カリキュラム修正と前兆行動を利用した代替行動分化強化による激しい自傷行動の軽減
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
研究の目的 激しい自傷行動を示す自閉性障害児を対象にカリキュラム修正と前兆行動を利用した代替行動の形成を行い、自傷行動の軽減に対する効果を検討した。研究計画 フェイズ1と2のみ場面間多層ベースラインデザインを用いた。場面 大学相談室及び小学校の特別支援学級で行った。参加者 特別支援学級に在籍する9歳の自閉性障害男児1名が参加した。介入 フェイズ1では学習課題に対象児の好きな物を取り入れ、課題の順序を選択できる内容に変更した。前兆行動が生起したときに、フェイズ2では対象児に前兆行動が生起したことを担任が知らせてから休憩をとらせ、フェイズ3では対象児が休憩要請をした場合に休憩をとらせ、フェイズ4では対象児が軽く机を叩くようにした。行動の指標 問題行動と代替行動の生起頻度についてデータを収集した。結果 フェイズ2までで激しい自傷行動は減少し、フェイズ3とフェイズ4では休憩要請行動が増加し、自傷行動はほとんど生起しなくなった。結論 カリキュラム修正を行い、前兆行動を利用することで激しい自傷行動を減らし、代替行動を促進する可能性が示された。
- 2010-09-23
著者
関連論文
- 体験者が語る緘黙症の指導体制を巡る日本の実情(準備委員会企画シンポジウム7,日本特殊教育学会第45回大会シンポジウム報告)
- アスペルガー障害児におけるボール投げスキルの指導に関する一事例検討
- 通常学級における「『やさしさキング』をめざそう!」の取り組み : 「やさしい言葉かけ」の促進に向けた学級介入
- ビジュー先生に捧ぐ
- P2-35 運動の苦手なアスペルガー障害児における投球スキルの形成(ポスター発表2)
- 公立幼稚園における障害幼児への特別支援体制に関する調査研究 : 教育委員会担当職員への質問紙調査
- 発達障害のある人の行動障害に対する行動的アプローチの成果と課題(自主シンポジウム13,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 粘土造形サヴァン・スキルに比べ稚拙なデッサン・スキルを示す広汎性発達障害児に対する眼球運動トレーニング
- 粘土造形にサヴァン・スキルを示す広汎性発達障害児のデッサン・スキル指導
- 広汎性発達障害男児における粘土造形サヴァン・スキルとデッサン・スキル指導に関する事例検討
- 知的障害者入所更生施設において多飲行動を示す自閉症者に対するPECSを用いた支援の効果
- P2-24 自分の解答に自信が持てない広汎性発達障害児における自発的解答の促進(ポスター発表2)
- 日本と中国の知的障害養護学校における選択行動形成支援に関する比較検討 : 日本の関東圏3都県と中国の都市部6地域を対象に
- カリキュラム修正と前兆行動を利用した代替行動分化強化による激しい自傷行動の軽減
- 5歳児発達障害・知的障害スクリーニング質問票における発達的変化およびスクリーニング精度
- 5歳児発達障害スクリーニング質問票の妥当性の検証
- 知的障害者施設における職員の支援パフォーマンスに対する成果マネジメント・プログラムの効果--自傷行動を示す自閉性障害利用者に対する余暇支援遂行における検討
- 医療・看護・リハビリテーションにおける応用行動分析学的アプローチの実践(自主企画ワークショップ)
- 自閉性障害児の余暇活動における活動スケジュール利用の効果に関する事例的検討
- 高齢者の「注意」の低下に対する理学療法--転倒予防およびADL指導における阻害因子としての不注意行動に対する行動分析学的アプローチ (特集 「注意」の障害に対する理学療法)
- 5歳児軽度発達障害スクリーニング質問票作成のための予備的研究
- 発達障害児者の行動問題に対する代替行動の形成に関する文献的検討
- 激しい行動問題を示す人たちへの行動的アプローチを現場職員と外部専門家が協働してどのように実践するか?(自主シンポジウム44,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- P2-36 自閉性障害児におけるジャンケンスキルの形成 : 条件性弁別訓練による指導効果(ポスター発表2)
- 知的障害者入所更生施設における激しい行動問題を示す自閉症利用者に対する行動契約法を中核とした介入パッケージ
- P2-31 知的障害者入所施設職員に対するABA勉強会実施の効果(ポスター発表2)
- P-24 広汎性発達障害児におけるゲーム参加行動促進に関する事例検討 : テーブルゲームに対する介入効果(ポスター発表1,第23回年次大会)
- P1-09 左右未分化なレット障害児における目と手の協応行動形成の検討(ポスター発表1)
- 発達障害児者における自己管理スキル支援システムの構築に関する理論的検討
- <資料>自閉症の特異的感覚特性と優れた感性的行動に関する予備的検討
- 自閉性障害児に対するPECSによるコミュニケーション指導研究 : その指導プログラムと今後の課題
- 公立幼稚園における個別の指導計画に関する実態調査 : 「障害のある幼児の受け入れや指導に関する調査研究」指定地域の協力園への質問紙調査
- 自閉症を疑われて22か月時に来談した男児に関する5年間のフォローアップ研究
- 特殊教育諸学校幼稚部における個別の指導計画に関する調査研究 : 現状と今後の課題
- 中国における自閉症に関する研究と教育の現状と課題
- P1-05 広汎性発達障害児における遊び場面を用いたコミュニケーション始発の促進に関する検討(ポスター発表1)
- P1-02 広汎性発達障害児への手帳を用いたスケジュール指導の検討(ポスター発表1)
- 強いこだわりを示す広汎性発達障害児における家庭場面への支援の事例検討--刺激フェイディング法を用いた衣服へのこだわりの軽減
- 広汎性発達障害児に対する家庭を基盤としたPECSを用いた要求言語行動の形成
- 知的障害者入所施設における自閉性障害者の作業従事に対する支援--機能的アセスメントに基づいた外部支援者と施設職員の協働的行動支援の効果
- 行動障害に対する行動論的アプローチの発展と今後の課題 : 行動障害の低減から生活全般の改善へ
- 自閉性障害幼児に対するPECSによるコミュニケーション指導に関する事例検討
- 講座 行動分析学的アプローチ(2)臨床における行動分析学的アプローチ
- 293 幼稚園で緘黙傾向を示した兄弟の保育
- 236 親コントロールによる登園しぶりの克服 : school psychologistとしての働き
- 入所施設においてひきこもりを示すダウン症者に対する介入--機能的アセスメントに基づく支援の事例的検討
- 知的障害者入所更生施設における自閉性障害者に対する余暇活動支援の事例的検討
- 攻撃的行動を示す自閉症青年に対する問題解決訓練の試み--トークンエコノミー法との併用による効果の検討
- オニール,ホーナー,アルビン,スプレーグ,ストーレイ,ニュートン著, 茨木俊夫(監修), 三田地昭典・三田地真実(監訳)『子どもの視点で考える問題行動解決支援ハンドブック』
- 知的障害者施設に入所する自傷行動を示す成人に対する介入効果
- 統合保育場面における「埋め込まれた学習機会の活用」を用いた外部支援者による支援の検討
- つながる支援のつくり方(3) : 特別な発達ニーズをもつ子どもたちのために(自主シンポジウム10,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 知的障害・自閉症児の地域生活スキルの指導 : 中国の「特殊教育社区化」と日本の事例(自主シンポジウム61,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 知的障害者入所更生施設において多飲行動を示す自閉症者に対するPECSを用いた支援の効果
- 知的障害生徒における選択行動アセスメントマニュアルの作成と社会的妥当性の検討
- 自閉性障害児に対するPECSを用いたコミュニケーション指導 : 文構造の拡大の観点から
- 学会企画シンポジウム「東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題」
- 東日本大震災の障がい児・者支援の状況と課題(学会企画シンポジウム(一般公開))
- 強いこだわりを示す広汎性発達障害児における家庭場面への支援の事例検討 : 刺激フェイディング法を用いた衣服へのこだわりの軽減
- 粘土造形サヴァン・スキルに比べ稚拙なデッサン・スキルを示す広汎性発達障害児に対する眼球運動トレーニング
- 常同行動を示す自閉症者に対する活動スケジュールを使用した余暇支援 : 職員への要求行動の形成を通した余暇活動の維持の検討
- 知的障害者施設における職員の支援パフォーマンスに対する成果マネジメント・プログラムの効果 : 自傷行動を示す自閉性障害利用者に対する余暇支援遂行における検討
- 自閉性障害児に対するPECSを用いたコミュニケーション指導:―文構造の拡大の観点から―
- 韓国における幼児特殊教育の現状と課題
- アメリカ合衆国の統合保育における埋め込み型指導法に関する展望
- 行動障害とABA : 過去・現在・未来(特別講演)