1C6 学習を補佐するデジタル・アーカイブ(情報システムと教科教育,新しい教育の波)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在のコンピュータにおいてはかってのコンピュータと違って、動画を含む映像のとりこみおよび提示ががかなり自由におこなえるようになってきた。そのため、個人学習用のCAIに映像を付加した教材の開発が急務である。これはいってみれば、デジタルアーカイブを利用したオーラルヒストリー化した教材(ここでは,オーラル・ヒストリィー的デジタルアーカイブ教材、略してOHDA教材となずける名づける)にほかならない。教師が開発したこのような教材をいかに収集し、保管し、流通するかが問題になってくる。そのため、センター的施設が必要である。また、以上のことを考えるとOHDA教材にはメタ情報として共通のフォーマトを開発することが必要である。OHDA教材の利用は学習者の学習効果が大きいものと期待される。
- 日本教育情報学会の論文
- 2008-08-19
著者
関連論文
- 大垣市古写真のデジタル・アーカイブ化とiPhoneを活用した教育実践 (デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(2))
- 物理教材用問題解決基本プロセスを用いたCAIコースウェア
- B251 高校物理における基礎学力の向上をめざしたCAI
- D33 物理教材用問題解決基本プログラムを用いたCAIプログラムその3
- 高等学校物理の学習内容の全分野を含むプログラム学習用のCAIの開発と作成
- 1K13 大垣市古写真のデジタル・アーカイブ化とiPhoneを活用した教育実践((課題研究1-2)デジタル・アーカイブの新しい展開と今後の課題(2),教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 7I3 伝統芸能(山車、からくり)のデジタル・アーカイブ化とその活用とネットワークづくり : わが町宮町のデジタル・アーカイブ化((一般研究7)デジタル・アーカイブ,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- インターネットを活用した物理教材(科学史・科学者)の研究
- 物理学史資料のホームページを利用した活用例
- VTR, パソコンを利用した日常の物理現象の解析の教材化()
- 魅力ある物理テキストの開発・作成
- 科学史資料を活用した授業実践
- 家庭における自主学習を助ける教材開発
- 高校生の波動概念構造と学習指導への活用
- 高校物理での学習者の興味・関心を高める教材開発 (その2)
- D222 高校物理での学習者の興味・関心を高める教材開発 : 歴史的実験・物理学者像を中心として
- B222 高校生の物理概念構造と問題解決プロセス
- 高等学校理科におけるコンピュータの使用
- 対数・指数概念を理解するための教材ソフト開発
- 化学者および化学の法則、歴史的実験等に関するデータベース化とその活用
- 4p-TD-5 教師、生徒が教科書を活用するうえでの問題点および教科書の改善への提言
- 7I2 地域文化・歴史のデジタル・アーカイブ化とそのメタ情報 : 町内史の製作(デジタル・アーカイブの制作と利用(2),21世紀の教育改革の行方を探る)
- 1C6 学習を補佐するデジタル・アーカイブ(情報システムと教科教育,新しい教育の波)