A361 CMIP3モデルにおける夏季太平洋高気圧の気候場および月内変動の再現性(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う大気海洋諸現象の変化を考える-CMIP3マルチ気候モデル比較解析研究から-」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2009-10-31
著者
-
河谷 芳雄
(独)海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
河谷 芳雄
東京大学気候システム研究センター
-
河谷 芳雄
JAMSTEC, FRCGC
-
二宮 洸三
地球環境変動領域、海洋研究開発機構
-
河谷 芳雄
Jamstec
-
二宮 洸三
JAMSTEC
-
河谷 芳雄
RIGC/JAMSTEC
関連論文
- 成層圏過程とその気候における役割(SPARC)第4回総会報告
- B102 夏季アジア域の降水シミュレーションにおける対流抑制の効果(気候システムI)
- A102 大気気候モデル梅雨前線降水系と実梅雨前線降水系の相違(気候システムI)
- B109 大気気候モデルによる東アジア降水の季節進行(気候システムI)
- 成層圏過程とその気候における役割(SPARC)第3回総会報告
- B310 1968年8月17日飛騨川豪雨の総観規模環境場(降水システムII)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(3)
- 第23回メソ気象研究会の報告「メソ気象研究における地球シミュレータの意義」
- A210 中高緯度対流圏界領域における高安定度・物質濃度勾配の形成機構(中層大気)
- B455 梅雨期日降水量強雨の再現性についての20CCMモデル相互比較(気候システムV,一般口頭発表)
- D163 南半球極域重力波の発生源の研究(中層大気)
- D161 高分解能大気大循環モデルを用いた中高緯度対流圏界領域の解析(中層大気)
- A466 T213L256大気大循環モデルを用いた冬季高緯度中間圏4日波の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- A456 高解像度気候モデルを用いた中層大気の大気重力波の研究(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- D305 T213L256大気大循環モデルを用いた内部重力波と中層大気大循環の研究(中層大気)
- D304 高解像度気候モデルを用いた冬半球亜熱帯成層圏界面に現れる気温極大の解析(中層大気)
- A302 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション : その1 : 概要(気候システムII)
- D162 上部対流圏-下部成層圏に於ける赤道域重力波の全球分布、励起源と伝播特性の解析 : COSMIC衛星観測とAGCMによる考察(中層大気)
- A370 地球温暖化時の赤道準2年振動(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
- D302 赤道成層圏QBOに於ける赤道波と内部重力波の役割Part I(中層大気)
- B159 大気大循環モデルを用いた内部重力波の解析(スペシャルセッション「高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性」)
- B151 高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性(スペシャルセッション「高解像度気候モデルによる中層大気研究の可能性」)
- A358 気候温暖化に伴う梅雨期日降水量強雨特性の変化についてのCMIP3モデル相互比較(スペシャル・セッション「マルチ気候モデルデータ解析による地球温暖化現象の理解」,口頭発表)
- A403 夏季インドモンスーンにおける対流抑制の効果(気候システムI)
- 豪雪研究の経緯と今後の課題 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (平成18年豪雪)
- スノーサーベイデータについて(会員の広場)
- 豪雪・寒冬研究の経過(成果と反省),問題点,および,今なすべきこと(豪雪を語る,2006年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告,研究会報告)
- A119 大気大循環モデルで再現された南太平洋収束帯(SPCZ)(気候システムI)
- B406 大気大循環モデルで再現された南インド洋収束帯と北大西洋収束帯(降水システムII)
- C206 大気大循環モデルでシミュレートされた南大西洋収束帯と梅雨前線帯の類似点と相違点(降水システムII)
- P441 日本海上の気団変質 : 大気気候モデルと観測の比較
- 日本列島域の大規模および中規模循環系に関する研究 : 特に多種スケール階層構造に注目して : 2005年度藤原賞受賞記念講演
- B363 大気気候モデルT106L56に見られる主低気圧と寒気内低気圧の発達との関係(気候システムIV)
- 1896年(明治29年)7月の信濃川大洪水の気象状態
- A361 CMIP3モデルにおける夏季太平洋高気圧の気候場および月内変動の再現性(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う大気海洋諸現象の変化を考える-CMIP3マルチ気候モデル比較解析研究から-」)
- A360 21世紀における5〜7月のメイユ・梅雨前線降水帯に関するモデル相互比較(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う大気海洋諸現象の変化を考える-CMIP3マルチ気候モデル比較解析研究から-」)
- A301 5〜7月のメイユ・梅雨前線降水帯の再現性についてのモデル相互比較(気候システムII)
- A215 AGCMにおける梅雨前線小低気圧に伴う強雨分布 : 観測との差違(気候システムII)
- B462 梅雨前線帯および北太平洋亜熱帯高気圧周辺の6月降水分布に関するモデル相互比較(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
- A201 大気気候モデルT106L52によるアジア大陸東岸の寒気吹出と気団変質の再現(降水システムII)
- C153 1896年(明治29年)7月19-22日信濃川歴史的大洪水時の気象状態(降水システムII)
- C101 大気気候モデルT106L52による寒気内低気圧の発達(降水システムI)
- D102 大気気候モデルT106L52による梅雨前線の総観 : メソα規模変動(梅雨)
- C102 超高解像度全球大気モデルによるシミュレーション その3 : 梅雨前線(中高緯度大気)
- C101 超高解像度全球モデルによるシミュレーション その2 : 中緯度の冬の低気圧(中高緯度大気)
- 亜熱帯降水帯としての梅雨前線の降水システム
- 4.中層大気科学(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(3))
- D306 東西非一様な赤道域重力波がQBOに及ぼす影響について(大気力学I)
- D154 大気大循環モデルに現れた赤道域の重力波分布(中層大気)
- D104 南半球傾圧不安定波帯に於ける重力波の解析(中層大気)
- C406 AGCMで再現された熱帯域重力波の励起について(熱帯大気II)
- 7. CCSR/NIES AGCMでシミュレートされた梅雨前線と重力波(第23回メソ気象研究会の報告「メソ気象研究における地球シミュレータの意義」)
- 大気大循環モデルの中の熱帯域波動の分布 (総特集 モンスーンと東アジア--季節サイクルとその変動)
- 梅雨豪雨域からの北向き水蒸気輸送を伴う大規模のλ型雲ゾーンの形成
- 高解像度大気大循環モデルに現れた日本域の降水システム(豪雨と海況)(平成12年度共同利用研究集会講演要旨)
- D210 赤道準2年振動の将来変化に対する二酸化炭素濃度と海面水温の役割(中層大気,一般口頭発表)
- C103 メイユ・梅雨前線降水帯の年々変動の相関に関するCMIP3-20世紀実験モデル相互比較(降水システムI,一般口頭発表)
- 赤道準2年振動における赤道波と慣性内部重力波の役割 : 2011年度山本・正野論文賞受賞記念講演
- C161 高解像度気候モデル中で発生した成層圏突然昇温の回復過程(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- D206 種々のデータに現れた赤道準2年振動の変化(中層大気,口頭発表)
- D363 大気大循環モデルでシミュレートされる重力波運動量フラックスの鉛直解像度依存性(中層大気,口頭発表)
- P142 高分解能GCMデータにおけるnon-migrating tides(ポスター・セッション)
- D462 複数のゾンデ観測及びCMIP5モデルに現れた赤道準2年振動の長期トレンド(CMIP5マルチモデルデータによる将来変化予測研究の展望,専門分科会)