7I2 地域文化・歴史のデジタル・アーカイブ化とそのメタ情報 : 町内史の製作(デジタル・アーカイブの制作と利用(2),21世紀の教育改革の行方を探る)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
デジタル・アーカイブ化が容易になってきた現在、ごく普通の人でも少し学習すれば一昔では考えられないような記念誌や地域史がデジタル・アーカイブで作成できるようになってきた。ただ、そうはいっても広く活用できるためにはある程度の知識や技術が必要である。その中でも一番大きなウエートを占めているのがデータに付随している二次情報あるいはメタ情報である。これを初めから作成するのではなくある程度フォーマットを決めておいて、具体例を提示しておく。その中から選択することを基本とする。この具体例を身近な町内の町内史で示す。また、同時に町内史はあまり見られない。今後町内史を作成するのに参考になると思われる具体案を提示する。
- 日本教育情報学会の論文
- 2009-08-22
著者
関連論文
- 大垣市古写真のデジタル・アーカイブ化とiPhoneを活用した教育実践 (デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(2))
- 物理教材用問題解決基本プロセスを用いたCAIコースウェア
- B251 高校物理における基礎学力の向上をめざしたCAI
- D33 物理教材用問題解決基本プログラムを用いたCAIプログラムその3
- 高等学校物理の学習内容の全分野を含むプログラム学習用のCAIの開発と作成
- 理科におけるグラフ作成ソフトウェア利用の研究
- 物理教材用問題解決基本プロセスを用いたCAIプログラム その2
- A114 物理教材用問題解決基本プロセスを用いたCAIプログラム
- 1K13 大垣市古写真のデジタル・アーカイブ化とiPhoneを活用した教育実践((課題研究1-2)デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 7I3 伝統芸能(山車、からくり)のデジタル・アーカイブ化とその活用とネットワークづくり : わが町宮町のデジタル・アーカイブ化((一般研究7)デジタル・アーカイブ,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- インターネットを活用した物理教材(科学史・科学者)の研究
- 物理学史資料のホームページを利用した活用例
- VTR, パソコンを利用した日常の物理現象の解析の教材化()
- 魅力ある物理テキストの開発・作成
- 科学史資料を活用した授業実践
- 家庭における自主学習を助ける教材開発
- 高校生の波動概念構造と学習指導への活用
- 高校物理での学習者の興味・関心を高める教材開発 (その2)
- D222 高校物理での学習者の興味・関心を高める教材開発 : 歴史的実験・物理学者像を中心として
- B222 高校生の物理概念構造と問題解決プロセス
- 高等学校理科におけるコンピュータの使用
- 対数・指数概念を理解するための教材ソフト開発
- 化学者および化学の法則、歴史的実験等に関するデータベース化とその活用
- 4p-TD-5 教師、生徒が教科書を活用するうえでの問題点および教科書の改善への提言
- 教育現場に重くのしかかっている校外模擬試験(高校物理教育の危機を探る)
- 7I2 地域文化・歴史のデジタル・アーカイブ化とそのメタ情報 : 町内史の製作(デジタル・アーカイブの制作と利用(2),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 1C6 学習を補佐するデジタル・アーカイブ(情報システムと教科教育,新しい教育の波)