S0505-2-1 乱流境界層下での空力音評価法の開発(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since high-speed trains such as Shinkansen are operating at 300km/h nowadays and consist of long train sets, a turbulent boundary layer with large thickness is generated around the cars. Sometimes difference of flow conditions between wind tunnel tests and actual trains brings about large errors in the estimation of aerodynamic noise from devices like pantographs on the roof and also aerodynamic forces acting on them. In this study, we have proposed an experimental method to estimate aerodynamic noise emitted from bodies placed in the well-developed turbulent boundary layer so that we can improve the accuracy of wind tunnel tests.
- 2009-09-12
著者
-
高石 武久
(財)鉄道総合技術研究所環境工学研究部
-
末木 健之
鉄道総研
-
高石 武久
鉄道総研
-
宇田 東樹
鉄道総研
-
宇田 東樹
(財)鉄道総合技術研究所
-
末木 健之
(財)鉄道総合技術研究所 騒音解析
-
高石 武久
(財)鉄道総合技術研究所
関連論文
- 高速鉄道の空気力学的騒音に関する数値解析(機械の振動騒音解析の先進技術とその適用)
- 間欠的な穴を有するパンタグラフホーンのエオルス音低減メカニズム (特集 鉄道力学)
- 風洞試験における流れ場の非定常測定と音源構造の推定 (特集 環境技術)
- 部材間干渉緩和と多孔質材貼付によるパンタグラフ空力音低減 (特集 鉄道力学)
- 高周波数域まで予測可能な空力音数値解析手法 (特集 環境技術)
- S0505-2-2 舟体・枠組間の空力干渉緩和とフェアリング部材への多孔質材貼付の組み合わせによるパンタグラフ空力音低減効果(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(2))
- 非コンパクトグリーン関数を用いたパンタグラフ空力音の数値解析(流体工学,流体機械)
- 二次元翼周り非定常流の空力音響解析 : 第1報,翼周りはく離遷移流れのLES解析と精度検証(流体工学,流体機械)
- 113 可変リンク機構による車体傾斜制御に関する研究 : 完全傾斜理論に基づくフィードバック制御
- 3027 リンク式車体傾斜車両の研究 : 第 3 報, 完全車体傾斜条件と振動制御
- S0505-2-1 乱流境界層下での空力音評価法の開発(車両・機体・流体機械に関連した騒音問題へのアプローチと対策(2))
- J1002-1-2 非定常渦度計測による円柱周りの空力音源解析(流体関連の騒音と振動1)
- 流れ場の時系列解析に基づく空力騒音の実験的評価法(流体工学,流体機械)
- 108 金属製多孔質材付き高速用パンタグラフの空力音低減効果(騒音・振動の解析・改善(2),騒音・振動評価・改善技術)
- 高速鉄道の車両下部空力音に関する研究(流体工学, 流体機械)
- K-1244 高速鉄道車両下部空力音に関する数値計算(J06-6 流体関連の騒音と振動(6))(J06 流体関連の騒音と振動)
- 浮上式鉄道の空力音に関する研究 (特集 浮上式鉄道技術)
- A223 新幹線車両下部流れの測定
- 多孔質材の表面貼付による空力音低減効果と集電装置への応用 (特集 環境技術)
- 1503 多孔質材の適用によるパンタグラフの空力音低減手法(J11-1 インピーダンス制御,J11 流体関連の騒音と振動)
- 1310 多孔質材の適用による空力騒音低減手法(GS-10 車両・船舶の走行特性)
- 数値計算による空力音源分布の評価法 (特集:環境工学)
- 0707 コンパクトグリーン関数を用いた空力音の予測精度に関する考察(OS7-2 流れと音,オーガナイズドセッション)
- 多孔質材を用いた高速鉄道の空力騒音低減
- 多孔質材による渦放出抑制メカニズムの数値的研究
- 115 流れ場の時系列情報に基づく空力騒音の実験的評価法(流れ場と空力騒音,騒音・振動評価・改善技術)
- (12)空力音における物体形状を考慮した二重極音成分の評価法に関する研究(研究奨励,日本機械学会賞〔2006年度(平成18年度)審査経過報告〕)
- 風洞試験による車間・台車部空力騒音の抑制技術の検討 (特集 沿線環境保全)
- 研究速報「NACA0012翼まわりの流れから発生する広帯域空力音の数値解析」
- 高速鉄道の空力騒音低減技術(空力騒音)
- 研究速報「NACA 0012翼周り流れのLES解析と空力音の数値予測」
- 有限な計算領域における二重極音の評価手法(流体工学,流体機械)
- 高速鉄道台車部周りの二重極音源に関する数値解析(流体工学, 流体機械)
- 高速用パンタグラフ舟体まわりの二重極音源分布の可視化
- 高速用パンタグラフ舟体の二重極音源分布の数値シミュレーション(流体力)
- D-245 低騒音パンタグラフまわりの 3 次元数値シミュレーション
- 0705 多孔質材による空力音低減メカニズムの実験的検討(OS7-1 流れと音,オーガナイズドセッション)
- 102 高速PIVを用いた流れ場と空力音の実験的評価法(空力騒音の解析)
- 風洞の主流近傍に設置したマイクロホンアレイによる音源位置同定精度の改善(流体工学,流体機械)
- 多孔質材貼付による空力音低減に関する数値解析
- F322 NACA0012翼周り流れの空力騒音源の数値予測(F-32 騒音(2),一般講演)
- 135 風洞実験における空力音源分布の計測法(オーガナイズドセッション : O.S.5 音響・振動の計測と可視化技術I)
- 高速用パンタグラフ舟体まわりの流れ場および空力音源解析 (特集:鉄道力学)
- 風洞実験を活用した鉄道車両の空力騒音低減対策の開発 (特集 環境・エコロジー)
- 高速鉄道車両の屋根上流れを再現した風洞試験法 (特集 環境技術)
- 104 物体表面への多孔質材適用による空力音低減手法 : 第2報 後流と吸音特性の測定結果(2)(OS1-1 流れの抵抗低減,OS1 流れの抵抗抵減,オーガナイズドセッション)
- 103 物体表面への多孔質材適用による空力音低減手法 : 第1報 空力音と空気力の測定結果(2)(OS1-1 流れの抵抗低減,OS1 流れの抵抗抵減,オーガナイズドセッション)
- 104 物体表面への多孔質材適用による空力音低減手法 : 第2報 後流と吸音特性の測定結果(1)(OS1-1 流れの抵抗低減,OS1 流れの抵抗抵減,オーガナイズドセッション)
- 103 物体表面への多孔質材適用による空力音低減手法 : 第1報 空力音と空気力の測定結果(1)(OS1-1 流れの抵抗低減,OS1 流れの抵抗抵減,オーガナイズドセッション)
- 818 多孔質材を貼付けた円柱まわりの流れのシミュレーション(OS24.一般セッション(5) 流体、流体-構造連成解析,オーガナイズドセッション)
- 車体空力騒音の評価・低減手法の開発
- 風洞実験を活用した鉄道車両の空力騒音低減対策の開発