW-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画XIII : 設計・計画・パスファインダー(重力波(招待講演),宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画X(設計・計画)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 21aZH-2 スペース重力波アンテナDECIGO計画XII(パスファインダー)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画VII : 設計・計画(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 28aSG-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画IX : パスファインダー(28aSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- MRIを用いた関節の接触領域の測定
- 910 MRIを用いたヒト手関節の接触領域解析(J04-2 臨床医歯学における非・低侵襲計測技術の展開(2) MRIおよびX線応用計測,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 近赤外線水分計を用いた軟骨含水率の定量評価に関する基礎的研究
- 21aZH-3 スペース重力波アンテナDECIGO計画XI(サイエンス)(21aZH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」
- 企業との技術連携を通じた実践的教育プログラムの開発
- 534 人工股関節置換術におけるステム設置管理法の開発(OS4-2:関節のバイオメカニクス(2),OS4:関節のバイオメカニクス)
- 529 橈骨手根関節の生体内接触メカニズムについての研究(OS4-1:関節のバイオメカニクス(1),OS4:関節のバイオメカニクス)
- 20pSG-8 スペース重力波アンテナDECIGO計画VI(20pSG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業 Week」(第2報) : 新潟大学工学部における新たな取り組み
- 27pTG-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画V(27pTG 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 15aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画IV(15aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 5-325 「工学力」教育の現状と今後の展開 : 新潟大学工学部におけるエンジニアリングデザイン教育の試み(口頭発表論文,(12)エンジニアリングデザイン-II)
- 4-208 工学系の学生国際交流を通じて学べること : ドイツ・マグデブルグ大学との交流(口頭発表論文,(19)国際化時代における工学教育-I)
- 大学における工学教育の目標の設定について : ドイツの大学と日本の大学との相違
- 工学教育に関する一考察 : 文部科学省支援により導入された工学教育の現状と問題点
- 企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発とその社会連携に関する実施状況
- 12a-L-11 レーザー光によるアルカリ・水素結晶微粒子の生成
- 30a-U-2 アルカリ水素レーザースノー
- 29a-S-9 光ポンピングによるナトリウム原子-分子化学平衡系の制御
- 4p-W-7 NaH レーザスノーの生成
- 4a-DS-6 Ar^+レーザ共振器内における粒子生成
- 3a-LT-5 H_2ガス中のアルカリ原子のレーザ励起
- 3a-LT-3 ファラデーフィルタによるCW色素レーザの波長固定化
- 1a-CF-3 ファラデーフィルタによる CW 色素レーザーの波長固定化
- 31p-CF-5 H_2 ガス中の Na レーザー励起. II.
- 12a-T-11 NeファラデーフィルタによるCW色素レーザーの波長固定化
- 12a-T-3 H_2ガス中のNaのレーザー励起
- 4a-P-12 ファラデーフィルタを含むファブリペロ共振器の偏光モード
- 4a-P-11 色素レーザーのNa原子吸収線への波長固定化
- 4a-P-10 ファラデーフィルタを用いた 色素レーザーのNa・D線への波長固定化
- 6a-S-4 ファラデーフィルタによるCW色素レーザーの単一モード化
- 創造性豊かな技術者の育成を目指す工学教育プログラムの開発
- 433 透視X線像を用いた膝関節の3次元的位置姿勢推定の自動化(OS7-3:関節のバイオメカニクス(3),OS7:関節のバイオメカニクス)
- 9-107 新潟大学工学部教育GP「つもり学習からの脱却」の取り組み(口頭発表論文,(08)工学教育に関するGood Practice-II)
- 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業 Week」
- 3次元下肢アライメント評価システムを用いる人工膝関節置換術の新しい術中支援法
- 1213 イメージマッチングによる人工股関節ステム設置管理法の開発(OS12-3 脊椎バイオメカニクス・人工股関節,オーガナイズドセッション:12 人間・生物・植物等に関するエンジニアリングの研究)
- 1212 MRI由来の3次元モデルを用いた下肢アライメントの3次元評価の検討(OS12-3 脊椎バイオメカニクス・人工股関節,オーガナイズドセッション:12 人間・生物・植物等に関するエンジニアリングの研究)
- B213 骨の3次元形状モデルのMRIによる検討(B2-3 硬組織のバイオメカニクス1)
- 企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発
- 411 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」(OS14-1 ものづくり技術教育,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
- 9-101 企業連携による実践的工学キャリア教育と学外組織による教育支援の現状 : 100人力ネットワークの構築とその支援状況(口頭発表論文,(08)工学教育に関するGood Practice-I)
- 414 工学教育に関する一考察 : 文部科学省支援により導入された工学教育の現状と問題点(OS14-2 工学教育・大学院教育,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
- 工学における実践的キャリア教育の実施 : マーケット・インターンシップとキャリアデザイン・ワークショップの成果と課題
- 2-325 工学教育に関する一考察 : 文部科学省GP事業による新しい工学教育導入(オーガナイズドセッション「イノベーションを支える工学教育」-I,口頭発表論文)
- 1-320 企業連携に基づく実践的工学キャリア教育の取組みとその成果 : マーケット・インターンシップとキャリアデザイン・ワークショップを中心に((8)工学教育に関するGood Practice-I,口頭発表論文)
- 1-319 企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発とその実施((8)工学教育に関するGood Practice-I,口頭発表論文)
- 新しい工学教育への挑戦 : 工学力を身につけた卒業生の輩出を目指して
- 象牙質の粘弾性的挙動と組成の関連
- ヒト歯根象牙質における力学的特性の荷重速度依存性の解析
- BI-1-7 レーザー干渉計型宇宙重力波アンテナ : DECIGO計画(BI-1.宇宙へ応用されるレーザ技術,ソサイエティ企画)
- 実践的工学教育における学外技術者による支援状況
- 9-324 マーケットインターンシップによる大学院教育(前期)におけるコースワークの試み(口頭発表論文,(22)インターンシップ)
- 企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発の最終年度の取組成果
- 413 大学院教育(前期)におけるマーケットインターンシップによるコースワークの試み(OS14-2 工学教育・大学院教育,オーガナイズドセッション:14 技術と社会(高等教育改善))
- 2-219 企業における先端的な技術開発と「ものづくりの実際」を学習するプログラム「企業Week」(第3報) : 新潟大学、長崎大学および富山大学の連携と今後について((18)産学連携教育-I,口頭発表論文)
- S2001-3-4 工学教育に関する一考察 : 文部科学省支援により導入された工学教育の現状と問題点(技術教育・工学教育(3))
- 工学系の国際交流を通じて工学系の学生は何を学べるか : 新潟大学工学部とドイツ・マグデブルグ大学工学系学部との交流を通じて
- 13pSH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(27) : 設計・計画(13pSH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 27aXH-13 衛星間レーザー干渉計の地上シミュレータ開発IV(重力波,宇宙線・宇宙物理)
- 28aSE-5 衛星間レーザー干渉計の地上シミュレータ開発 III(重力波, 宇宙線)
- 30aZG-12 衛星間レーザー干渉計の地上シミュレータ開発II(重力波)(宇宙線)
- 半導体レーザの磁界による発振波長シフトの諸特性-ビート信号を用いた測定-
- 直接FSK変調時の半導体レーザの周波数安定化 -変調方式と安定度の評価-
- 異なる直接FSK変調条件における半導体レーザの周波数安定化
- 12pSB-11 衛星間レーザー干渉計の地上シミュレータ開発
- 28aGS-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(30) : 設計・計画(28aGS 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 工学系の学生の国際交流に関する一つの提言
- 24pGJ-6 スペース重力波アンテナDECIGO計画(36) : DECIGO/DPF(24pGJ 重力波(DECIGOなど),宇宙線・宇宙物理領域)
- 半導体レーザの雑音特性を用いた物理乱数の生成 : 発振周波数安定化が物理乱数に及ぼす影響に関する考察(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 半導体レーザの雑音特性を用いた物理乱数の生成 : 発振周波数安定化が物理乱数に及ぼす影響に関する考察(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 半導体レーザの雑音特性を用いた物理乱数の生成 : 発振周波数安定化が物理乱数に及ぼす影響に関する考察(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 半導体レーザの雑音特性を用いた物理乱数の生成 : 発振周波数安定化が物理乱数に及ぼす影響に関する考察(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 面発光型半導体レーザの周波数雑音を利用した物理乱数の生成に関する研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 面発光型半導体レーザの周波数雑音を利用した物理乱数の生成に関する研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 面発光型半導体レーザの周波数雑音を利用した物理乱数の生成に関する研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 面発光型半導体レーザの周波数雑音を利用した物理乱数の生成に関する研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 面発光型半導体レーザの周波数雑音を利用した物理乱数の生成に関する研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 磁界印加時における面発光型半導体レーザの発振特性変化の研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 磁界印加時における面発光型半導体レーザの発振特性変化の研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 磁界印加時における面発光型半導体レーザの発振特性変化の研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 磁界印加時における面発光型半導体レーザの発振特性変化の研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- Rb原子の吸収線の飽和吸収分光法を用いた半導体レーザの発振周波数安定化とその応用(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- Rb原子の吸収線の飽和吸収分光法を用いた半導体レーザの発振周波数安定化とその応用(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- Rb原子の吸収線の飽和吸収分光法を用いた半導体レーザの発振周波数安定化とその応用(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- Rb原子の吸収線の飽和吸収分光法を用いた半導体レーザの発振周波数安定化とその応用(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- Rb原子の吸収線の飽和吸収分光法を用いた半導体レーザの発振周波数安定化とその応用(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 26aBE-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(3)(26aBE 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)
- 磁界印加時における面発光型半導体レーザの発振特性変化の研究(光部品・電子デバイス実装技術・信頼性,及び一般)
- 27aTL-1 大型低温重力波望遠鏡(KAGRA)プロジェクトの現状(27aTL 重力波(KAGRA),宇宙線・宇宙物理領域)