自宅での運動継続が慢性期片麻痺者におよぼす効果(SPORTS FOR EVERYONE〜一人ひとりのQOLの向上を目指して〜,第23回医療体育研究会/アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第4回合同大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 医療体育研究会の論文
- 2003-06-30
著者
-
伊佐地 隆
茨城県立医療大学付属病院
-
田中 喜代次
筑波大学体育科学系
-
伊佐地 隆
茨城県立医療大学
-
坂井 智明
筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻(健康スポーツ医学):筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻(健康体力学)
-
坂井 智明
筑波大学体育科学研究科
-
伊佐地 隆
茨城県医療大学
-
Isaji Takashi
Department of Rehabilitation, Ibaraki Prefectural University of Health Sciences
-
田中 喜代次
筑波大学体育研究科
関連論文
- 脊髄障害対麻痺者の体力評価基準の作成 : 最終結果報告(リハビリテーションスポーツ、アダプテッドスポーツ発展のために今、なすべきこと,第30回医療体育研究会/第13回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会第11回合同大会)
- 脊髄障害対麻痺者の体力評価基準の作成 : 中間報告2(アダプテッドスポーツとリハビリテーションスポーツ-10年間の総括から未来への展望-,第29回医療体育研究会/第12回日本アダプテッド体育・スポーツ学会第10回合同大会)
- 有酸素性運動およびエネルギー摂取制限が腹部脂肪面積に与える影響
- 1229 回復期リハビリテーション病棟における内科・外科系疾患のリハビリテーションの効果 : 回復期リハビリテーション病棟の効果・検討に向けて(内部障害系理学療法21)
- 791 介護老人保健施設の通所者と入所者の運動機能の比較(生活環境支援系理学療法22)
- 790 70歳以上要介護高齢者の運動機能の調査(生活環境支援系理学療法22)
- 047N20005 高齢者におけるPACEトレーニング中の酸素摂取量, 心拍数水準ならびにエネルギー消費量について
- 272.肥満女性における腹部脂肪面積の簡易推定(【形態・加齢・性差】)
- 運動と食事制限による減量が閉経後肥満女性の骨密度に及ぼす影響
- 482.内臓脂肪型肥満者における運動療法の意義